8インチボウワーム高浮力モデル。
昨日は清水盛三が来社でミーティング。
テストプールで真剣な表情です。
会わない時は長く会わないのに会うときは連続ですな。
ところで
バスマスタークラシック、ジョーダン・リーが2連覇しましたね。
カレッジチャンピオンからエリートに昇格してクラシック2連覇。
まさに破竹の勢いでスーパースターへの階段を駆け上りました。
余談ですが、ジョーダン・リーと
この試合で4位に入った兄のマット・リーは
盛三がかつて2位に入ったガンターズビルの試合の映像を見て感動し、
「俺たちも釣りで生きて行きたい。」
とトーナメントプロを目指したらしいですわ。
盛三がアイクのラジオ番組に出演した時
電話でアイクがまだ売り出し中のリー兄弟にインタビューした時に
そう言っていたようです。
僕もそのガンターの映像を見て感動してましたわ。
ラストでのディープクランキングでのドラマ。
まさにBIG MAMAという言葉がアメリカでの盛三の代名詞になった試合でした。
色んなところで人は繋がって歴史が生まれて行くものですね。
ちなみに最終日までトップにいたジェイソン・クリスティー(結果3位入賞)が
投げ続けていたのはジャックハンマーだったようです。
盛三とブレット、凄いルアーを作ったなー。
ところでボウワーム8インチの高浮力モデルが出来ました。
12インチ高浮力は昨年のコバのウナギリグでのロクマルゲットの劇的な優勝で
一躍有名になりました。
七色ダムトップ50優勝はボウ12ウナギリグ。
12インチボウワーム高浮力モデルは、
テキサスリグやネコリグ、ノーシンカー、
ノーシンカーワッキー、ジグトレーラーでは
ずっとデカバスに実績を上げ続けていたワームです。
でも、バイトが少ない状況では、
12インチでバイトを離されたら、まあまあショックです。
またロングワームの特性上、アワセまでラインを送ることが多い故、
あまり送るとカバーに巻かれる危険性があるのを
8インチ化することで送り込みを少なく出来ます。
というわけでバイトが食い込みやすく
ウナギリグに対応し、他のリグにも
高浮力ならではの威力を発揮する8インチを作りました。
12インチと8インチの比較です。
8インチの方がフッキング率は高く、巻かれるリスクが減ります。
8インチでも十分な存在感と逆リブ構造で水押しパワーを誇ります。
それではカラーを紹介します。
#H01グリーンパンプキンBK
迷ったらグリパン。安定のグリパンです。
#H11スカッパノン
これも基本的なカラー。
春は特に効果的。夏のフォーリングにも。
#H29うなぎ
ツートンカラーのうなぎカラーです。
ヒラを打った時の色変化が効果的。
#H58ソリッドブラック
濁ったら最も目立つ色。
#H69ビッグバイトチャート
菊元溺愛色。視認性抜群のツートンカラー。
#H71アカハラ
昨年のコバ優勝で一気に人気カラーになりました。
アカハライモリのイメージの威嚇色。
#H72サイトピンク
これも視認性抜群。
産卵がらみのデカバスに効くワイルドカラー。
#H90ナチュラルイール
天然のウナギをイメージして作った
トーンを落としたスモーク系のツートンカラー。
#H503パールホワイト
サイトフィッシングのド定番カラー。
視認性はピカイチ。
ボウワーム高浮力モデルは通常のソルトモデルより
もちもちしたマテリアルなので
ウナギリグのようにフックとP.E.ラインを縫い刺しにするリグでも
ワームが裂けにくい特性があります。
ボウワーム8インチ高浮力モデルは来週半ばにデリバリー予定。
プリスポーンのデカバスシーズンに間に合いそうです。
ウナギリグキット発売はもう少し待って下さいねー。
九州ありがとう!
今日は出社しています。
昨夜は10時ごろ寝てしまったので今朝は5時起きでした。
西日本釣り博熱かったです。
九州ありがとう!
九州以外の地域からも沢山のお客さんが来られました。
みんな目がキラキラ輝いていました。
出会えた人、皆に感謝です。
2年前のショーより遥かに入場者数が増え、
優に3万人を超える入場を記録しました。
主催者様、運営スタッフの皆さんありがとうございました。
それでは西日本釣り博の写真を徒然なるままに。
土曜日のステージ。
今回はEGブース内の限られた空間のステージで
こじんまりとやったのでギューギューパンパンです。
皆んな熱かったね。僕も暑かったですわ。
EG30周年の感謝と裏話、バラムの可能性などの話。
土曜日のステージ司会はHKT48の今田美奈ちゃん。
釣り大好きなアイドルです。
バックステージで。
こんな時、DAIMETALは必ずいます。
つりビットのメンバーと。
盛三とつりビットのポーズで記念撮影。
盛三とのステージの前に出番を終えたメンバーと。
自分の子供くらいの年齢ですが、礼儀正しい子たちでした。
2年振りに会いました。
最終日の最後のファンサービスタイム。
さゆみなさん、盛三も出てきてくれて良かったね。
数年ぶりの共演でしたわー。
満員御礼ありがとう!
盛三はやはり華があるので、
ショーにおってくれたら皆の表情が輝きますな。
お子さん連れも多かったなー。
未来の天才アングラーたちと。
乱入してきたサタン島田。
僕がえんえんしゃべり続けるのでバックステージで、
待ちぼうけでイジイジしていたらしいです。
でも特注カラーのバラムをプレゼントに出してくれました。
ガンクラフトバックヤードで。
ガンちゃんに魂ステッカープレゼント。
僕のトーナメントシャツ当選者の方と。
めちゃ嬉しそうにされていたので僕も嬉しいです。
大切になさってください。
皆さんどうもありがとうございました。
充実した時間でした。
それはそうと遠賀川の今田オヤジが
昨日のボートトーナメントで優勝していました。
殺気ゼロ釣法で優勝。
土曜日の打ち上げで飲んだくれて、
「釣れん!」とぼやいていましたが、
勝つ時はそんなものかも知れません。
ステージでも話しましたが殺気出し過ぎると釣れません。
この日はナチュラルに殺気が消えて良かったね。
ツインテールリンガー4.7インチヌマチチブ1.3gネコでキロアップ。
これをヘラクレスウォレシア、マジックハードR10ポンドで。
ツインテさんはやっぱり凄いな。
琵琶湖でも石井館長が猛爆してました。
もうじき5.8インチも出ます。
さらに
TGブロー3/8oz&アントライオン3.3インチで。
TGブローはシークレットスモーク。
アントライオン3.3はバジルシュリンプ。
ロッドはフェイズテンペスト。
ラインはマジックハードR14ポンド。
今田パパ優勝おめでとう!
こちらは琵琶湖ガイド修行中の奥山一平。
グラスリッパー3/8oz&ヘッドシェイカー5インチ。
グラスリッパーはグラスギル。
ヘッドシェイカーはスプレイドグラス。
ロッドはフェイズエクスプローラー。
ラインはマジックハードR16ポンドです。
同船の方はさらにデカいのを。
57.5cm,3890g!
これもグラスリッパー&ヘッドシェイカー。
デカバス動き出してますね。
西日本釣り博閉幕。
先程、帰宅しました。
帰りの新幹線は盛三とずっと話ししていたらあっという間に新大阪。
今日は前日にも増して大盛況だった西日本釣り博。
無事、閉幕しました。
今日最後のEGステージ。
悪魔なオヤジがバラム持って乱入してきました。
来てくれた皆さん、ありがとう!
やっぱり九州は熱かった!
またまた皆んなのパワーをいただきました。
今は家に着いたらヘロヘロになりましたわ。