2015.11.16(月)
カテゴリー:バス釣り

久々の出社。

今朝も釣り病で4時過ぎに起きてしまいました。

(オジイ化しているだけか!?)

 

今日は久々の出社。

 

今週はBIGBITEロケです。

菊元的には、そのまま居残って霞水系でロケしたかったのですが、

他の番組と場所がドッカブリで、あえなく却下されたので、

当初から予定していた場所に決定しました。

 

P1190477

これは関和とのコラボ釣行の模様。

サル番長、昨日はトークライブご苦労様。

同様にエビちゃんもお疲れ様でした。

サル番長、エビちゃんに会いに行ってくれた皆さん、ありがとう。

 

こちらはチョイでかモーションの写真。

 

比較です。

上がオリジナル3.6インチ。下がチョイでかダブルモーション4.2インチ。

この前は霞で7gのゼロダンでデカバス連発しましたが、

パンチングやキャスティングジグトレーラーでもいい仕事しそうです。

大西健太はグラスリッパーで跳ねさせるのが、楽しみですな。

ツメの部分が大きくなっているので、

カバーに張り付き防止のためブツブツの突起を入れました。

キッカーバグから学んだ工夫です。

 

会社に帰ったら、いろいろとプロトの進化系サンプル出来ていました。

完成したら、おいおい発表していきます。

今日は昼から来客予定。

夕方時間が出来たらタックル準備にかかります。

 

関係ないけど、昨日羽化掘り出ししたクワガタです。

 

蛹室から姿を

蛹室から姿を現したフルストファーノコギリクワガタ。

クワガタの造形美はルアー造りのヒントになります。

 

フルストファーノコ

これは別の個体のフルストファーノコ。

羽化確認してから1か月くらい経ったら掘り出して計測します。

クワガタ飼育のクライマックスです。

でも、昨日掘り出した2個体は小さかったです。

早期羽化個体ほどデカイ傾向がありました。

クワガタギネスはかすりましたが届かず。

次世代に期待です。

 

今日は、ばたばたしそうです。

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2015.11.15(日)
カテゴリー:バス釣り

帰って来ました。

霞利根川水系でのテスト釣行を終えて大阪に帰って来ました。

 

今朝は、釣り病で3時半に起床。

いくらなんでも早すぎるので珍しく二度寝しました。

 

P1190491

実りある充実した3日間の釣りでした。

製品化に一気に加速したものが沢山出来ました。

皆んなありがとう。

 

P1190560

愛艇ともしばらくお別れです。

着いた日と帰る日は雨でした。

 

P1190509

釣りに出た3日間だけ降らなかったのはラッキーでした。

やっぱり荒れたけどね。

 

P1190561

昨夜は自宅で晩酌。ノンアルコールビールです。

禁酒は未だに続いています。昨日で禁酒11日目。

数々の誘惑に耐え続けています。

ほぼ毎日飲んでいた日々がうそのようです。

ノンアルコールが美味しいと思えるようになった今日この頃です。

でも、恐怖の忘年会シーズンが近づいて来ています。

その時はアカンやろな多分。

肝臓の数値は2週間禁酒すると正常値に戻ることが多いらしいです。

「正常値」素晴らしい響きです。

 

サル番長ファイト中

巨大キャットフィッシュとファイト中のサル番長。

今日はキャスティング泉バイパス店さんでトークライブです。

東北の皆さんよろしくです。

もんきちも一緒です。

 

P1190507

エビちゃんも今日はブンブン柏店さんでイベント。

熱いトークを聞きに行って下さい。

この時の釣行で釣った

ちょいでかダブルモーションプロトで、

僕が釣った歯型が付いた現物を持って行ってもらいます。

ウチの開発でもあるDAIMETALが手流ししたプロトです。

週末のWBSクラッシックは優勝期待しています。

 

サル番長情報によると霞水系ではサイドステップ祭りが始まったようです。

水温がやっと冷え出してワカサギが接岸。

おかっぱりでいいのが釣れています。

 

95

これはサイドステップ95フィッシュ。

サイドステップ、サイドステップ95共に釣れ出しました。

フローティングとSF、SPはバスの活性で使い分けて下さい。

早く浮くのとゆっくり浮く、止まるで反応が変わります。

LBローラー爆発も、もう来そうです。

 

こちらは琵琶湖の大西健太。

琵琶湖はヒウオがいい感じで動き出しているようです。

 

.jpg大西ジータ

ジータフィッシュです。

ジータやブザービーターで食い上げバイト多発中。

スーパースレッジやウルトラスレッジも

依然安定して数釣りが楽しめているようです。

いっぱいあたりがあることは幸せなことですな。

 

僕は今日はオフ。

クワガタのエサ交換してからゆっくりします。

 

今週はBIGBITEロケ。

またまたタックル組み替えなければ。

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2015.11.14(土)
カテゴリー:バス釣り

昨日は沖田総長と。

昨日は利根川へ。

 

沖田艇庫にて

ここは沖田護の艇庫です。

いいなぁ。ここは夢の部屋です。

沖田と一緒に作っているルアーのテストに行きました。

昨日は沖田艇で出撃。

 

テストルアーは、何種かのプロトの中からどれが一番いいかを検証。

甲乙つけがたいものもありましたが、

実際に投げ比べて見て、お互いの意見が一致しました。

 

ヘッドシェイカー1本目

これはヘッドシャイカーで来た魚。

テストとは関係ない魚です。

冷え込みで朝は水温が13度台まで低下。

少し深いレンジを探りたかったので、

デコイダブルスィッチャー#5/0の1/16ozウエイテッドフックに

EGタングステンシンカー7gを追加して

ちょっと変わったテキサスリグにしました。

フォールさせて着底すぐにコン!

ロッドはヘラクレス69HLTS。

リールはZPI Z-PRIDE。

ラインはバスザイルマジックハード16ポンドです。

 

2本目ヘッドシェイカー

またまたヘッドシェイカーテキサスリグ。

今度は巻きでチョイデカが来ました。

沖田がバラした直後です。

 

イチゴポッキーを

いちごポッキーを食べる沖田総長。

こわおもてですが、甘いものは大好きです。

でも、プレミアムナイスガイです。

昼飯は弁当と焼きそばと荒食いしていました。

しかし、バスは荒喰いとは行きませんでした。

水温が急に下がりすぎで、ベイトフィッシュの気配がないのがいけませんな。

 

充実した1日であっと言う間に日が暮れた。

釣果はそんなでもなかったけど、楽しくやれました。

 

こうして3日間の濃密な時を終えました。

100%とは行きませんが、今回の製品テストツアーはいい手応えを得ました。

また、関和、蛯原、沖田と

流派が違う一流のプロフェッショナルと一緒に釣りが出来たことは、いい勉強になりました。

プレゼンテーションの間合いが皆、違いました。

皆、いい奴です。

貴重な時間をありがとう。

 

告知。

関和学トークライブ。

 

キャスティング泉バイパス店で

11月15日。トークライブです。

東北の皆さん、是非サル番長に会いに行ってあげて下さいね。

開発マル秘トークも聞けるかも。

 

僕は今日大阪へ帰ります。

 

 

 

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません