「バス釣り」 のアーカイブ

2012.08.12(日)
カテゴリー:バス釣り, よもやま話

陰陽座ライブに行って来た。

昨日は夕方から出かけました。

電車でGoでした。

 

目的地はなんばハッチ。

FM大阪のビルの中にあるライブハウスです。

昨日は休みだったので自宅から電車で行きました。

実は電車は新幹線以外では3年振りくらいに乗りました。

自宅最寄の駅が改装されていたので違和感がありました。

なんばハッチはJRなんばから徒歩2分くらいでした。

 

目的はライブ参戦です。

ツアータイトルは「夏鶯の聲に酔う也」

読み方が難しいですが「なつうぐいすのこえにようなり」と読みます。

 

アーチストは勿論、陰陽座です。

 

左上がヴォーカルの黒猫です。

僕は非常に愛しています。尊敬の念さえ感じています。

 

会場には会場15分前に到着。

チケットを取ってくれた本田先生と合流しました。

 

それから外で入場待ち。

オールスタンディングなので会場に入っても

1時間弱立って開演を待ち続けました。

おっさんにはまあまあ辛い時間帯でした。

 

でもライブが始まるとそんなことは忘れて最高の時間が始まりました。

今回はヘドバンするような激しい曲は少な目でしたが

いままでライブで見たことが無い曲をやってくれたので

嬉しかったです。

アンコールは4回もしてくれて燃えました。

 

プロの仕事をまた見せてもらいました。

自分の仕事の刺激になりました。

こんな振る舞いが出来たら凄い。

人に見られるならこんな仕事がしたいと

いろいろ勉強になりました。

と偉そうに言ってますが

その時は全てを忘れて発散していました。

年甲斐もなくリズムに合わせてステップを踏み、

こぶしを振り上げ、一緒に歌いました。

こんな瞬間瞬間はかけがえのないプライムタイムです。

最高の時間を過ごしました。

陰陽座にエナジーを貰って

また若返ることが出来た気がします。

 

昨日はライブの後に本田先生と

寿司屋さんへ行って

えんえんと語り飲み続けました。

イイ酒でした。

 

そんなこんなで今朝はちょっと寝坊です。

 

今日は法事があるので

両親を乗せて淡路島まで

行って来ます。

 

子供たちはキャンプなので行けなくて

ちょっと寂しいです。

去年みたいに一緒に釣りがしたかったです。

 

渋滞してなかったらイイけど

それはちょっと無理かも。

 

 

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2012.08.11(土)
カテゴリー:クワガタ, バス釣り

今日から盆休み。

今日から会社は盆休みに入りました。

今朝は早く起きてしまったので

オリンピックのサッカーを見てましたが

残念ながら日本のメダルはなりませんでした。

 

昨日は仕事の帰りにグローバルに寄り

クワガタ用品を仕入れて来ました。

菌糸ボトル800ccを20本。

産卵用のバクテリア産卵木と産卵用マット10リットル、

ビートルマット30リットルを購入。

盆休みの作業用です。

 

家に帰って菌糸ボトルを整理しようとしたら

1本ボトルがえらいことになっていました。

 

どでかいキノコが発生。

当然ながらおいしくいただきました。(ウソです。)

除去しておきました。

 

フル稼働のベープマット。

BE-KUWAの編集長の土屋さんに教えてもらいました。

これを導入してからコバエに悩ませられることは

なくなりました。

クワガタ成虫や幼虫さんは死にません。

 

フォルスターフタマタクワガタ。亜種キヨタミイ。

84mm弱でまあまあ大きいです。

なによりカッコイイです。

 

虫の下にあるのはエサのゼリーです。

60gの大型ゼリーですが1週間も経たないうちに完食したので

交換しておきました。

羽化して後食しはじめてから猛烈に荒喰いし出したので

この盆休みに同時期に羽化したメスと

ペアリングさせる予定です。

 

昨日の琵琶湖。

 

大西健太ロクマルゲット。

はねジグで釣っています。

トレーラーはダブルモーションです。

 

ボウワーム12インチも好調。

 

こちらはサトシン。

 

スパインカーリーだがや。

51cmです。

 

こちらは石井館長。

 

コンバットクランク120パンキンシード。

デブデブの50後半のバス。

またまたパンキン祭り開催してました。

晴れて凪ぐとブルーギルが浮いてシャロークランクが効くのは

琵琶湖以外ではまずないパターンです。

最強のローカルパターンかも。

 

暑くても琵琶湖は好調のようです。

でも当たり前のように毎日50、60が上がる琵琶湖は

本当に恐ろしい湖です。

こんなレイクはないです。

やっぱり世界一のレイクかも。

1日でも早くリリ禁が解除になることを願っています。

もう1度、琵琶湖でバスボートを疾走させ

思い切りロッドを振ることが

僕の夢でもあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2012.08.10(金)
カテゴリー:バス釣り

The Hit ロケは風屋ダム。

昨日のThe Hitのロケは風屋ダムでした。

暑かったです。

でも入れ喰いでした。

 

朝だけかなり涼しかったです。

日中はかなり暑いですがいっぱい釣れました。

 

ドピーカンカンです。

 

減水進行中です。

おまけに濁っていました。

水温は高いエリアで30度を超えていました。

手を漬けたらぬるま湯みたいでしたわ。

当然、ロケはドタフで苦労しました。

一雨欲しいところです。

 

バックウォーターは鯉しかいません。

減水でダメと分かっているのに朝から

バックウォーターへ行ってしまいました。

バックウォーターフェチの性です。

そんなことをしてたら朝の貴重なローライトの時間は

トップな展開で行きたかったのですが

外してしまいました。

流れ込みも枯れ果てて苦しい展開。

 

それでも

 

こんなのはいくらでも釣れます。

風屋ダムのレギュラーサイズ。

水通しの良いアウトベンドの岩盤は

減水傾向に強いので

前回のBIGBITEの池原同様

CCラウンド&ビビッドテールメインでフォールさせます。

ブルーマイスター7にマジックハード14ポンド。

いいスポットでは連続バイトが得られました。

 

 

ベイトフィネスは入れ喰い状態。

C-4ジグ&ビビッドテールでは

5投連続ヒットもありました。

ロッドは64ML。リールはメタマグZPIフィネスカスタムフルチューン。

ラインはマジックハードR8ポンドです。

2.2gのC-4が快適かつ正確に扱えます。

 

魚の数が多すぎてVTRに入りきらずカットするかも。

でも、デカイのを選んで釣るのは極めて難しい状況でした。

 

それでも

 

一応、ええのは釣ってます。

番組オンエアをお楽しみに。

 

昼はテントの陰で。

風屋ダムのオッチャンがいろいろ気を使ってくれて

テントとテーブルとお弁当を用意してくれました。

おまけにホースで打ち水までしてくれたので

快適でした。

 

風屋ダムの名物オヤジと記念撮影。

昨年の豪雨による災害で心配していた

おっちゃんも元気そうでほっとしました。

おっちゃんは風屋ダムの癒し系です。

 

今回も大変お世話になりありがとうございました。

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2012.08.09(木)
カテゴリー:バス釣り

今日はThe Hit ロケです。

おはようございます。

今朝は3時15分起床。

眠すぎです。

 

昨日は早く出たので夕方に到着。

 

行き道でクルマを止めて撮影。

僕の好きな風景です。

 

のんびりドライブして細い山道では

何度もダンプとスリリングなすれ違いをしながら

夕方に現地に到着。

 

ダムは濁っていて減水傾向です。

 

町に買出しに行っていたスロープのおやじさんが来るまで待って

お土産を渡してからちょこっと下見に。

これが後にエライことになる原因でした。

 

オヤジさんの四駆で降ろしてもらいました。

それからすぐにバックウォーターのみを見に行きました。

 

バックウォーター手前で可愛いのがすぐ来た。

ウェイクマジックです。

でも、バックウォーターは水位がよろしくなく

鯉ばっかりいました。

バスは1本しか見えませんでした。

アカン感じです。

そうこうしてるとオヤジさんから電話。

宿泊先の晩飯のリミットが6時半なので

すぐ戻って来たほうがイイとの指令。

ほとんどロッドを振らないうちに

スロープへ戻りました。

でもこのあとまあまあ悲劇が起こりました。

 

トレーラーを上げるクルマがスリップして

何度やっても上がりません。

僕のボートが重すぎるのと

減水でスロープの状態がよろしくないのが原因。

もう、晩飯の時間どころではありません。

オヤジさんがもう1台クルマを取ってきてくれて

僕がそのクルマでトレーラーを引っ張っているクルマを

引っ張ってやっとボートが上がりました。

でも無事にボートがスロープを上がってからも

さらなるトラブルが連続。

 

当然のごとく宿泊先には大遅刻。

晩飯のリミットに1時間遅れになりました。

チェックインと同時に晩飯を食べてくれと言われ

一人寂しくお造りとすき焼きを大急ぎで食べました。

旅館の大広間の一人メシは寂しすぎでした。

悔しいので今日は滅茶苦茶釣ってやろうと

思いましたわ。

変なことがあった時は吉兆と考えることにします。

 

今から出撃します。

ロケの模様は帰ってから報告します。

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2012.08.08(水)
カテゴリー:バス釣り

行先が急遽変更になりました。

昨日は一刀両断原稿をスーパー集中して

書き上げた。

締め切り前に仕上げたのは事情がありました。

実は旧吉野川にプリプラに来ている関和と星野の

プリプラの手伝い&コーチングで

ボートに同船するため今朝、出発する予定でした。

 

でも、昨日原稿出筆中に電話がかかって来て

急遽、行先が変更となりました。

急な事情で The Hit のロケのオファーがあったからだ。

 

というわけで

サル番長&ホッシーノゴメン!!

 

行先が変わると同時にタックルの準備も全く変わった。

旧吉のプリプラ同船は僕は後ろでアドバイスして

バスが多いエリアやスポットを教えるだけなので

ロッドは少量でイイと思っていた。

フロッグ用とキャスティングジグ用。

プロップマジック用とあと2本くらいと

EGバッカン1個に入るボックス&ルアーだけで

イイと思っていたが

ロケになったので準備が全く変わってしまった。

持って行くタックルが急に大量になった。

 

そこで夏休みで暇な長男に出撃依頼し

ライン巻き替えなどの準備を手伝わせました。

 

なんだか巻くのがぎこちないが。

一応、ラインとラインの結び方も教えました。

3本分巻き替えてもらった。

 

これはフィネス用タックル。

12インチボウワームも使い方でフィネスに

なります。

 

こちらは豪快クンタックル。

ストライクマスター77も出動します。

ディープクランキング男引き用ですな。

 

なんだかロケになるといつも煩悩が多すぎて

ロッドの数が大量になります。

ロッドの束はもう1セットあります。

 

EGバッカンから出したワームも整理。

12インチボウワーム、ビビッドテール、

3.5インチC-4シュリンプなどを補充。

タッパーの中はまだ秘密のプロトのプラグです。

 

というわけで積み込みまで長男に手伝いをさせて

2時間弱でロケの準備終了。

 

その後はご褒美に晩メシに連れて行きました。

 

今日は昼前くらいに出発して

早めに着いて下見が出来たらいいなと思っています。

久々のフィールドでこの季節、釣りするのは

初めてだからです。

 

全く関係ないけどウチの社員が昨日、有給を使って

琵琶湖に行っとりました。

イマカツの前山君のガイドです。

 

61cm!キャスティングジグ3/8oz&キッカーバグ4.5インチ。

ジグのカラーはレッドクロー。バグはジュングブラウンクローです。

ヘラクレス7&マジックハードR16ポンド。

重すぎてしんどいのか喜んでるのか分からん表情です。

 

前山君は黒すぎですな。

旧吉プリプラへは行かないのかな。

 

では僕はロング&ワインディングロードを

トレーラー引いて行きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません