「バス釣り」 のアーカイブ

2013.02.26(火)
カテゴリー:バス釣り, 動画

EG-EXTREME VOL.4 動画公開。

只今、準備中です。

実は今日夕方に出撃することにしました。

やはり釣りに行きたい気持ちを抑えることは

不可能でした。

無理矢理、段取りをつけました。

 

昨日の準備の模様。

 

クランキングボックス。

浅いレンジのやつだけに絞り込みました。

タックルは大幅に縮小しました。

テストしたいルアーが幾つかあるので

従来のド定番系は必要最小限にしました。

 

キャスティングジグシリコンラバーモデル。

そしてダブルモーションも用意。

モエビパウダーまぶしてシェイクしときました。

ダブルモーションは3月上旬発売予定です。

 

EGバッカンその1。

中身を減らしたのでかなり軽くなりました。

 

EGバッカンその2。

今回はこれだけ持って行きます。

画像左上は便利なインナーバッカンです。

ワームをパックのまま入れたり

フック、小物を収納しています。

 

バッカンその2の上にEGファイルバッグを。

僕はファイルバッグにはスピナーベイトを

収納しています。

 

ボックスの方は昨日準備出来たので

これからロッドチョイスとライン巻き替えをしながら

この男を待ちます。

「金と暇ならいくらでもある。」と

常々豪語しているので誘いました。

 

いつも嬉しそうなガッツさん。

山口からわざわざ出て来てくれます。

これは一昨日ダブルモーションテキサスリグで

仕留めたナイスバスらしいですわ。

今回は珍道中になりそうです。

 

ところで

今日からEG-EXTREME VOL.4

利根川 VS 沖田護編が配信されます。

利根川のスーパーチャンピオンのヘビダンテクを

御覧下さい。

メタルウィップの美しい曲りにも注目です。

それではこちらからどうぞ。

 

EG-EXTREME Vol.4 利根川 VS 沖田護。

 

 

 

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2013.02.25(月)
カテゴリー:バス釣り

今週はムズムズです。

今朝の会議はまあまあ長かった。

横浜のショーをもっと良くするための

ミーティングでした。

大阪のショーの良かった点、改善すべき点などを

意見交換し、建設的な意見が出たので良かった。

 

昨日の日曜日ははのんびりしました。

 

昨夜の月は真ん丸。

空を見上げるのは好きです。

ムーンゲイザーですわ。

 

家の暖簾が変わっていました。

かなり前に変えたらしいですが

今朝まで全く気が付きませんでした。

いい言葉ですね。

気持ちをもっとまるく優しくしたいです。

不平不満や怒りの言葉を口に出すと

ロクなことがありません。

全部、自分にはね返って来ます。

夢実現のためにポジティブに生きるのは

素晴らしい事ですな。

 

 

ところで各地でぽろぽろと釣果情報が来ています。

まだまだ寒く三寒四温どころか

十寒連続の日々が続きますが

これから水の中のバスは徐々に上向き加減に

なって行くことは間違いありません。

 

昨日はオキターマン総長がイイ釣りしたいみたいです。

 

キッカーバグヘビダン。

ロッドは勿論メタルウィップです。

ブリブリブリトニーちゃんです。

 

新色のリバーシュリンプ。

おかっぱりで5本も釣れたらしいです。

 

サトシン塾はゲストさんが大爆発!

サトシン塾レコードとなる67cm余裕の5kgアップ。

リトルマックスビッグバイトチャートメタル。

ロッドはEGスイミングらしいですわ。

他に55cmもリトルマックスで出ています。

激荒れ、極寒でも凄いの出ましたな。

 

コチラは昨日の大西健太。

 

LBローラーで仕留めたナイスコンディション。

大荒れで苦しんだみたいですが

唯一の魚をLBローラーで仕留めたみたいです。

クランキング&ポーズです。

 

こちらはアリゾナでの盛三。

ボートのセッティングもやっと出来たみたいです。

これは懐かしいジョンモローの家の前です。

僕もアリゾナ行きたいです。

 

と言うかずっと釣りに行けていないので

ムズムズしてたまらんようになって来ました。

 

今週は無理矢理にでも釣りに出る

作戦を立てているところです。

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2013.02.23(土)
カテゴリー:バス釣り, ロッド, 動画

ウォレシア動画解説。

今朝も何故か早起きです。

 

昨日はフィッシングショーOSAKA初日

セミナー前の様子を動画でお見せしましたが

今日はヘラクレスの新作ウォレシアの

解説動画をアップします。

 

セミナーでの解説より

ルアーニュースTVの取材の

解説の方が簡潔で分かりやすい感じだったので

そちらを見て下さい。

 

それではこちらからどうぞ。

 

菊元俊文ヘラクレス「ウォレシア」解説。

 

解説補足としては

リールシートが従来のヘラクレスのものではなく

ブランクタッチのより細いタイプを採用しています。

これはスパークショットやメタルウィップと共通の採用です。

トリガーの位置が従来のものより前に来るタイプなので

リールのパーミングがしっくりと出来て

例えばシェイキングリトリーブなどの

繊細な操作が極めてやりやすいことから採用しました。

 

よくある質問ですが

「エアレギウスやエアレギウス7とどう違うの?」

という答えを僕なりの使い分けを例に話します。

 

スモラバなどは圧倒的にウォレシアの方がキャストしやすいです。

アキュラシー、ロングキャストの両方にアドバンテージを感じるはず。

 

C-4ジグのベイトフィネスで。

サイトで狙い撃ちでした。

スモラバ使用の際はZPI BFCチューンの

メタマグMgを使用しています。

 

また、プロップマジック75は8gですが

これぐらい自重があるハードベイトは

飛距離ではエアレギウスや同7が勝りますが

喰いこみやバイトしたあとのバレの少なさは

ウォレシアが勝る気がします。

 

プロップマジックではバレが圧倒的に少ない。

アキュラシー重視。カバーすれすれを通すにはウォレシア。

オープンウォーターで遠投重視ならエアレギウスかな。

パワー表示は同じMLですが

エアレギの方がパワフル。

ヘビーウィードから掛けて瞬間的に強引に寄せるような

シチュエーションではこちらの方がイイと思います。

対してウォレシアはより柔軟な粘りがあり

魚が勝手に寄って来る曲りを持っています。

 

スーパースレッジなどは

ウォレシアが圧倒的にキャストしやすいです。

バンクシャッドはどちらでもイイ感じ。

乗せて運ぶフィーリングはウォレシアです。

また、オキターマンはシャロークランクでの

泳ぎ出しの早さが得られるロッドと評してました。

見かけによらず繊細なことを言いますな。

 

ボウワーム1/16ozネコリグは

6インチならウォレシア。

8インチならエアレギウスと言う感じの使い分けを

僕は行っています。

得意の宇宙人サイドスライディングもエアレギです。

 

ボウワーム6インチネコはウォレシアで。

ディープウォーターを狙いました。

 

参考にして下さい。

 

一切関係ないけど

昨夜は石井館長と中央漁具の森本君を

誘って食事へ。

家族も一緒でした。

 

最高のてっちゃん鍋でしたわー。

最近のマイブームです。

くせになるスープの旨み。

石井館長は〆の雑炊まで完食してました。

終電間に合ったのかな?

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2013.02.22(金)

フィッシングショー動画プロスタッフ登場編。

今日は遅ればせながら

フィッシングショーOSAKAの

初日のEG菊元セミナーが始まる前の

プレオープニングの映像を動画でアップしました。

 

僕のセミナー前のプロスタッフ集合の図。

ファンサービスのサプライズとしてやりました。

モリゾーが違うブースのセミナーでいなかったのが残念でしたわ。

でも、朝イチから皆さんのテンションはアゲアゲになったと思います。

プチ撮影会になりました。

 

この動画では釣りのことは一切言ってません。

ホントにしゃべる前のファンサービス映像です。

現場にいたEGプロスタッフご挨拶とか

その後はなんだかハイテンションの

別人格が乗り移った僕の映像が見られるはずです。

はっきり言ってアホですわ。

こちらから見て下さい。

 

2月2日EG菊元セミナー プレオープニング。

 

まあまあ笑えましたか?

フライングゲットでしたわー。

朝イチから並んでくれている

皆を喜ばすための捨て身の攻撃でした。

 

お茶を運ぶサトシンはまるで仕込んだような

絶妙の間を持っていましたな。

 

なんだかホンマにアホなことやってますが

大阪生まれの大阪育ちなので

許してつかあさい。(ここだけ広島弁)

 

でも、この映像のあとは

熱くウォレシアのこと、バスルアー活用術の

ことなどを大真面目に語っています。

 

これは業者日の撮影。

かなり真剣に熱く語っています。

 

機会があれば

この映像の後に話した

ウォレシア解説編なども

動画アップしたいと思っています。

それは真剣なお話です。

 

話は変わるけど昨日はプロトルアーが

出来たので会社のテストプールで

とりあえず泳がせてみました。

 

かなり真面目に泳ぎを分析。

イイ線行ってましたが

まだまだ改良の余地はあると見ました。

改良したら実戦投入テストです。

「答えは魚に聞け」ですわ。

 

横からルアーを撮影も失敗の連続。

泳ぐルアーをカメラで捉えるのはなかなか難しいです。

というかまだ秘密のルアーなので

実体が良く分からん写真を載せました。

すいません。

 

それと、早ければ今日、明日からキッカーバグニューカラーが

店頭にお目見えします。

3.5インチ、4.5インチ共に新発売です。

ええカラーばかりなので

お求めはお早めに。

欠品していたキャスティングジグも同時入荷予定。

今回はシリコンラバーモデルではなく

従来品のファインラバーのやつです。

キャスティングジグ&キッカーバグの最強コンビで

春のデカバスを先取りして下さい。

それとメタルウィップが発売になってました。

おかげさまで売り切れ続出してるみたいです。

お店で見かけたら買いですよ。

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2013.02.21(木)
カテゴリー:バス釣り

星野和正入社。

本日2月21日より

星野和正が

エバーグリーン正社員として入社いたしました。

 

スーツ姿で現れました。

本日より1か月ほど本社で研修をして

関東中心に営業を回る予定です。

JBトップ50を退いたのも

EG社員として全ての情熱を注ぐための

決意と解釈しています。

 

今後とも星野をよろしくお願いします。

 

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません