スタッフへのプレゼント。
昨日は、久々の整体治療でもだえました。
吸い玉治療もかなりこたえました。
今、僕の背中はてんとう虫か
たこ焼き焼き器のようになっています。
かなり美しくないので、写真は載せません。
その後はナイター観戦。
昨夜も苦戦しましたが
我が阪神タイガースは中日に勝利 !
藤川球児3連投の大活躍です。
この調子で、次のジャイアンツ戦もスウィープしてほしい!
ところで、菊元家のクワガタが最近、羽化ラッシュを迎え、
成虫の数が増えすぎたので、エサ換えだけでも大変に
なって来ました。
そこで、希望者(大切に飼ってくれる人、放虫を絶対しない人)
に里子に出すことにしました。
ウェスターマンヒラタとガゼラツヤ。
会社のスタッフが欲しがってたのでプレゼントしました。
子供が女の子だけど虫が大好きらしいです。
それぞれ、オスメスペアでプレゼントしました。
喜んでもらえて良かったです。
それでは、仕事します。
よく寝ました。
今日は休日ですが、早起きではありません。
8時に起床。珍しくよく寝ました。
昨夜は、阪神対中日戦をTV観戦。
死闘でした。
5時間25分。
5-5のドロー。
何度も勝ち越せそうで、勝ち越せない。
流れが良くなく、負けそうな感じ。
でも、大ピンチもなんとか凌ぎ、負けませんでした。
執念の粘りです。
勝てませんでしたが、負けなかった意味が
大きいです。
でも、試合が長すぎです。
見ているだけで、疲れました。
選手はもっと疲れたはずです。
今日は、すっきり勝ってほしいです。
関係ないけど、菊元家に新しい仲間が出来ました。
ミドリーヌです。
子供が夏祭りのカメすくいでゲットして来ました。
多分、今後の世話は僕がすることになりそうです。
僕の足型です。
先日、U-2のカスタムインソールを作る時に測定した画像です。
おおむね、いいバランスですが、やや後傾気味です。
U-2でインソールを作ると、納品時にこの画像も付いてきます。
次に測定する時は、バランスが改善されているはずです。
今日は、休日恒例のクワガタのエサやり。
夕方は、トレーナーの先生に自宅出張してもらい
整体治療を受ける予定です。
久し振りなので、痛そうです。
フィードバックディスク。
先日、小学校、中学校、高校と一緒だった同級生が
「一度、試してみて。」
と小さな治療器具を貸してくれた。
彼が営業部長のU-2(カスタムインソールの会社)
がこの前から取り扱いを始めた「フィードバックディスク」だ。
フィードバックディスク。
パッケージはこんなんです。
フィードバックディスクは元アメリカンフットボーラーの
河口正史氏が開発した世界最小クラスのトレーニング機器。
大きさは500円玉くらいです。
今までのいわゆる低周波治療器とは全く違い
超微振動の刺激で脳に命令し、
筋肉を自然に動かす事を可能にする。
とか説明書に書いてあったが
僕は懐疑的であった。
正直、「ほんまかいな?」と思った。
でも、丹田(へそ下8cm)に試しに5分くらい貼ってみると
明らかに姿勢が良くなった気がしたので
取材の時に試そうと思った。
左肩、右手首、右肘、腰が痛いからだ。
オジイですか!?
職業病です。
先日のBIGBITE EXTRA の取材時に
いつも、午後を過ぎると痛くて上がらなくなる
左肩に効果が出たらラッキーと
左肩甲骨の付け根に貼って取材開始。
結構ハードな釣りを続けたが
左肩の痛みは、結果として
全く出なかった。
そして肩も最後まで苦痛を感じる事無く上がった。
そのかわり、何故か、いつも痛くならない
右肩が翌日、少し痛んだ。
左肩がいつもより動きすぎて
右に負担がかかったのかも。
話を聞くと、プロ野球の選手などは3ヵ所とか
5ヶ所に貼って、試合に臨む人もいるらしいので
僕も、もう少し試してみて、本当に良くなることが
実感できたら、増量しようと思っている。
資料によると頚椎麻痺で足が動かなかった人の
足が動くようになったとか、小児麻痺の息子さんの
左腕が4年ぶりに動くようになったとか
いろいろ書いてあったので
「これは龍太に送らなければ!」
と思い立ち、1台購入しすぐに送った。
動かない龍太の右腕が動くようになる
可能性が少しでもあるなら
試してみる価値はある。
奇跡が起きて欲しい。
また、腰が深刻な今江君にも
さらに1台購入し、送る。
あらゆる治療器具を試したが・・
と言う今江君だが、
よくなればラッキーくらいの気持ちで
試してほしい。
でも、彼には、逆にSKINSを薦められました。
僕も、もう少し試してみます。
劇的に効果が出ればまた報告します。