淀川釣行のち吉報。
昨日は淀川へ。
降りそうで降らない天気。
湿気が多くて暑かったけれど、一時の灼熱に比べれば全然楽でした。
カレントは予想以上に強く、水温は27℃台。
水はさほど濁っておらずイイ感じ。
でも、何故かタフでした。
今回は石井館長と同船でした。
エンジン修理明けでしたが、
全然症状は改善されておらず出船直後からテンションダダ下がり。
先行は石井館長。すぐ釣れました。
エッジブレイカー5/16ozリーダーレス。
ロッドはオライオンスターゲイザー。
可愛いバスがすぐ釣れました。
石井館長はこのサイズ連発。
僕はキッカーバグ4インチテキサスで使っていましたが
バイトもなし。
その後、橋脚周りのディープのハードボトムを
クランキングでやりますが
全く釣れません。
今年の淀川は橋脚周りほぼ釣れたためしなしです。
シャローカバー撃ちへ。
石井館長は同じくリーダーレスでエッジブレイカー撃って
仔バス追加。
僕はキッカーバグやキャスティングジグ撃つもバイト無し。
淀川バスは異常にエッジブレイカー好きで
館長だけにバイト集中しました。
それもテキサスにするとバイトなくなり、
リーダーレスのみにバイト集中。
僕もエッジブレイカーをリグしていましたが、
真似っしたみたいで嫌なので
ここは意地でも違うワームやジグで釣ろうと頑張りますが
バイトは無し。
巻いたり撃ったり、トップしたりでまあまあビシバシに攻めるも
ジャックハンマーにチェイスとバイト、
1本バラしたのみ。
ジョイクローラー(プロト)も試す。
先日、合川ロケ時の晩飯一緒に行った時にもらったもの。
ブラックローズのフレックスハードHD25ポンド巻いたセットで試す。
メチャ飛びます。
スロー巻きから早巻きまで試しました。
その後、沖に張り出した木のシェードの際に
ジャックハンマーを落としました。
ジャックハンマー1/2oz&バスエネミースティック5インチ。
巻くのではなく、フォールさせて着底~リフトしてブルッとさせた時に
バイトしました。
ロッドは巻きにも撃ちにも行けるミディアムバーサタイル作ろうと
一番開発に時間が掛かったオライオン67M。
とにかくキャストがビシバシなロッドです。
ネーミングも決まっています。
先日ロゴが入った最新サンプル出来たばっかりのものに
入魂出来ました。
この日は他のメンバーも苦戦していました。
あっという間に3時前になり
スロープへ向かっていると着信があり、
見ると小島貴と表示されたので
「やったな!」と思って電話取ると
やはりWBS第2戦優勝していました。
小島貴WBS第2戦優勝。おめでとう。
荒れた初日はフラップクロー3.3インチゼロダンとクラッチヒッター。
凪いで晴れた2日目はプラで確信していた
カバーでのバスエネミー4.5インチ0.9gネイルリグで攻め切りました。
小島が初戦、準優勝、2戦目優勝とAOY争いでもトップです。
関和学も5位入賞。
関和も連続5位入賞と霞での強さを発揮しています。
淀川は苦戦しましたが、釣り終了後吉報が入りました。
阪神タイガースも4連勝でいい日曜日になりました。
そうそう、淀川仲間の伊藤君は渋い中、イイのを釣っていました。
キッカーフロッグJr.でナイスバス。
もう1本キッカーフロッグJr.で30cmクラス獲っていました。
ラインはバスザイルP.E.フリップ&フロッグ55ポンド。
流石は淀川マスターです。
消波ブロックに絡むカバーをネチネチ移動距離押さえてのドッグウォークで
水面割らせました。
僕はこの日、フロロラインのマジックハードR14ポンドで
キッカーフロッグJr.使いましたが
P.E.ラインでなくても全然平気でクィックドッグウォークします。
こちらは遠賀川の神薗海人。
フラップクロー4インチのスイミングで1700g。
ロッドはスターゲイザー。
「えげつない竿です。」という感想でした。
僕は多分寝違えたのか
首から背中が痛くてたまらんので
先程、整体治療行って悶えてきたところです。
昨日は記念日。
昨日は満を持してのオライオン発売日。
9月10日はオライオン記念日になりました。
大げさなようですが
菊元的には自分の集大成。心血注いだ自信作なので
やっと世に出せた喜びを感じていました。
また実際にご購入していただいた皆さんには感謝の思いでいっぱいです。
デッキに並んだオライオン。
自画自賛ですがカッコいい。
初回はスターゲイザーとブラックローズの2本のデリバリーです。
今までのバスロッドとは明らかに違うロッドです。
店頭で見かけたら是非、触らせてもらって下さい。
10月にはムーンゲイザーとデジェルがマーケットデビューです。
オライオンスターゲイザー使用例。
スターゲイザーはスイムベイト、スイムジグにもかなりキテます。
ヘッドシェイカー5インチウェイテッドリグ。
沖田護は同ヘッドシェイカー5インチ
ノーシンカーリグはムーンゲイザーでやってます。
僕は多分、沖田よりディスタンス取って
フルキャストで使うのでスターゲイザーでやります。
北浦で。グラスリッパー1/4oz&ヘッドシェイカー5インチ。
これもスターゲイザーで使用。
ロッド立てて見えるレンジをライン弛ませて引いてます。
吸い込みもフッキングも決まる。
またスキッピングでオーバーハング下に滑り込ませる
キャストはバチバチに決まります。
昨日はルアマガ連載一刀両断の原稿書き。
締め切りギリギリと思っていたら
締め切り日1日過ぎていました。
「これはイカン!」と自宅で原稿書きに集中しようと思ってたら
電話や急ぎでやらないといけないことが入って
なかなかに筆が進みませんでした。
でも夜には何とか書き終えました。
ムスメタルはBABYMETALのライブビューイングに一人で出かけました。
僕はその間も原稿書き。
同じライブのブルーレイ購入したところです。
でも大画面、大音量で体験したい。
それは僕も同じでしたが、
開演に間に合いそうもなかったので泣く泣く自重しました。
オヤジはまあまあ寂しく、ジャックダニエル飲みながら
サンTVで阪神戦のナイター中継見ていました。
阪神は自力優勝の可能性がまだギリギリ残っています。
昨日は負けそうな展開でしたが
なんとか再逆転勝利してちょっと喜びました。
今日はバラムおじさんが来社予定です。
いよいよ明日。
大変お待たせしました。
最速で明日からオライオンがマーケットデビューします。
僕の魂、分身とも言える作品です。
自信があります。
今まで自分が使って来たロッドとは次元が違う竿です。
第1弾はスターゲイザーとブラックローズ。
驚くべき軽さと真の強さを両立したバスロッド最高峰。
性能は勿論ですが、デザインには今までで一番、手間暇かけました。
遊び心も入れたつもりです。
ブラックで統一したデザイン。
黒のテクスチャー(風合い)の違いにこだわりました。
エンドプレート。
このパーツのみ3つ星にゴールドカラーを使いました。
スターゲイザー69H。
ブラックローズ71H+。
オライオン。
その凄さを是非体感していただきたいです。
使うと今までとは明らかに違うフィーリングが得られるはずです。
(明日以降に運送都合でデリバリーが遅れる場合もありますのでご了承下さい。)
2回目のデリバリーはデジェルとムーンゲイザーになります。