引きこもりで作業です。
今朝はお腹の痛みで6時に起床。
なんでかなー。
フィッシングショー明けは周りの若い衆がかなり風邪や
インフルエンザでダウンしてましたが
僕は元気でした。
ちょっとお腹の調子が悪いだけです。
さて、昨日は3連休初日。
ゆっくりしようと思ったが
クワガタ仕事がそれを許してくれません。
菊元クワガタ管理ノートを見ると
ショーでさぼっていた分予定がいっぱいでした。
クワガタも飼育数が増えると
管理ノートがないと訳が分からなくなります。
勿論、生き物なので成長具合で臨機応変に対応しますが
先読みした用意もノートに記することで
忘れずに行えます。
典型的なA型です。好きなことはとことんやります。
というわけで、昨日はひきこもりで作業してました。
一袋1.5L 2000円の超高級赤枯れマット。
僕の好きな難関種のツヤクワガタには欠かせないマット。
これを仕込みます。
加水して水分が均等になるようにまぜまぜします。
昨日は14袋も仕込みました。
ということは28000円分!!
嫁にばれたら確実に怒られます。
ツヤクワガタは3000円くらいで売っているので
これで商売しようとしているなら
絶対に出来ません。
趣味だから出来ることですが
ドアホウの所業です。
それだけ真剣にギネスを狙っているということです。
自己満足の世界満開です。
産卵セットも2セット組みました。
マクダレインコクワの幼虫さんの引越し。
新しい菌糸ボトルに移し変えます。
すぐに潜って行きます。
でもほとんどがメスでオスは2頭しかいませんでした。
なんでなんでしょうね。
この時点で夜の11時。
12時間くらいクワガタ部屋にこもっていました。
かなりしんどかったです。
ただのアホです。
ダビソンフタマタが羽化していました。
ダビソンは初めて羽化させたので嬉しかったです。
癒されました。
クワガタ部屋の住人シレーヌです。
ショビレーヌではありません。
デビルマンに出て来るデーモンで一番好きです。
大久保幸三君が遊びに来ました。
今朝起きたら雪でした。
愛車のハヤブサ号も真っ白。
積もるかな?
でも、先週のフィッシングショーの時に雪が降らずに
良かったです。
朝6時に起きてクワガタ部屋を覗くとなんだか寒い。
昨夜、うっかりと換気扇をつけっ放しで寝てしまった。
最低温度が16度。
「やってもうたー!」
いつもは最低でも18~20度に保っていたのに。
幼虫さんが心配です。
ところで昨夜は世界の巨魚を釣り歩く大久保幸三君が
超おいしいシュークリームをおみやげに
遊びに来てくれました。
まずは、菊元家の家族となじみのスシ屋さんへ。
フィッシングショーで「クワガタまた見せて下さい!」
と言っていたので食事後は
僕のクワガタ部屋へ。
世界のクワガタ大図鑑を見る大久保君。
彼は昔は1000頭を越えるクワガタを飼育していました。
とことんやる男です。
実はGTの世界記録を達成した凄い奴です。
70kg、150cmのスーパージャイアントです。
ライギョも達人です。なまずも大好き。
ピラルクーはブッシュストライカーで仕留めました。
世界中の巨大魚を釣る情熱の塊のような男です。
熱い魂を持っています。
何故か、昔から気が合います。
クワガタ部屋でのツーショット。
楽しい時間を過ごしました。
今日から3連休。
ちょっとはゆっくり出来るかな?
原稿の締め切りでした。
昨夜はうかうかとクワガタ屋さんの店主と
飲みに行ってしまったので
まあまあ眠いです。
そこで、はたと気が付きました。
フィッシングショーが終ってほっとしたのと
いろいろばたばたしていたので
忘れていましたが、
今日がルアマガの連載
「一刀両断」の締切日でしたわ。
ところで、昨日は再度EGプロデザインワームの打ち合わせ。
だいぶ方向性が固まってきました。
新しいプロトの依頼もしました。
僕だけじゃなくプロスタッフも
いろんな凄いアイディアを持っています。
本当に実戦で「持ってて良かった!」と
心から思えるものがカタチになりそうな
予感でワクワクしてきました。
これは8インチボウワーム。
これから、ソルト含有率を色々変えて実験します。
突然ですがEGハンドタオルです。
もうすぐ発売です。
それでは今から取り急ぎ原稿に取り掛かります。