2015.10.11(日)
カテゴリー:クワガタ, バス釣り

今日は最終戦。

昨日は、ルアマガ原稿ちょこっと書いていました。

 

その後は、これから2週間放置になるクワガタの世話。

成虫のゼリーを多めに入れてあげました。

 

僕が育てたクワガタでも見て下さい。

 

インターメディア

インターメディアツヤクワガタ100mmオーバー。

デカイですがクワガタギネスには及ばない個体。

でも、繭玉から姿を現した時はうなりました。

 

コンフキウス

コンフキウスノコギリ97mm。

次世代では100mm越え出来るかな?

荒喰いなので65gのゼリーを3個入れときました。

 

アルキデス

アルキデスヒラタ長歯型96mm。

凶暴です。これも100mm超えを育てることが目標です。

挟まれると確実に怪我するので手のひらには乗せられません。

こんなことしているとすぐに時間が経ちます。

エサ替えだけでかなりの時間を費やしました。

 

今日は原稿仕上げとタックル整理します。

 

今日はWBS最終戦最終日。

昨日の初日の模様です。

 

.jpgオダジーは8位発進

小田島悟は8位タイ発進。5本3890g。

現時点の年間AOYレースでは2位に4kgの差をつけています。

はた目には大差ですが、本人のプレッシャーは相当なものだと推測されます。

今日が最終日。

AOY獲得の知らせを待っています。

オダジー頑張れー!

 

.jpg4000g6位

エビちゃんは6位発進。5本4000g。

逆転優勝あるかも。

 

沖田総長も先日、尿管結石でのた打ち回ったみたいですが、

なんとか復活したようです。

今日は悔いのない戦いを期待しています。

沖田、吉報を待ってるよー。

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2015.10.10(土)
カテゴリー:バス釣り

ヘラクレスLTSを。

今日から3連休ですね。

釣りに行かれる方は大いに楽しんで下さい。

 

また、今日からWBSの最終戦がキックオフ。

本来はクラッシックの日程でしたが、

先の台風で延期になったので、最終戦に変更になりました。

暫定トップの小田島悟のAOY獲得を期待しています。

また、エビちゃん、高岡、小島も頑張れ!

皆、悔いのない戦いを。

 

僕の方は、一応会社は休みですが

やることが沢山あり、休んでいるわけにはいかないです。

ルアマガ連載一刀両断の締め切りでした。

また、オールスターのプラに出発する前の準備もまだまだなので、

連休中は、タックル準備を進めます。

 

オークションの

昨年霞で釣ったでかバス。

釣ったのはダブルモーションゼロダンですが、使っているロッドに注目。

ヘラクレス69HLTSが製品になる前の最終プロトタイプです。

他にもヘッドシェイカーなどで3kgオーバー2本など、

数々のデカバスを仕留めたロッドです。

このロッドをバサーオールスターのチャリティーオークションに出します。

もう、バサーさんに送っています。

試合前は、告知忘れそうなので今、告知しておきます。

ゲットされた方には、試合後のファンサービスタイムにサイン入れますね。

その時に「優勝おめでとう。」の言葉が聞けたら最高です。

 

P1190155

試合用のフックシンカーボックス組みあがりました。

 

P1190156

結構、美しく収納出来ました。

不足しているものなどもあり、忙しすぎて途中で止まっていましたが、昨日何とか完成。

今日から、ルアーのシステマチックな整理を始めます。

試合用の秘密兵器は間に合うかな?

頼むでDAIMETAL!

 

来週の後半までには、プラクティスに出発したいので、

それまでやること、気になることを全て済ませてから出たいです。

 

ミズヌマイ

先日羽化掘り出ししたアスタコイデスミズヌマイ。

しばらく放置になるクワガタ達にもエサ多めに入れてあげなくては。

 

こちらは昨日の石井館長。

 

.jpg石井館長SRミニ

SRミニひったくりバイトの真っ黒バス。

前夜の焼き肉パワーが効いたかな?

 

僕は3連休、ばたばたしそうです。

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2015.10.09(金)
カテゴリー:バス釣り, ルアー

スカルピンカラー紹介。

早ければ今日からショップさんにデリバリーになります。

 

P1190154

FACTスカルピン。3.5インチです。

 

P1190151

昨日は福島健が来社。

Basserオールスター前週には河口湖の試合。

オールスター明けには池原でクラッシックです。

3週連続のトーナメントです。

物凄いハードスケジュールですな。

異常体力者でないとやっていけない仕事です。

昨日は打ち合わせでした。

 

それでは、福島健こだわりの産物であるスカルピンのカラー紹介です。

 

#01グリーンパンプキン・BK

#01グリーンパンプキンBK

超基本カラーです。菊元的には溺愛カラーです。

 

#11スカッパノン

#11スカッパノン

皆んな大好きスカッパノンです。

 

#18シークレットスモーク

#18シークレットスモーク

お腹の色はパールピンクのツートンカラー。

僕がC-4シュリンプで一番好きなカラーです。

 

#24マッディークロー

#24マッディークロー

こちらもツートンカラー。かなりゴリっぽいです。

お腹はキンキラキーンです。

 

#33グリーンパンプキン・BL

#33グリーンパンプキンBL

グリパンにブルーフレーク。濁り水で特にいい印象の色。

 

#37リバーシュリンプ

#37リバーシュリンプ

名前は川エビですが、これもゴリっぽいカラーです。

沖田総長溺愛カラー。

 

#45ライトウォーターメロン・BK

#45ライトウォーターメロンBK

グリパンを使うより澄んでいると感じたらこの色です。

ブラックフレーク入りなのでウォーターメロンにしては、ちょいダーク系。

 

#51ステルスシャッド

#51ステルスシャッド

スモーク系です。背中のシボ仕様が生きるナチュラルな万能カラー。

生命感溢れる色ですね。

 

#52ゴリ

#52ゴリ

名前のまんまゴリカラーです。ツートンでお腹はゴールドパール。

 

#53シークレットグリパン

#53シークレットグリパン

背中側には細かなグリーンとレッドのフレークびっしり。

お腹側はラメ控えめなダークなグリパンです。

 

飯田君もいきなりスカルピンフィッシュ釣っていました。

投げ出して2投目。

 

.jpg飯田君スカルピン

スカルピンショートスプリットショットリグ。

ロッドはライトキャバルリー70ML。

ラインはマジックハードR5ポンド。

スカルピンはゆっくり引くとテールは動きませんが、

早く動かすと激しくバタバタと水を動かします。

サル番長はヘビキャロやフットボールジグトレーラーでいい思いしていました。

 

スカルピンで

僕はジグヘッドリグが好みです。これは泣きのヨンキューです。

DECOYネイルボム1/8ozのウィードレスセッティング。

いつぞやのおかっぱりDVDロケ。サイトフィッシングでした。

ロッドはヘラクレスFACT65ULST。

リールはオーパス1ネロ。

ラインはマジックハードR4ポンドでした。

ボトムに置いてからショートジャークでハゼの動きをイミテートしました。

あまり、底を切らないように短く鋭いジャークがハゼっぽいです。

でも、ベイトフィッシュが入るとフォーリングでもバイトして来ました。

スカルピンは不規則なダートフォールします。

 

他にもスモラバトレーラー、ドロップショットリグなどなど

あらゆるリグに対応するスカルピン。

是非、ゲットしてデカバス仕留めて下さい。

 

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません