「バス釣り」 のアーカイブ
Basser DVD編集チェック。
昨日はBasserのDVDの編集素材をチェック。
といってもかなりの時間を費やしました。
編集の内容的には文句をつけるところなどないのですが
タックルデータのスペックに間違いが無いかを
チェックするのが主な仕事。
DVDは昨年の利根川のオールスター、
利根川リベンジの爆発劇、
そして大爆釣の旧吉野川の3部構成。
川のバスフィッシングのハウツーと
ハードドキュメントのミクスチャーです。
かなり内容は濃いです。
なんと180分の大長編なので
見応えがありすぎて
タックルのスペックをチェックするだけでも大変です。
編集ディレクターのコバケンとメールや再三の電話でやりとり。
それに、ついつい内容に見入ってしまったりしてしまうので
かなりの時間を費やしました。
DVDタイトルは「モメンタム」になりました。
速度、勢い、はずみ。あるいは運動量という意味があります。
流れを変えるものという解釈もあるみたいです。
モメンタム。いいタイトルだと思います。
ディレクターのコバケンが付けました。
偉いぞコバケン!
これは昨年のオールスターの映像。
普段の僕のロケとは違ったトーナメントモードの
菊元俊文を見ることが出来ます。
1本のキーパーで普段釣っているゴンザレスの比ではない
喜びを爆発させる僕を見て下さい。
一方、試合ではない利根川と旧吉野川では
解説をしながらデカバスを連発。
こんなのが出ましたー。
これは旧吉野川の入喰い映像のワンシーン。
でもリールの表記が間違っていました。
うっかり映像に見入っていると見逃してしまうので
何度もチェックします。
結構表記ミスがあるので、まあまあ神経を使います。
頼むでコバケン!
と、かなりの時間をDVDチェックに費やして帰宅。
帰って食事していたら
「ドーン!ドーン!」と地響きが聞こえて来ました。
昨夜はPLの花火大会でした。
自宅の3階から何とか見えるので
子供たちと窓から花火鑑賞。
楽しい時間を過ごしました。
でも、花火の写真は上手く撮れませんでした。
電柱が邪魔なのと僕のデジカメでは望遠がこれ以上効きません。
これは100枚くらい写真を撮った中でまだましな画像です。
雰囲気だけでもお楽しみ下さい。
花火の左の光はUFOではなく多分、ゴルフの練習場の明かりです。
でもPLの花火大会が自宅で楽しめるのはラッキーなことですわ。
花火鑑賞が終わってからは盛三出演のThe Hitを見ました。
流派の違う一流のプロの釣りを見るのは楽しいです。
「自分ならこう回るとかな。」とか「この状況ならこう釣るかな。」
とか「ここは同じようにするだろうな。」とか分析しながら見るのは
勉強になります。
また、「これが福島健なら全く違う釣り方で釣るだろうな。」とか
思って見ていました。
でも、最後のシーンでは「ワシもダブルヒットさせたい。」と思いました。
こちらは先日入手した戸川純のベストアルバム。
「蛹化の女」(むしのおんな)蜷川実花セレクションです。
僕にとっては2枚組でも良かったくらいです。
まだ収録されなかったいい曲が沢山あります。
でも、通勤の行き返りが楽しくなりました。
しばらくは運転中のヘビーローテーションになることは確実です。
戸川純さんは僕より年上ですが
僕の中では永遠のアイドルです。
彼女の才能には天才が持つ特有の紙一重さと危うさを感じます。
30年以上前の曲が今も光り輝いています。
まさに昭和史に残るジュテームですわ。
今日のThe Hit は盛三登場。
今日から8月。
朝5時20分からクマゼミが大合唱し始めることがこの前に発覚。
僕の目覚まし時計はクマゼミです。
ところで、
昨日は新社屋竣工式に来てくれて
そのまま宿泊したプロスタッフと
ミーティングをしていました。
これは昼食。サル番長と伊藤さん。
オキターマン絶賛のパキスタン料理店で
カレーのセットです。
関和は作りたいルアーがあるらしく
開発チームにプロトの依頼をしていました。
コバはツインカレーです。
これだけでも多いのにさらにトンカツとナンを
追加注文して完食。
さらに伊藤さんが残したタンドリーチキンまで食べてました。
EGの荒食い大魔王です。
星野、福島、コバです。
福島健もまあまあ荒食いです。
星野には只今製作中のBasser DVDの
旧吉野川映像を見せて解説しときました。
ちょっとは次の旧吉の試合のヒントになったかな。
今度一緒にプリプラで乗るかも。
JBマスターズ三瀬谷ダム戦。コバは初日トップでした。
2日目に失速しましたがマスターズの年間レースはトップを独走しています。
あと1戦を乗り切れば年間チャンプです。
コバを2日目に逆転して優勝した福島健。
なんだか余裕の表情です。
次の旧吉野川も優勝候補です。
ところで今晩のThe Hit は清水盛三が登場。
シャワーブローズで凄い事やってます。
今晩10時からサンTVでオンエア予定。
ナイター中継延長の場合は放送時間がずれます。
見れる地域の方は是非ご覧下さい。
関係ないけど昨日のサトシン。
59.5cm。
スパインカーリーテキサスリグ。
ブルーマイスター7にマジックハードR16ポンド。
スパインカーリーではさらにドデカイのを
やらかしてしまっただがやー。
新社屋竣工式終了。
昨日の新社屋竣工式には
大勢の御来賓、取引先のお客様
並びに弊社プロスタッフなどお祝いに
来ていただきまして本当にありがとうございました。
お客様は約480名と本当に多くのお客様に
祝っていただき感謝の気持ちでいっぱいです。
朝の開場前の僕です。
珍しくスーツなどを着ています。(当たり前ですが)
業務連絡用のトランシーバーも装着しています。
これも開場前のワンショット。
開場したらブログ用の写真など撮るのは
お客様を出迎えおもてなしする立場としては
極めて不適切なので写真はないです。
すいません。
福島健のスーツ姿。
初めて見ました。意外と似合っています。
昨日のJBマスターズ三瀬谷ダム戦で優勝を飾りました。
やっぱり福島健は凄いです。
これもスーツ姿のコバ。
半パンで来るか心配しましたが
スーツで来てくれました。
現在コバはJBマスターズをあと一戦残して
トップを独走中です。
話は飛びましたが
暑い中、また遠方よりお越しいただいた
多くのお客様全てに感謝いたします。
本当にありがとうございました。
僕自身も新社屋に負けない立派な
仕事が出来るようこれからも
より一層頑張って行きたいと決意を新たにしました。
なんだか燃えて来ました。
今日は新社屋竣工式。
今日はセレブレイションデイです。
今までブログではあえて触れていませんでしたが
新社屋の竣工式の記念すべき日になります。
新社屋のビルは7階建てです。
グループ企業の(株)中央漁具とエバーグリーンがここに入ります。
今日はお祝いに来てくださるお客様をお迎えします。
エントランスです。
僕はこの位置に立って来賓のお客様、
取引先のお客様をお出迎えします。
それでは早いですが出社して
竣工式に備えます。
来賓の皆様のお越しを心よりお待ちしております。
ロンドンオリンピック。
昨夜はロンドンオリンピックの
なでしこジャパンの試合を見てました。
チャンスは多いけど得点はならず引き分け。
日本がゴールに攻め込むたびに
エキサイトして訳の分からん大声を出して
念力を送りましたが
残念ながらゴールは決まらなかった。
サッカーはそんなに興味があるほうではないけど
ついつい応援に力が入ります。
ところで大昔はオリンピックに釣りの競技が
あったと聞いたことがあるんですが
ホントですか?
将来的にバスフィッシングがオリンピック種目に
なったら凄いけどそれはちょっと無理そうです。
でも、アメリカ、日本、韓国、中国、イタリア、スペイン、
メキシコ、キューバ、フィリピンetc...
思うがままにバスフィッシングが行われている国を
並べていくとなんとかなるような気もしてきます。
でも、そうなった時は、多分僕はすでにオジイで無理ですが
将来のEGの若手から出場することにならんかな?
とか妄想(夢)が拡がります。
応援しすぎて血管が切れると思います。
暑いので滝の画像で気持ちだけでも涼しくなって下さい。