「バス釣り」 のアーカイブ
池原2日目でちょこっとリベンジ。
昨日も居残りで池原に出撃。
まあまあのが釣れた。
TGブロー1/2oz&キッカーバグ4インチ。
なんで前日に釣れんのかなー。
でもちょこっとリベンジです。
前日の大会では流れ込みをランガンで
全域を走り回り、ランガンならぬランランで
走ってるだけになり、ホゲ倒しました。
The Hitロケ時とは明らかにパターン変わっていました。
そこで白川筋をじっくり釣り込むことに。
朝一は橋脚バラムアタックも気配ゼロ。
12インチ高浮力ボウワームノーシンカーで
ふわふわやっていると出て来るも
40cmクラスで出てくるのが遅い。
この流木を超えさらに上流へ。
徐々に上流に上がると単発で見えバスがいて
サイトで狙うとルアー直前まで来るが
何故か見切られる。
とあるストレッチで
ジャックハンマー&ヘッドシェイカー巻くと
まあまあデカいのが2本チェイスするが
出てくるのが遅い。
冠水した木にキャスティングジグ撃った直後、
ゴンザレスが目の前に浮いているのを発見。
リールを巻いてジグを木の枝に吊るすと
ボートのすぐ前でパッと白くバスが口を開いたのが見えた。
「喰った!」とあわせるが何故かすっぽ抜け。
でもなんだか正解に近づいて来てる感じがした。
僕がサイトモードになっていると
松川大魔神が「来ました!」と40クラスを釣った。
IRジグ&C-4シュリンプ4.2インチ。
2mラインくらいと言っていた。
これがヒントになった。
ジャックハンマーにチェイスした2本も
ちょっと深いところから出て来た感じがしていたし、
表層の12インチボウワームに浮いて来るのも遅かった。
なので少し深い場所までスピーディーに探るため、
TGブロー1/2oz&キッカーバグ4インチに釣りをシフト。
ジャックハンマーにチェイスして来たストレッチに
差し掛かった頃、ふいに「ヌーッ」と重くなるような違和感。
「喰った!」
やっと来たのがこの魚。
顔と口がデッカイバスでした。
口に握りこぶし入れたら余裕でグリングリン。
TGブローはグリパン。キッカーバグ4インチはグリパンBK。
ロッドは来年発表の新シリーズの69H。
ラインは信頼のバスザイルマジックハードR16ポンド。
楽勝で秒殺ランディングでした。
ここ数年プロトとだけ表示していたロッドです。
名称やラインナップはまだ秘密。
口閉じ尾開き59cm、3030gでした。
次釣れる時はもっと太くなってほしいな。
その後もフットボールで、ホンガラホンガラ。
ちょっと太い40cmクラス。
ジグは同じ。アタリは渋く違和感で合わせてます。
その後、流れ込みのゴミ溜まりエッジ撃ちで
ツインテさん4.7インチネコでまあまあのバラして
その後は同TGブロー&キッカーバグ4インチで2本追加。
深瀬谷岩盤岬で3本目。
その後、4本目の小さいのを釣って納竿。
特筆すべきは全く同じジグを使い続け
ロストはゼロでした。
この日は一瞬だけ日が出てから暖かくなりましたが、
その後は冷たい強風が吹き荒れ、かなり寒く感じました。
水温も17℃台から上がらず、徐々に水温低下中。
水位は前週のThe Hitの時より
多分1m弱くらい低下しましたが
まだまだ超満水でした。
なかなかに寒く難しかった池原でしたが
楽しい時間を過ごせました。
2日間、ボート出してくれて付き合ってくれた
大魔神松川君ありがとう。
体が冷えたので、家に帰ってから
家族と伊地知さんをゲストに
メチャ美味いてっちゃん鍋食べに行き
ほっこりとして、その後爆睡しました。
嬉しいこと。
昨日、嬉しいことがありました。
2019WBSカスミプロクラシックで
蛯原英夫がブッチギリで優勝。
蛯原英夫。昨年に続きクラシック連覇達成。
トータルウエイト10535g。
ウィニングベイトはダブルモーション3.6インチ6gテキサスリグ。
2日間全てのバスを自らプロデュースしたワームで釣りました。
ロッドはヘラクレスFACT70H。
クラシック通算4勝はレコードです。
クラシック2位は小田島悟。
エバーグリーン1,2フィニッシュです。
ちなみに小田島悟のルアーもダブルモーション。
5gのテキサスリグでした。
オダジーは今年のWBS AOYです。
EGは沖田護のTBC AOY、小田島悟のWBS AOY
そして今回のWBSクラシックウィナーの蛯原英夫と
3つのタイトルを獲得しました。
自分のことのように嬉しいです。
清水盛三もグラチャンゲスト。
両ウィナーを祝福していました。
ちなみにJBジャパンスーパーバスクラシックは
三原直之が逆転優勝!
三原君おめでとう!
福島健、本堂靖尚、1年間お疲れ様でした。
昨日、僕は池原のチームマルキンの最終戦になんちゃって参加。
表彰式後のちょこっとトークです。
池原の「夢」を語りました。
肝心の僕の釣果は清々しいまでのNBNF。
池原は夢を求めて来るところなので
まあタコ坊主でもしようがないかなと。
ジャンケン大会でバラム出しました。
バラム渡しに来ただけでしたワ。
んなことないか。
こちらは昨日の石井館長琵琶湖。
Dゾーンフライでゴンザレス。
なかなかにDゾーンフライを
琵琶湖で投入する人は珍しいですな。
その他バスエネミー4インチむらっち刺しで、
ロクマル手前2本とゴンザレス。
ロッドはフェイズドリフトマスター。
僕は今日も居残りで池原です。
ドでかい人おるのか、釣れるのか!?
クラシック。
今朝は朝からBIGBITE霞ロケの
編集VTRとナレーション原稿をチェックしていました。
反省することしきりでした。
今日からJBジャパンスーパーバスクラシックと
WBSプロクラシックが
それぞれ河口湖、霞ヶ浦でキックオフ。
すでに熱き戦いが繰り広げられています。
試合に出れる幸せを噛みしめて全力での戦いを。
僕はWBSジャパンオープン中止と
Basserオールスタークラシック延期で
なんだか試合ロスです。
僕は大阪からEG軍団の勝利を願っています。
連休なので池原に戻ろうかな。
BIGBITE号のエンジン修理がまだなので
検討中です。
大魔神号で出撃しようかな。
どうしよっかなー。
池原ダムロケ。苦戦しましたが。
昨日のThe Hitロケは大苦戦。
でも、なんとかなりました。
前日は夕方2時間ほど下見。
レイクは大増水。
でもメインレイクでのカレントは感じられませんでした。
流木を超えて備後筋バックウォーターに侵入。
バスは見えましたが、あまりデカいのはおらず数も少ない。
備後バックウォーター最上流。
バックウォーターの流れの勢いが足らず
逃げてくるバスを見てるだけでした。
この時点でロケでの備後バックウォーターは消去。
メインレイクの大規模なインレットを見に行こうと考え
坂本筋月谷へ。
滝からはドバドバの水が。
バラム投入。
早巻きでドン!
バラムスケルトンチャート。
アクテオンマグナムEXでゴリ巻きランディング。
この後、暗くなり出したタイミングでトボト谷インレットへ。
同行の村上JINにバラム投げさせます。
喜ぶ村上JIN。
キャストの練習させてから最奥のインレットに侵入。
木が上を覆っているのでショートディスタンスでバラム投入。
まあまあヘボいキャストでしたが
なにやらエイトトラップし始めたので
「なんじゃそりゃー。」と言うと
デカいのが追って来ましたとハアハア。
次のキャストでもまたまたエイトトラップ。
「真っ黒なロクマルですーっ!」と
さらにハアハア。
僕はドライビングシートで座っていたので
全然、見えんかったので
「幻覚とちゃうか?」と半信半疑でしたが
本人は「モンスターですぅ!」と興奮してたので
まあホントかなと。
これで前日下見は終了。
明けてロケ当日。
朝は寒ーい。
大増水でしたが、入って来る水量が少なく
メインレイクではカレントがない。
メインレイク水温は大体18℃台。
バックウォーターは13℃~14℃台でした。
ロケは朝一からトボトワンドへ行って外し、
さらに白川又川、白川の広大なバックウォーター侵入するのに
時間使いすぎました。
どこまで行けるか分からんほど上がりました。
でもドン付きは流れに勢いなく
緩やかで丸見えな地形で見えるバスは全然無理な感じ。
昼飯食べるまでノーバイト。
その後、エンジントラブルがあり、
ロケ艇へタックル積みかえて乗り換え。
でも全然釣れん。
バラム、ヘッドシェイカー、ラストエース168。
ノーチェイス。
レイク全体にカレントがないのが最大の要因。
応急処置終えて戻って来た
BIGBITE号へ再び乗り換えるも
2時過ぎまでノーバイト。
えらいことですわー。
でも釣りをチェンジアップして1本釣ってから勢いが付きました。
ヤバい時のツインテさん。
5.8インチグリパンBL。1/16ozネコです。
この一本で何となく見えました。
その後は前鬼、坂本、備後の頭にイメージできる
同じようなシチュエーションを怒涛のランガン。
2本目は早かった。
バラムはことごとく不発でしたが
12インチボウワームが魚を誘ってくれました。
12インチボウワームでは3本ゲット。
高浮力モデルではなくソルトインの1/16ozネコリグ。
フックはデコイカバーフィネスHD#2/0。
スローダウンしました。
レイクの状況から
最初からスローダウンした方がいいと頭の片隅には
ありましたが、
カッ飛んで来る大怪獣の爆発的ストライクを見せたい思いが
大きすぎたかな。
強欲すぎましたわ。
2時過ぎまでノーバイト、BIGBITE号故障など
まあまあ苦戦しましたが、
何とか5本キャッチして
番組成立することが出来ました。
超ダイナミックな滝。
池原の風景は何度来てもいいなぁ。
オンエアをお楽しみに。
準備中。
明日はロケ移動日。
昨日ロケの準備にかかろうと思ったら
霞の艇庫にいろんなものを置いてきたことを思い出した。
すぐに試合があるので戻るのでいいかと
置きっぱなしでした。
うっかり八兵衛もいいとこですわ。
あわててABCマリーナの森さんに連絡して
送ってもらった。
魚探、ライフジャケット、レインブーツなど。
午前中に到着して助かりました。
森さん、たまたま来ていて
梱包手伝ってくれた高岡君ありがとう。
現地の朝はかなり冷え込む予報だったので
防寒ブーツ送ってもらったけど、
まあまあ使い込みすぎでボロッちいので
新調しました。
キーンのウィンターポート。
カモのデザインが気に入った。
ロケで履きます。
今日はいつも写真撮影で助けてもらっている
伊地知さんが来社。
会社の近所のラーメン屋さんへ。
ここはいつも並ばないとなかなか入れないので
ちょっとフライングで早い時間に行った。
おかげですぐに座れました。
煮干しラーメンです。
まあまあ好物。
ここのラーメンは悪魔オジサンも大好物です。
美味しくいただきました。
僕はラーメン単品。
伊地知さんは僕よりOZZYですがラーメン+ごはんでした。
最近は本業に加えてカメラマンの仕事も始められたので
大忙しなようです。
僕はこれからタックル準備にかかります。
明日はちょっと早く出たいので
今日中に準備万端にしておきたいな。
霞水系とはルアーなどがまあまあ変わりそうです。
あっ、関係ないけどバサーオールスターが
延期になったので
BABYMETALの埼玉スーパーアリーナの
ライブに行けることになりました。
試合延期は残念ですが
チケット手放さなくて良かった。
娘も喜んでいました。