「バス釣り」 のアーカイブ

2019.05.25(土)
カテゴリー:バス釣り, ルアー

バスエネミースティック。

しかし暑いですね。

まだ5月なのに夏になったらどうなるのんかな。

日本は亜熱帯になりましたな。

適度な雨が欲しいです。

 

昨日、歯医者さんへ行ったら

「痛みが治まっているなら抜かない方が良い。」と

言われ拍子抜け。

ここ2~3日痛みが治まっているのは

抗生物質飲んで、炎症が治まったからでした。

僕の奥歯は根っこの奥が炎症を起こし広がる

「歯根膜炎」と言って

睡眠不足や疲れがたまったりすると

歯の根っこの炎症が広がるらしいです。

治療方法にはこの炎症の部分を

歯茎を切開して除去するやり方があるらしいですが

それでも完全に治るとは言えず、

すぐに外科的な手術にはなりませんでした。

出来るだけ歯は残した方がいいということで

とりあえず、遠征中に痛みが出た時のために

抗生物質とボルタレンを貰って帰って来ました。

とりあえず抜歯は避けることが出来ました。

でも、なんか爆弾をかかえているみたいで

スッキリとはいきませんが。

 

ところで、

 

バスエネミースティック4インチ。

もうじきマーケットデビューです。

 

#01グリーンパンプキンBK

ド定番であり万能カラーです。

菊元的には霞水系ノーシンカーで使いたい色。

 

#11スカッパノン

効く時はメチャ釣れる色。

蛯原英夫溺愛カラー。

 

#33グリーンパンプキンBL

霞水系神カラー。菊元溺愛色。

 

#39パープルウィニー

ロール時の色覚変化が美しい。

 

#56リザーバーシャッド

文字通りリザーバーで使いたい色。

 

#69ビッグバイトチャート

視認性良くどこにワームがあるのか

着底時の水深が浅いか深いか分かるのがいい。

 

#73ヌマエビ

EGプロデザインワーム超人気色。

釣れます。

 

#95シラウオ

あーシラウオやー。

 

#97スーパーワカサギ

ワカサギレイクでは是非欲しい色。

 

#102ナチュラルシャッド

文字通りナチュラルなベイトフィッシュカラー。

先日デカいのジグヘッドリグでバラしてしまった色ですたい。

 

#103ウォーターメロンシャッド

アユのイメージで使いたい。

ロール時の明滅が秀悦。

 

#104グリパンシャッド

菊元的にはちょい濁りで使いたいカラーです。

 

#105ポイズンレッド

パンチの効いた色です。

フォールで使ったり春に効きそうなカラー。

 

バスエネミースティック4インチは全13色。

ノーシンカー、フリーリグ、ライトテキサス、

ジグヘッドリグなどでテスト中の実績充分なワームです。

6月1日前後デリバリー予定です。

発売をお楽しみに。

 

昨日の琵琶湖。石井館長。

デカいのばっかり荒釣り。

 

ラストエース75でブリブリのロクマル。

ロッドはフェイズ新作ドリフトマスター。

 

キッカーバグ4インチスーパーヘビダン。

カラーはチャートDGDR。

 

キッカーバグ4インチスーパーヘビダン。

カラーはホワイトクリアSL。神カラーです。

 

ツインテさん3.8インチでもデカいのを。

ヘビダンです。カラーはチャートGDGR。

館長釣り過ぎです。

さっき電話したら「今日もロクマル釣りました!フンガー!」と

言ってました。

もとい、フンガーとは言ってなかったけど

ドヤ顔が目に浮かびました。

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2019.05.24(金)
カテゴリー:バス釣り

「アーッ!」の連続。

昨日はEGアルバイターのJINを拉致して

夕方、津風呂湖おかっぱりへ。

釣り人多数。

いきなりドでかいのが見えたが

素無視で深みへ消えて行った。

超スローフォールにチューンした

ブリムスライドを岸際に落として放置すると

デカいのがどこからともなく現れて

キスバイト。

乗らず「あーっ!」

バラムを大遠投して早巻きすると

デカいのが猛烈チェイス。

エイトトラップに反応するもまたまた深場に消え

「あーっ!」

アカンあきませんやん。

 

釣れそうで釣れない寸止め。

でもデカいのが回遊して見えるので意地になった。

同じ場所やっているので、休ませる時間も長いです。

狂ったように喰うバイトシーンを夢想しました。

素直に始めから地道にミドストしてた方が釣れましたな多分。

 

同行の村上JIN。

何やら強烈な引きに耐えていたので

近づいてランディングしてあげました。

 

ゴイニーさん。バスエネミースティック4インチ。

聞くとミドストのピックアップ寸前にデカいの2回キスバイト。

期待して来たらキツネさんでした。

新しいランディングネットの初すくいがゴイニーとは。

 

僕は12ボウワームなどで攻めますが

全然当たらん。

最後はJINの使っていたフェイズドリフトマスター奪い取りました。

夕方薄暗くなってきた頃、ベイトが騒ぎ

急にバスが見え出します。

 

やっと来たちびっこさん。

バスエネミースティック4インチ1/32ozジグヘッドリグ。

 

この後、最後の最後にデカいのが2本岸寄りに泳いで来た。

バスエネミースティックをボトムに置いて

ショートジャークすると「ビクン!」と反応。

距離を詰めて来た。

もう一度ショートジャークすると

真っ白に口を開いたのが見えて「コン!」

喰いました。

あわせると重量感がドリフトマスターに伝わる。

「デカいですー!」

と思った直後、重みが消え

バスエネミーステックが飛んで来ました。

「アーッ!」

頭上の木が気になってアワセが弱くなった。

これで終了。あきませんやん!

ニアミスだらけの夕方おかっぱりでした。

でもちょこっとドキドキ出来たのと

落ちているゴミやライン回収出来たのは良かったかな。

 

今日はまたまた歯医者さんです。

今は腫れ止めの薬飲んでいて

痛みは消えていますが

奥歯とその横の親知らずを抜くかも。

最終的には抜いた親知らずを横の奥歯の位置に

移植するかもということです。

まあまあ憂鬱です。

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2019.05.22(水)
カテゴリー:バス釣り

大爆発期待の池原釣行。

昨日はスクランブル発進で池原ダムへ。

悪魔オジサンにそそのかされました。

久しくまとまった雨がなかったので

「この雨で大爆発間違いないです!」

「行かないですか?行きましょうよ!」

「絶対に爆裂的に釣れます!」という言葉に

グラグラ来て、やっぱり行ってしまいました。

 

バラムでゴンパチ釣れました。

でも期待していた大爆発はなかったです。

 

前夜半から早朝にかけて大雨。

出船時には雨は小降りになりすぐ止みました。

でも、たどり着いたバックウォーターは

とんでもない大濁流でした。

激流、泥濁り。

「やられたー。」

ボートステイも出来ません。

 

仕方なく下ります。

狙いをインレットにシフト。

クリアーな場所に濁った水が入り込むインレット。

マッドラインが出来て

水が巻くストレッチ。

バラムは不発。

ローテした12ボウワームネコに当たるがミスバイト。

抜け目なく釣る男松川大魔神が

先に釣りました。

 

CCラウンド3/8oz&アントライオン3.3インチ。

綺麗なバスでした。

画像右上の濁りに撃ち込みました。

僕のタックルをごそごそしてるなあと思っていたら

ルアーを付け替えていました。

ここでは他にミスバイト数回。

あとでこの場所に入り直しますが

カレントが目に見えて弱まり、

クリアアップしてヨレもなく

全然アカン場所になっていました。

タイミングは大事です。

 

次々に移動して各筋のドン付きを見に行きますが

どこもダダ濁り。

 

その前に見に行った水量の多いインレットは

流れが少し弱まり、朝見た時よりクリアアップしていました。

いい感じになっていました。

バラムを放ちます。

 

2本がカッ飛んで来ました。

喰う追い方です。

ボート際でエイトトラップ。

1本が首を左右に振る喰う動き。

そしてすぐ狂ったようにバイト。

 

「獲った!」

その瞬間松川君が写真撮っていてくれました。

(肝心のバスは映っていませんが。)

GM巨大ランディングネットが役に立ちました。

(柄の部分がチャートになっている菊元カラー特注品)

バラムフィッシュのハンドランディングは危険なため

僕はネット使っています。

 

バラムスケルトンチャート。

フィーディングに来ていた58cm。

ロッドはヘラクレスアクテオンマグナムEX。

リールはアンタレスDCMDXG。

ラインはバスザイルフレックスハードHD25ポンド。

今回釣行のクライマックスでした。

 

その直後、サタンが現れました。

 

異常に鼻が利くオヤジです。

でも一歩遅かったなぁ。

「どない?」と聞くと

「チャビンです。」と答えていました。

(*チャビンとは?サタン用語でノーフィッシュ。丸坊主のこと。おでこの進化系?)

やっぱり爆発力あるバックウォーターは濁りすぎでした。

 

その後、僕が流れが当たって巻くスポットを狙おうと

ボートを固定するためエレキを瀬に刺す動作をしていたら

「来ました!」とバックシートの大魔神が叫びます。

 

ブリムスライドフィッシュ!

カラーは#610グラスブリム。

流れのヨレる岩盤でステイしていたら出て来たので

ワンアクションで喰わせました。

鉛シールを貼って超スローシンキングにチューンしたもの。

鉛シールのポジションは写真を参考にして下さい。

 

ブリムスライドガブ喰い。

画像右上の岩盤の境目で釣りました。

ロッドはフェイズブラックアクテオン。

リールはアンタレスHG。

ラインはバスザイルフレックスハードHD25ポンド。

抜け目ない大魔神は隙を見せたらすぐ釣ります。

その後、僕もブリムで流れのヨレに入れて

ステイで引っ手繰られましたが

何故か乗らず。

 

激流を釣るの図。

ここでブリムに一回ミスバイト、一回チェイス。

 

昼頃からめちゃ晴れてきてメチャ暑くなりました。

明らかにタフ化しました。

 

その後も移動を繰り返し、

バラムに55cmクラスがカッ飛んで来ましたが

すんでのところで見切られる。

 

最後はまだ真っ白に濁っているバックウォーターへ。

でも、バラム投げたら稚鮎の群れが散ったので

ベイトボールの存在は確認できました。

透明度は果てしなくゼロですが

「おるんとちゃいますのん。」とそのド濁りの最上流を狙う。

 

大魔神はラウドバズで2回ミスバイト。

CCラウンドでもショートバイト。

濁りすぎでバスがちゃんとルアーが見えてない感じ。

僕はルアーをプロトのハードベイトにチェンジ。

すぐに来ました。

 

ルアーはまだ内緒です。

この後もう一回40アップ来てバラシ。

ミスバイト一回。

まだ初期プロトですがかなりキテます。

開発に連絡したら喜んでくれました。

さらに進化させます。

 

最後は12インチボウワームアユカラー。

1/16ozネイルシンカーのネコリグ。

バイト乗らず数回でやっと来たら

今回釣行の最小魚でした。

 

池原の水位は前日から3m上昇。

水温は昼には20℃超え。冷たい場所は14℃台。

同じ流れ込みでも時系列で流れの勢いが弱まるとともに

クリアアップして行きました。

昨日の最大魚クリアアップしつつ

適度な勢いのあるカレントが残っている場所に

いいタイミングで入り直したから来た魚でした。

今回のスクランブル発進は

期待の大爆発とは行きませんでしたが

タイミングの重要さを再認識した釣行でした。

 

こちらは琵琶湖北湖合宿していた

内田ケンちゃん。

 

ブリムスライドフィッシュ。

 

リアクションフットボールジグ1/2oz&キッカーバグ4.5インチ。

爆荒れで苦しんだようですが

めちゃ楽しい釣りが出来たようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2019.05.20(月)
カテゴリー:バス釣り

ズキズキ。

一昨日からまたまた奥歯がズキズキ。

何度も治療した歯です。

 

またまたボルタレン生活。

今日は飛び込みで歯医者さんに行って来ます。

ボルタレンなしでは何もできーん。

奥歯を抜くかな。

抜いてからインプラントするか、

歯を残して歯茎を切開して化膿している部位を再治療するか。

アカン。頭まで痛くなってきた。

 

楽しい釣りは健康からですな。

 

こちらは惠本ミッチー。

 

小野湖の大会で準優勝。

5本リミット4470g。優勝とは40g差。

バスエネミースティックジグヘッドリグ。

ミッチーもヘルニアで苦しんでおり

コルセットオジサンですが、

結果を出すのは流石です。

でも無理しないようにな。

 

こちらは増田哲。小貝川。

 

バスエネミースティックで51cm,1800g。

ワッキー掛けノーシンカーリグで表層をピクピクさせて。

ロッドはフェイズフォーチュンブルー。

ポストスポーンのバス。

その他、カバークリーパー5.8g&アントライオン3.3インチで

釣っていました。

 

僕は朝一番に歯医者に並びます。

 

 

 

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2019.05.18(土)
カテゴリー:バス釣り

合川ダム。

昨日は合川ダムへ行って来ました。

 

カレントなく苦戦。

 

激しいジャンプのバス。

水位は満水からの減水傾向。

メインレイクはドクリアーですが

バックウォーター付近はひどい赤潮。

急激な気温上昇が原因です。

スプールのラインが色付きに変色しました。

最上流の僅かな区間だけがジンクリアー。

数本のバス見えましたが数が少なくサイズもイマイチだったので

粘る価値なしと判断。

メインレイクの地形変化を探ります。

 

IRジグ3/8oz&アントライオン3.3インチ。

なんとか釣ったグッドサイズ。

 

メインレイクはドクリアーでプレゼンテーションの距離に

気を遣いました。

シャローに浮いているバスはほとんど見えず。

かろうじてベッドに乗っている小さなオス君が見えるだけでした。

吊るす枝もなく、ギズモは出番なし。

巻き物はことごとく不発。

 

仕方なく琵琶湖で猛威を振るっているツインテさんネコを

落としていくとバイト多発しますが

ほとんど仔バスで写真も撮らず。

困った時のツインテさんでした。

数釣りに徹するならいいですが

抗いました。

でもドデカさんとは出会えずでした。

バラムに真っ黒な潜水艦みたいな奴がカッ飛んで来ましたが

水が綺麗すぎてボート見られた瞬間にUターンされました。

残念!

ちょっと消化不良の合川釣行でした。

でもアタリがあるのは素晴らしいことです。

 

帰りの運転は阪神戦のラジオ聴きながら

だったので眠くならなくて良かったけど

自宅に着く直前に逆転され、

自宅到着後TVつけたら

最後は広島の猛爆に会いボロ負け。

そのころ僕も眠気に負けて、

寝落ちしてしまいましたな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません