桜咲く頃、爆発の予感。
昨夜は雷鳴と当然の雨と突風。
なんだか大荒れで大阪は今日から寒くなりました。
今も時折突風が吹き荒れています。
ボートで釣りに出ている方は充分注意して下さい。
でも各地で桜が咲き始めました。
毎年の感じでは桜咲く頃に多くのバスが
シャローに上がって来ます。
桜散る頃から第一陣のスポーニングの走りが見られます。
ちなみに目安として水温15度くらいから
スポーニングが始まることが多いです。
また藤の花が咲く頃はポストスポーナーが多くなります。
勿論、その地方によって時期はズレますが、
目安にはなるのでちょこっと頭の片隅に入れていて下さい。
また菊元家のカメのガメラも半月前くらいから
エサ食べ出しました。
ガメラの荒喰い始まったら
毎年バスも良く釣れるようになる感じです。
まだちょっと寝ぼけ気味のガメラです。
早く荒喰いしてほしいな。
池原ダムがある下北山村では桜祭り。
また池原行きたくなって来ました。
10日くらい前に行った時は4~6mレンジが熱かったけど
予想では次回はもっとシャロー展開出来るはず。
この時期、季節はあっという間に進行します。
昨年のバラムフィッシュ。
もうじき本格シーズンインです。多分。
来週4月6日からは新月の大潮。
なんだか爆発の予感です。
昨日の阪神タイガースは初回の糸井選手の
ホームランのみのスミ1で完封勝利。
開幕2連勝。
連日薄氷を踏むような展開ですが
なんとか勝ちを拾っています。
投手陣はめちゃ頑張っているので
今日は打線爆発を期待しています。
こちらは昨日の琵琶湖。石井館長。
ツインテさん5.8インチでブリブリ。
カラーはスカッパノン。
ツインテ5.8ではばかでかさんバラし。
フラットフォースでもデカいのやらかしで悔しがっていました。
一方、大西健太ガイドでは、
ツインテさん5.8インチ炸裂していました。
この時期は紙一重ですな。
僕は昨日は整体治療へ。
ちょっと足腰のバランスを矯正。
癒しと思いきや、時折激痛で唸りました。
でも、おかげで夜は良く眠れました。
ゆえに今朝は超早起き。
今日は昼寝してしまうかも。
MoDOピッコロ&キッカーバグ4インチ。
昨日の開幕戦阪神タイガースサヨナラ勝ち。
矢野タイガース最高の船出。
開幕戦観戦は初めてだったので
お誘いいただいたYさん夫妻に大感謝。
繋いでくれた沖田総長にも大感謝です。
人は縁で繋がっているものですな。
新しいご縁に感謝です。
Yさんありがとうございます。
最高の時間を過ごせました。
ところで早いところでは今日からデリバリー開始です。
MoDoピッコロ。
スモールクランクですがびっくりするほど飛びます。
障害物回避能力は特筆。
これで釣れないわけがない清水盛三の自信。
全長4.0cm。ウエイト6.4g。
標準潜航レンジ1.3~1.6m。
ピッコロさん集合。
投げて巻くだけ、クランクで釣りたい方は是非!
それとこちらは菊元プロデュース。
キッカーバグ4インチ。
これはTGブロートレーラーで釣った例。
親指ボロボロになるほど釣れました。
キッカーバグ4インチ。
自信が確信に変わりました。
釣れるバス皆でかい。
テキサスリグでもズドン!
勿論、ヘビダン、ゼロダン、キャロまですべてのリグに対応。
豪グサなのも魅力です。
ピッコロ、キッカーバグ4インチよろしくです。
釣れますで。多分。
僕はちょっとそこらが痛くなって来たので
体のメンテナンス行って来ます。
津風呂湖釣行&開幕戦。
昨日は津風呂湖に行っていました。
村上JINと一緒でした。
前にThe Hitの解説行った時にVTR見て
まだやりようがあったなという思いと
さらにバカデカイの釣りたいなという思いからの
釣行計画。
ニューウェポンのテスト釣行も兼ねていました。
ワンバイトワンフィッシュ。
期待の雨パワーはほとんど降らず。
風の当たるバンクで喰い上げて来ました。
バイト丸見えでした。
朝から気配無く、木に絡んだライン回収だけで
帰ることになりそうでしたが
なんとか1本釣れました。
1と0では大違い。
グラスリッパー3/8oz&ヘッドシェイカー5インチ。
グラスリッパーのカラーはネオンシャッド。
ヘッドシェイカーはスパークリングワカサギ。
なかなかに美しいコンビネーションです。
ロッドはプロトヘビーアクション。
池原でTGブロー&キッカーバグ4使っていたもの。
この竿たまらんな。
ラインはマジックハードR16ポンド。
津風呂湖は前のロケから1月近く経っていますが
水温はスタート地点で約10℃。
あんまり上がっていなかった。
昼くらいは暑いくらいで
水温は浅いエリアでは12.5℃まで上昇。
でも途中から急に寒くなりました。
今回は回るタイミングが上手くかみ合っていなかったけど
釣れたらブリブリのナイスコンディション。
この日はおかっぱりを楽しむアングラーも沢山来られていました。
おかっぱりでロクマル釣れるフィールドです。
エレキ、バッテリーなど持ち込みなので
まあまあオッサンには運搬重くて大変でしたが
村上JINが大活躍してくれて助かった。
津風呂湖また行きたいな。
バカデカイのがおるフィールドです。
お世話になった津風呂湖観光さんありがとうございました。
ところで今日はプロ野球開幕戦。
沖田から電話掛かって来て
親しくしてる人が阪神vsヤクルトのチケット余ったので
「阪神ファンの菊元さんどうですか?」と
ナイスな問い合わせがあったので
今日は京セラドームに行って来ます。
矢野タイガースの船出を勝利で!
こちらは先日、旭川ダム釣行のお誘いを受けていた
昭和の漢。小山雅史。
3月27日旭川ダム。
フットボールマスターでした。
TGブローとプロフェッショナルフットボール3/8oz。
トレーラーは多分ノイジークロー。
ロッドはヘラクレスFACT67MHST。
ラインはマジックハードR16ポンド。
旭川ダムで3本5kg超え。
行きたかったけどこの日は歯医者でしたわー。
昨夜のアメトーク。
僕は爆睡して見てなかったけど
悪魔オジサンがちょこっとVTRで出ていたみたいで
それは良かったですわ。
三代目山下健二郎クンは近々会えるかも。