2011.10.03(月)
カテゴリー:バス釣り, ルアー

運動会でした。

今朝もなんか知らんけど4時半に目が覚めて

眠いです。

この早起き病をなんとかしたいもんです。

 

さて昨日は子供の運動会。

 

僕はカメラマンです。

いつも運動会では自分の子供を見失い

全然違う子をずっと追いかけて写真を撮って

ひんしゅくをかっていたのですが

今回は目も良くなったし

自信満々で子供を探しましたが

やはり見失いました。

目の問題ではなく才能がないと

自覚しました。

 

全く知らない父兄に何度か声をかけられました。

多分、バス釣り好きな人だと思います。

一応、知らんけど挨拶しときました。

 

ところで、ちょっと前から

サイドステップフローティングモデルが

追加デリバリーされています。

 

これは僕が大好きなスーパーワカサギN。

おでこのピンクが視認性をアップさせます。

ナチュラルカラーだけど見やすく操作性がアップ。

ハイフロートなボーン素材です。

うきうきは11月くらいまで充分有効な釣り方です。

「寒いなー。」と感じるくらいの時に

出るヤツは気合の入ったデカイのが多いです。

 

全く関係ないけどサル番長。

今月、関東で会う予定です。

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2011.10.02(日)
カテゴリー:バス釣り

魂のタックルボックス。

昨日、レーシック手術後の翌日検診で

また神戸クリニックに行った。

 

大阪の街もすっきり見えるようになりました。

 

術後の状態はおかげさまでたいへん良好。

 

視力は両眼とも裸眼で1.5に回復していました。

 

 

昨日より今朝のほうがより鮮明に見えるような気がします。

目の違和感もほとんど無くなって来ました。

 

ただ、3種類の目薬を1日4回点眼しないといけないのが

面倒くさい(忘れそう)なだけです。

 

ところで忘れていましたが

新しいBOXが発売されています。

 

名付けて魂BOXです。

 

インナーボックスLLサイズ。

魂の文字は僕の手書きをロゴにしました。

ビッグバイト魂ですわ。

これにお気に入りのルアーや小物を入れると

デカイのが釣れるありがたい御利益があるはずです。

サイズは横255mm縦190mm高さ60mm。

ビッグベイトも楽々収納可能です。

価格は税込み1260円です。

 

こちらはSサイズ。

おかっぱりに最適な大きさです。

サイズは横205mm縦145mm高さ40mmです。

こちらも勿論入魂済です。

価格は税込み683円。

 

 

ところで、この前、旧吉でボートのランチングの

お手伝いをしてくれた大黒さんに

お礼にボウワームを少しプレゼントしました。

 

いきなり釣っとりました。

おかっぱりです。1/16ozネコリグ。

手術直前に喜びの電話がありました。

 

 

ところでなんだか知らんけど

今朝も超早くに目が覚めました。

3時40分起きです。

オジイ化はなはだしいけど

目だけは若返りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2011.10.01(土)
カテゴリー:バス釣り, よもやま話

レーシック手術無事終了。

昨日はレーシックの手術。

 

神戸クリニックです。

 

手術はあっけなく10分もかからずに終了しました。

この前、網膜裂孔のレーザー手術を経験していたので

それに比べると随分楽なものでした。

 

強いて言えば手術中は

「両目をひらいて赤い点を見ていて下さい。」と

言われるのですが

「目を閉じてはイカン!」と必死で目を開け続ける

緊張感で肩がこりました。

でも、よく考えると目を閉じられないように

眼球を固定されているので

目を閉じることは出来なかったんですが。

 

その間も看護師さんが手を握って

軽くとんとんとリラックス出来るように

叩いてくれたり、細心の気配りが感じられました。

 

手術直後は白く霧がかかったように視界がぼやけます。

それから涙が止まらなくなり、痛みが出ましたが

帰宅して昼寝して起きたら痛みは消えていました。

今朝は痛みも全く無く、涙も止まっています。

視界のぼやけもだいぶ解消されました。

 

それよりなにより朝日が昇った景色が遠くまで

素晴らしく綺麗にスッキリ見えます。

 

「裸眼でこれだけ見えるとは!」

と感動しました。

 

生まれ変わったような気持ちです。

 

今日は術後の検診に行って来ます。

 

昨日のウーパーちゃん。

神戸クリニックの癒し系です。

 

気がつけば今日からもう10月です。

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません