ルアーマガジン11月号。
昨日、オールスター出場を発表して
忘れていたわけではないですが、
ルアーマガジン最新号の表紙は僕でした。
是非、買って見て下さい。
スピニングでもデカイの釣ります。
今は、ロケ当日からはウソのように涼しくなりましたが
グラビアでは、クリアーウォーターのサイト&フィネスのキモが
良く分かる内容になっています。
涼しい秋でも充分通用します。
ロケの前日、夕方に着いたのでちょい釣り。
夕暮れのティンバーフラッシュ。マットアユ!!
使うと必ず魚を連れて来てくれる魔力を持っています。
典型的な、フィーディングスポットで予告釣りでした。
しゃがんで、ボイルを待つ。
クリアーで浅いところではビッグベイトやトップなど強いルアーは
投げすぎは厳禁です。魚が上がってこなくなります。
「待つ」ことも重要なテクニックです。
また高いところから観察するとバスの行動も良く理解出来ます。
シャワーブローズでボイル直撃!
この釣法を僕は突きん棒漁法と呼んでいます。
シャワーブローズは超と言ってもいい遠投性能が
あるので遠くのボイルでもラクラク届きます。
ちなみにロッドはブルーマイスター。
ラインはフロロのマジックハードR16lbを
僕は使っています。
取材を決定着けた54cm。
プアーな超シャローのサイトフィッシングで決めた。
ロケ日は、ボトムに群れるカマツカを狙っていたようなので、
ルアーはバスの進行方向の遥か上流にキャストしボトムにロングステイ。
プレゼンテーションのやり方などはルアマガ本誌で。
タックルはロッドが福島健プロデュースの61UL-ST「ソリッドセンサー」。
リールはオーパス1ネロ。ラインはマジックハードR4lb。
ルアーはヴェイン5.5インチ1/16ozネコリグでした。
このあとも次々と同タックルでナイスなバスを仕留め取材は大成功でした。
ソリッドセンサーはヘラクレス初のソリッドティップのスピニングです。
流れの強い瀬でも50アップを止められる
ULとは思えないバットパワーを持っていました。
また、かなりヤバイフッキング状態でも
1尾もバラさずランディング出来た。
感度もソリッドティップと思えぬ程高く、
スモール専用の軟いソリッドではなく
ラージの大物を仕留めるソリッドスピニングだと
確信出来ました。
このロッド無茶苦茶イイです。
こだわりの職人福島はスピニング創りの天才かも!
また、最終日は更なる減水でバックウォーターのバスの数も
減少し、いても更に天才君に磨きがかかっていた。
5.5インチのヴェインネコも激無視になって
取り出したのがプロトの12インチヴェイン。
これをビッグバイトフィネス3/0にセットし
ブルーマイスターにリグる。
すると、なんと一発でバスが反応した。
12インチに異常反応。
この後も、3本程バイトするが無念のすっぽ抜け。
ロングワームはフッキングが難しいです。
また、グラビアには載ってないが
オネスティーのフックをワンズバグのもの(リアは羽付き)に
換え、さらにノーアクションにしたものを
見えバスの上流にキャストして巻いてくると
1投目でバイト!でも乗らず!や
表紙の魚より遥かにデカイ見えバスが猛チェイスするも
バスの位置の関係で引く距離が足らず惜しくもUターン
なんてこともあり、このシーバスミノーの可能性の高さも
再認識することが出来た。
オネスティーフェザーフックチューン。
流れにアップクロスに投げてUターンする軌道で引いてきます。
皆さんも是非、オネスティーをクリアーウォーターの天才君に試してみて下さい。
まあ、暑かったけど楽しい取材でした。
BASSER ALL STAR に出場決定。
重大発表です。
バサーオールスタークラッシックに
出場することにしました。
ここ数年、オファーを受けながら、いろいろ思うことがあり、
辞退し続けてきたのですが、
だいぶ前に、バサーの小林氏に出場の返事をしました。
このメンバーと戦える喜び!
Basserの今月号です。
発表はBasser誌が出るまで控えるよう依頼があったので
発売日の今日になりました。
ナイショにしていてすいません。
ご存知のように、JBトーナメントを退いてから
トーナメントとは真逆の釣りをしてきたのですが
自分の中で眠っていた情熱がふつふつと頭をもたげ出し
遂に、出場の答えを出しました。
一般的にフィネスとかライトリグと言われる釣りに背を向け
ビッグベイトやパワーフィッシングに傾倒し、
その可能性を追求してきたここ数年。
試合だけでは分からなかったことも沢山経験しました。
でも、今回は本気の試合モードに戻るつもりです。
霞に置きっぱなしのチャンピオンボートが遂に復活します。
何年も乗っていないので、エンジンの整備や魚探の積み替え
トレーラー車検の取り直しなど大変なことが山積です。
パワーポールもすでにオーダー済みです。
気合を入れてダブルで装着しました。
ボートラッピングもすでにデザイン手配済みです。
ブラックチャンピオンが美しくなって復活!
ボートの整備、システマチックなタックルの用意と試合は始まる前から
大変な労力を使います。
そして何より、フィジカル。メンタル。
そして、失っていた試合勘、組み立てを取り戻すためには
かなり大変だと自覚していますが
やるからには全力で挑みたいと思います。
応援の程、よろしくお願いします。
今日も祝日でした。
今日も祝日でした。朝からドシャ降りです。
タイガースは昨夜も中日に負け
優勝がほぼ絶望になりました。
名古屋ドームは鬼門というか地獄です。
全員が金縛りでどうにもなりません。
昨夜は完封のサヨナラ負け。
怒り。悲しみ。空しさ。
何とも言えない気持ちになりました。
でも、まだ可能性が僅かながら残っているので
タイガースナインは、絶対にあきらめない精神で
死ぬ気で頑張って
奇跡を起こして欲しいと願っています。
今朝は雷の音で目が覚め、朝からカメの飼育ケースの掃除。
その後はクワガタのビンにマット詰めでもしときます。
今週はロケもないのでノンビリングですが
来週からはハードスケジュールです。
日曜日は親戚の結婚式。
月曜日は会議のあとBIGBITE ロケの準備とその他もろもろ。
火曜日は The Hit のスタジオ出演。
水曜日にはロケ地へ出発。遠方なので早めに出ます。
この日は僕が出るThe Hit 湯原ダムがオンエアですが
見れそうにありません。
木、金はBIGBITE のロケ。ロケ終了後高知へ移動。
土曜日は早明浦ダムのTOP50に顔を出します。
勿論、日曜日も早明浦ダムにいます。
イベントを盛り上げる為です。
僕は勿論、選手ではないので会場の
エバーグリーンブースにいます。
皆さん、早明浦に来てください。
生菊元に会えますよ。
サインや写真撮影など、どんどん申し付け下さい。
喜んでお受けします。
ちょっと遅いけどこの前の利根川のTBCトーナメントで
アングラーオブザイヤーを獲得した沖田護の試合の模様です。
今年の沖田は圧倒的な強さを見せ付けました。
キーパーをゲットしてほっとする総長。
ウエインを待つ総長。
僕も久々に利根川に行きたいです。
全く関係ないけど、ウチのデザイナーに貰った
カメのフィギュアです。
ミシシッピーアカミミガメとクサガメです。
菊元家の住民に合わせてくれました。
なかなか良く出来ています。