2018.04.26(木)
カテゴリー:バス釣り

10パウンダー!破壊的ストライク!

昨日のThe Hit池原編見てくれた皆さんありがとう。

凄いバイトシーン見れましたか?

でも、昨日、一昨日の釣りは

それを超えるスーパーストライクを体験してきました。

 

1日半の池原釣行を終え昨夜帰宅しました。

今まで経験したことがないような

物凄いストライクを味わいました。

 

4月25日のドラマフィッシュ。

 

4月25日出目金ロクマル

64cm,4780g!バラムで今年2本目のロクマル。

水面大炸裂の丸飲みバイトの10パウンダー超え。

野生の塊みたいな本気喰い。

目玉が飛び出した余裕のロクマルです。

ちなみにエイトトラップではありません。

やっぱり待ち望んだ風が吹き出したタイミングでした。

ハンティング的な釣りしています。

 

4月25日スケルトン

バラム菊元俊文カラースケルトンチャート。

チャートはやっぱり視認性良く、操作性が高まります。

大遠投かました時も自分のルアーがどこにあるのかがよく分かります。

 

IMG_7308

握りこぶしがすっぽり入るバケツ口。

 

使用タックル。

ロッドはバラムにはこれしか考えられません。

ヘラクレスアクテオンマグナムEX。

7フィート9インチ。

まず狙った場所へ投げられるのがバラムの第一歩です。

ガチガチの硬いだけのロッドではなく、

乗せて運ぶ粘りがあり、暴力的なデカバスを

一瞬で寄せるトルクとパワーを兼ね備えた

タフユースに耐える絶対的な専用ロッド。

リールはアンタレスHG、ZPI97mmハンドルチューン。

ハンドルは97mmの方が楽に巻けることが分かりました。

手首だけでなく肘も使って巻けるので

ファストリトリーブでの体への負担が小さくなりました。

ラインはバスザイルフレックスハードHD25ポンド。

バラムでの至近距離でのストライクを

適度な伸びとクッション性で乗せるナイロンライン。

でも結び変えはまめに行うこと。

僕は投げる前にラインチェックするのを

ルーティーンにしてしょっちゅう結び変えています。

フックもちょっとでも痛んだら交換しています。

真剣に世界記録を狙っています。

 

昨日の1本目は早巻きにカッ飛んで来て喰いました。

 

4月25日51cm

51cmジャスト2kg。バラムスケルトンチャート。

なんだかロクマルに比べると小さく見えますが立派なゴンザレスです。

数本で競い合って喰った。

 

昨日は夜半からかなりの雨が降りましたが、

釣りに出ることには雨も上がって、

風もなく一転タフコンディションになりました。

最初のゴンザレス釣るまでは

バラムもずーつとチェイスもなし。

その後はかろうじて

ロングポーズのブリムスライドに3回ほどキスバイトのみ。

ただ、夕方に吹いた突風で雰囲気が変わりました。

その直後10パウンダーが釣れました。

やはりこの釣りは雨や風が大きく影響します。

10時間バイトがなくても突然爆発するのがこの釣り。

昨日釣れたのは2本。バラシが2本。

でも記憶に残る魚とその喰い方見れたので、大満足です。

バラムの使い方で間違えていたこと、

また逆に自分の考えが正しかったことが

分かって来たのが今回釣行の最大の収穫です。

 

同行でカメラマンしてくれた松川君に感謝です。

それと前日、同船してくれた内田ケンちゃんありがとう。

二人とも悶絶していました。

池原ではいつもボート貸してくれるサタン島田には感謝、感謝の大感謝。

 

島田、物凄いルアー作ったなー。

「全てあんたのおかげや。ありがとう。」

バラムの破壊力は中毒性がありすぎでヒジ壊しそうです。

後で島田から電話あり

「菊元さんはもう池原には行かんとって下さい。」

「バラムも禁止ですわー。」

と冗談交じりに言われました。(マジかも?)

世界一のバラム使いからの最上の誉め言葉と受け取りました。

島田ありがとう。

はいはい分かりました。もう行きません。

いやいやもうちょっとだけは行きたいなー。

 

前日のケンちゃんとの釣りの模様はまた後程。

ケンちゃんはバスの野生の本能むき出しの

至近距離での取り合って喰う爆発的ストライクに大感動していました。

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2018.04.24(火)
カテゴリー:バス釣り, ルアー

緊急出撃&ブリムスライドニューカラー。

昨日はバタバタな一日でした。

朝からサタン島田が突然襲来。

昼は一緒にラーメン。

昼からは保険更新の手続き。

それから銀行。

それから新作ルアー打ち合わせ。

 

IMG_7149

テストプールで新作プロトチェック。

意外な線を突いたルアーです。

メチャメチャいい感じ。

もう一つは奇天烈系のファーストプロト。

これはどう進化するのかは自分でも分かりません。

 

その後は夜に医者へ。

尿検査、血圧、脈拍など全て良しで良かったー。

 

こちらはまもなくデリバリー開始のブリムスライドニューカラー。

いい色に仕上がりました。

 

#638 ファームポンドブリム

#638ファームポンドブリム。

白っぽく濁った野池のブルーギルをイメージしたカラー。

 

#639 ワイルドブリム4月27日

#639ワイルドブリム。

日焼けしたシャローのブルーギルイメージ。

鱗のピンク紫の発色にこだわりました。

 

#640 グラスブリム

#640グラスブリム。

グラス(ウィード)に潜むブルーギルをイメージ。

 

#641 プリスポーンブリム

#641プリスポーンブリム。

プリスポーンダイナマイトイメージのブルーギルです。

赤は春、そして夏に特に効くカラーです。

 

ゴールデンウィークまでにデリバリー間に合いそうです。

産卵前後のビッグママが強烈に敵視するブルーギル。

ブリムスライドはこれからがいよいよ本格シーズンです。

 

今日は暑い日が続いた後の雨予報。

緊急出撃します。

 

ここからは各地釣果情報。

バスエネミー炸裂しています。

 

こちらは琵琶湖。癒し系釣り上手ケンちゃん。

 

.jpgケンちゃんバスエネミーキャロブルマイ

バスエネミー4.5インチ3点式キャロ。

ロッドはヘラクレスブルーマイスター。

ラインはマジックハードR14ポンド。

最近バスエネミーにはまっています。

ケンちゃん行ったら釣るなー。

 

こちらもバスエネミー。

 

エネミージカリグで4本菊島.jpgさん

バスエネミー4.5インチジカリグ。菊島さん。

ジカリグの他、エネミーのライトテキサスで他にもグッドサイズ3本など。

霞生まれのエネミーは琵琶湖でも炸裂中。

 

sann62cm,4200g.jpg谷村

こちらは62cm,4200g!谷村さん。

キッカーバグ4.5インチヘビダン。

カラーは神カラーホワイトクリアSL。

ロクマルおめでとう!!

そして菊元プロデュースのワームで釣ってくれてありがとう!!

 

こちらは日曜日の亀山ダム。

 

LTS.jpg八田亀山バスエネミー3.5gテキサスブルマイ

八田真宏バスエネミー4.5インチフリーリグ。

カラーはグリパンBL。

ロッドはヘラクレスブルーマイスター67MH LTS。

ラインはマジックハードR14ポンド。

 

こちらは遠賀川。

今田オジサン皆勤賞フィッシュ出ました。

 

0.9g.jpg51cm2400gエネミー

バスエネミー4.5インチで51cm,2400g!!

遠賀川おかっぱりではかなりデカいです。

テナガエビをイメージしてフォールさせました。

0.9gのネイルシンカー入れたリグ。カラーはグリパンBL。

ロッドはフェイズテンペスト67MH。

ラインはマジックハードR14ポンド。

毎日行くといいことありますな。

僕も池原にしばらく住みたいー。

 

.jpgツインテ4.7ネコ

ド鉄板のツインテ4.7インチネコ。

1本バラしてから釣り返しました。

ロッドはフェイズフォーチュンブルー68L。

ラインはマジックハードR4ポンド。

毎日釣れるようになって来て良かったね。

 

僕は昨夜は久々に家族で外食。

しゃぶしゃぶでした。

家族団らんというやつです。

食い放題頼んだので、ついつい食べ過ぎましたな。

バスも今日の雨で荒喰いしてほしいですなー。

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2018.04.23(月)
カテゴリー:バス釣り

オダジー優勝おめでとう。

昨日は星野現地特派員から嬉しい知らせあり。

 

小田島悟WBS北浦戦優勝おめでとう!!

 

7718087408_IMG_3988

5本58gで2位に1kgの差を付けブッチギリで北浦戦を制す。

北浦の杭を辛抱強く撃ち抜きました。

1400g頭にキロフィッシュばかりの粒ぞろい。

 

7720164960_IMG_3926

ウイニンングベイトはバスエネミー3.5インチ3.5gテキサスリグ。

カラーはDパンプキン。

ロッドはヘラクレスFACT 67MH ST。

ラインはマジックハードR14ポンド。

ノーミスですべてのバイトをものにしました。

最大魚は杭に巻かれましたが、

バスザイルを信じて引きずり出しました。

 

バスエネミー3.5インチは発売前にウイニングベイトになりました。

 

ちなみにウイニングルアーの生みの親のエビちゃんも

バスエネミー3.5インチでウエイン。

 

ここからは高浮力ボウワームのちょこっと話。

 

IMG_7059

これは21日のデカバス。58cm,3330g。

12インチボウワーム高浮力モデルテキサスリグで釣りました。

ウナギリグとは着底姿勢が違います。

高浮力モデルでのウナギリグは30度くらいの浮き姿勢。

テキサスリグではボトムで90度近くまで立ちます。

勿論、フォール姿勢も全然違います。

参考までに。

この時は早いフォールを求めていたので

14gのEGタングステンバレットを選びました。

 

喰われた12インチボウワーム。

 

IMG_7142

うなぎカラーです。

ツートンでギラっとヒラウチする感じがグッドです。

 

喰われた歯形の位置。

 

IMG_7141

ハチマキあたりがガビガビです。

コバがウナギリグのフック位置をここに持ってきたのは、

このあたりの位置が一番かじられることに由来します。

 

ここからは各地釣果情報。

月曜日の朝は休日の釣果多すぎて乗せるの大変です。

 

4月21日(土)琵琶湖爆釣の石井館長。

館長釣りすぎですわ。

釣ったバスの写真載せきれません。

まずは南湖でラストエ-ス168ハスでデカバスゲット。

その後北へ移動。

 

.jpg21日168で2本目

ラストエース168での2本目。

カラーはハス。

取り合って喰ったようです。

バスが狂う操作するスイムベイト。

 

.jpg21日キッカーバグ3.3ベイビーギルヘビダン

キッカーバグ3.5インチヘビダンでのビッグママ。

カラーは新色のベイビーギル。

ロッドはフェイズタイラント。

その後は南湖へ。

 

.jpg21日リトマヘビーザ銀

リトルマックスヘビーウエイト。

カラーはザ銀。

 

.jpg21日ヘビーウエイトザ銀ロクマル南湖

さらにリトマヘビーウエイトザ銀。

ロッドはフェイズパワープラントです。

 

翌22日の日曜日。

またまたデカバス釣っていました。

 

.jpg22日ロクマルキッカーバグ3.5ベイビーギル

キッカーバグ3.5インチヘビダンで朝一にロクマル。

カラーはベイビーギル。

ロッドはフェイズタイラント。

この後も同ルアーでデカバス追加。

 

.jpg22日リザーバーシャッドラストエース

ラストエース75リザーバーシャッド。

ノーシンカーのスローただ巻きが効きます。

喰うきっかけとしてトゥイッチ入れたりします。

その後、ドデカ級にツインテ5.8でやられて南下。

ツインテ5.8で釣り返しました。

 

異常に釣る男石井館長は絶好調。

さらに琵琶湖も絶好調。

 

こちらは霞の増田哲。

チャプターはホゲましたが、そのあと反省フィッシング。

その心意気や良し。

 

.jpg哲エネミーノーシンカー

バスエネミー4.5インチノーシンカー。

ロッドはフェイズテンペスト。

ラインはマジックハードR14ポンド。

 

こちらはエブリデイ遠賀川オジサン。

土曜日おかっぱりの釣果。

 

.jpg土曜日フラップジカリグ

フラップクロー7gジカリグ。

カラーはコザリ。

ロッドはフェイズエクスプローラー。

ラインはマジックハードR14ポンド。

 

.jpg土曜日ツインテ

ツインテさん0.9gネコリグ。

ロッドはヘラクレススパークショット。

ラインはマジックハードR8ポンド。

日曜日はボートで出て

コンバットクランク480でデカいのバラしたらしいですわ。

 

こちらは久々に登場レイラちゃん。

ただいま自動車免許教習所通いです。

 

フラップクローモエビ7gブルマイ

フラップクローテキサスリグ。

カラーはモエビ。

7gEGタングステンバレット。

フックはキロフック#2/0。

ロッドはヘラクレスブルーマイスター。

ラインはマジックハードR16ポンド。

レイラは毎回、フラップクローでデカいの釣るなー。

小さいジョイクロでもデカいの釣っていましたな。

まだ売ってないのにいいなー。

 

こちらはお気楽極楽ガッツオヤジ。

 

円エミー4.5エアれぎ12ポンド

バスエネミー4.5インチノーシンカー。

フックはデコイキロフック#4/0。

ロッドはヘラクレスエアレギウス。

 

バスエネミースパーク7ポンド

またまたバスエネミー4.5インチノーシンカー。

ロッドはスパークショット。

ラインはマジックハードR7ポンド。

かなりライトなタックルセッティングですな。

「ベッドがありそうなちょい沖に

エネミー沈めるとラインが走ってデカいメス選んで釣れよんしゃー。」

と豪語していましたわ。

エネミーはバイト多発らしいですわ。

ええなー。

バイトは人を幸せにしますな。

 

僕はここのところ0か100の釣りしているので

当たりが全然ありませーん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません