ゆっくり寝たいよ日曜日。
疲れがたまっているはずなのに早起きです。
今日はオフなのに4時に目が覚めてしまいました。
これはイカンと二度寝をしたが
うとうとしただけで5時半にまた起きた。
若い時はナンボでも寝れたのに!
オジイ化は進んでいます。
ゆっくり寝たいよ日曜日。
「愕然とする間も無く
腐敗し始める。我、一介の肉槐なり。」
と昔、戸川純も歌ってましたな。
多分、知らんと思うけど
かなり好きでした。
すいません。マニアックすぎて。
折角、早く起きたので朝からクワガタ部屋へ。
ダビソンフタマタの幼虫さんが
菌糸ボトルの中で大暴れしていたので
ボトルを新しいものに交換する。
引越しです。
堀出したダビソンフタマタの幼虫さん。
20gを超えていました。
新しい菌糸ボトルに引越しです。
今度は暴れず、もっと成長して蛹化してほしいです。
親はこの人です。
こいつを超える成虫になってほしいものです。
これはフェモラリスツヤクワガタの幼虫さん。
左が2令、右が3令初期。
体の大きさは同じくらいですが
頭の大きさが全く違います。
ちなみに右はオスです。
ちなみに頭幅が大きいほうが大きな成虫に羽化する
可能性が高いです。
どうでもいい話ですいません。
クワガタは卵、初令幼虫、2令、3令と成長し
蛹となり、似ても似つかぬ成虫へと羽化します。
完全変態です。不思議です。
生命の神秘です。夢中になります。
飼育容器のビンを洗うのはなかなかにめんどくさい。
でも、ピカピカになるまで洗ってしまいます。
洗ってからエタノールで消毒までします。
性分というやつです。
今日の夕方は、整体の石田先生が自宅へ来てくれ
治療の予定。
体中がバキバキなので、多分、悶絶すると思います。
関係ないけど最近のサトシンです。
オネスティーで余裕の2キロオーバー。
元祖動かん系のシーバスミノーですが
バスにもめちゃイケです。
先日、渡してからイイ感じで釣ってくれてます。
ロクマルも来たらしいです。
バレたけど。
テールフックはフェザーフックに交換し
フェザーを半分くらいカットして使用。
ただ巻くだけです。
サトシンはオネスティーのことを
ホネスティーと言うと思い込んでいました。
オネスティーです。
ちゃんと覚えて下さい。
ちょっと遅いですが。
ちょっと遅いですが
昨日会社に帰ったら、バス関連の雑誌が届いていました。
ロケに行っていたので
チェック出来てませんでした。
Basser最新号。
オールスター特集です。
優勝者が表紙になります。赤羽君です。
ホンマのこと言うとワシが表紙になりたかったです。
でも、それは世迷い言でした。
ハッキリ言って霞ヶ浦の経験値が雲泥の差でした。
でも来年はその差を埋め、追い越すくらいの気持ちで
頑張りたいです。
Basser グラビアより。
魂という言葉は心を揺さぶります。
これは表4の広告。
ゴールドディガー12月デリバリー開始です。
発売をお楽しみに。
ワカサギレイクで爆発するかも。
琵琶湖の冬もいいかもね。
これは、ルアーマガジン最新号のグラビア。
コンバットスティック生誕20周年記念の
ロングインタビューです。
オールスタープラ期間に取材を受けました。
ほぼ、丸一日、撮影やらなんやらで時間を費やしました。
でも、僕が長々と熱く語りすぎたのが時間がかかった理由かも。
でも、初代コンバットを知っているオールドファンも
全く知らない若い世代も楽しめる熱い物語です。
伝説の20年の歴史を是非、見て下さい。
遠賀川はシビレました!
昨夜、BIGBITEのロケから帰宅しました。
背中、肩、腰、足がパンパンです。
つまり全身ボロボロです。
でも、感動的なロケが出来ました。
ロケは福岡県の遠賀川でした。
初日は、昼を回ってもノーバイトで
かなり苦労しました。
しかし、2日目は
スーパードラマが待っていました。
2日目朝イチのコメント撮り。
この時はかなり不安でした。
でも
朝イチのカバー撃ちでイイのが来ました。
バスの口からチラッと見えているのは秘密のワームです。
テスト中のプロトですがいまだに40オーバーしか釣れません。
今回ロケもその記録は継続中です。
もうちょっとテストさせて下さい。
その内、ちゃんとお披露目します。
連発で2本目。ブリブリブリトニーちゃんです。
リグは同じシークレットベイト付きキャスティングジグ1/2oz。
ロッドはおなじみのヘラクレスヘラクレス。
ラインはマジックハードR20lbの魂のセッティングです。
実はThe Hit のロケの旧吉野川でも全く同じタックル、リグで釣りました。
丸飲みでございます。
超丁寧にジグを撃っていきます。
フルコンセントレーションです。
この後もナイスバスを追加し前日見えバスを見かけた
上流部へ。
シャッドのパターンを試す。
昨日の朝、書いた別のメソッドです。
スーパースレッジで来た。
これが今回ロケでの最少魚。
ブラックレギウス&オーパス1ネロ。
マジックハードR5lb。
そして、この後、スーパードラマが起こった。
間違いなく「ACTION!」言いましたな。
初日の絶望的な展開から
一筋の光明を見出し、
それを手繰り寄せ
起死回生の奇跡的な釣りが出来ました。
何事も絶対に諦めたらアカンということですな。
ロケ終了のコメント撮り。
素晴らしくにこやかです。
スタッフも大喜びです。
左からハルターマンZ。福岡の小田君。
そして、問題のガッツさんです。
ガッツさんは嫁はんの誕生日をブッチして
ロケを手伝いに来てくれました。
ありがとう。
初日、朝からスロープで会った九州のエバグリファンクラブ!?の
皆んな、コーヒーを差し入れしてくれたファンの方々も
どうもありがとう。
おかげでイイ釣りが出来ました。
九州はヨカところでした。
番組初回オンエアーは12月14日(火)21時です。
是非、見て下さい!!