「バス釣り」 のアーカイブ
ルアマガ別冊撮影でした。
昨日の撮影は長時間に及びました。
室内の解説中心やブツ撮りですが
6時間以上を費やしました。
それだけ皆さんに分かりやすくするためです。
「ルアージンプラス」フロッグのDVD付別冊です。
僕は何故かにこやかですな。
これはフロッグのカラー選択基準の話のところ。
ライトコンディションや水色でのカラーローテの話です。
かなり実戦で役立つと思われます。
スーパーエクスプロージョン。
僕にとって最高のフロッグのロッド。
初夏にデビュー予定しています。
P.E.ラインのシステムもわかりやすく撮影しました。
接写でこんなに綺麗に撮れるもんなんですね。
僕はビミニツイストでダブルラインを作り
フロッグをくぐらせて結んでいます。
ダブルライン先端に結びこぶを作ることで
フロッグの交換が容易に出来ます。
ちなみに、僕はフロッグにはバスザイルP.E.フリップ&フロッグの
65ポンドを中心に使っています。
そんなんこんなで撮影終了後は
ルアマガ撮影班のリクエストでさざれニングしてきました。
勿論、激美味しかったです。
喜んでもらえて良かったです。
こちらはフィッシングショーでファン方々にいただいた
プレゼントの一部。
ありがとうございます。
お気遣いに感謝します。
ちなみにGODIVAは、うちの子供に即、ゲットされました。
でも、次回お会いする時は気を遣わないで手ぶらでお越し下さい。
僕は、物欲はあまりないので欲しいものはありません。
たまーに自分をアゲアゲにするために買いものするだけです。
それよりも欲しいのは皆の熱い気持ちと魂です。
それと感動を味わえるデカバスです。あとはクワガタのギネスです。
それと健康と若さです。
周りの人間の幸せに出来るパワーが
もっと欲しいです。
そのためにもう少し頑張ってみますわ。
こちらも頑張っています。
清水盛三ガンターズビルに到着。
バスマスタークラッシック会場のガンターズビルも雪です。
大阪も今日は雪が積もっていますが、アメリカはさらに大寒波。
盛三は一人で孤独と戦っています。
寂しがり屋の盛三が良く一人で異国でやってるなと思います。
リスザル(一人だと孤独死するおさるさん)症候群の僕には
とても出来ないことだと、つくづく感じます。
頑張れ!日本代表 清水盛三!
皆さんも応援して下さい。
皆の声援が必ず盛三のパワーに変わります。
もうじき、僕も応援に行きます。
盛三寒いけど風邪引くなよ!
EGコンプリートは。
昨日チェックした
EGコンプリートのDVDは3月8日発売予定です。
丁度名古屋のキープキャスト開催と同時発売。
勿論、会場でも買えます。
ルアーニュースのブースで僕も売り子させられそうです。
その際にお買い上げの皆さんにはサインを入れます。
また、プレゼントもある予定です。
これだけのEGプロスタッフが出演するDVDは初の試み。
僕はジグ番長&ビッグベイト番長になれました。
ティンバーフラッシュ炸裂!ですわ。
ついでにビッグバイトフロッグでもゴンザレス釣ったので
カエル番長です。
豪釣りですわ!
でも、ただ釣りまくるだけでなく、
流れの読み方などが解説と映像でばっちり理解出来る内容です。
ルアーニュースのブログでは内容が紹介されています。
松ちゃんが頑張って解説してくれています。
こちらからどうぞ。 (ルアーニュース編集部ブログへリンク)
さらに予告映像もアップされています。
予告映像はこちらからどうぞ。
かなり見応えがあり
バスフィッシングの上達に必ずつながるノウハウが
ギッシリ詰まった大長編5時間半のDVD。
単なるメーカーのプロモーションではなく
面白くて本当に役に立つDVDです。
僕らも頑張ったけど
松ちゃん頑張りました。
でも、
おかっぱりでウェイクマジックで釣ったデカバス。
この映像素材を何を思ったのか消去してしまうという大失態を犯していました。
「頼むで!松ちゃん!!」
でも、プロップマジックによる秘技
「オートマチックプロッピング」はおまけ映像でちゃんDVDには出ていました。
かなりの大技です。
発売をお楽しみに。
今日は午後から会社で撮影です。
ルアマガのフロッグDVDムックの解説です。
カメラマンは何故かチャック改め穴熊です。
「ありがとう!」の写真集2。
昨日は、休みでしたが、朝からDVD編集チェックして
終わってから、久々にクワガタ触って癒されてました。
フェィスブックファンページの投稿しながらの
クワガタ仕事でした。
スマホで文字打つのは相変わらず遅いです。
でも、ちょっとだけ進歩した気がします。
早くJK打ち?マスターしたいです。
それでは昨日、紹介しきれなかった
フィッシングショーOSAKAの写真を
徒然なるままに紹介していきます。
ハイテンションなファンの方と。
僕もハイテンションで答えます。
デコイでのセミナー。
ブース及び通路が狭いのでロープで仕切って少人数のセミナー。
皆さんとの距離が近いのが良かったです。
こういうのもいいですな。
EGとは違うテイストで喋りました。
入りきれなかった人はすいません。
シャローホグです。
アキュラシーがズバズバに決まる投げやすさ。
さらにスーパーワイドウォブリングの
極めて強いビッグシャロークランク。
デカバスを呼びます。
はっきり言って凄いと思います。
FACT。福島健のニューブランド。
福島のこだわりをカタチにして行きます。
ヘラクレスのFACTモデル。
細部にわたって福島理論が余すなくことなく
凝縮されています。
FACTではルアーも現在開発進行中です。
福島健と秘密の部屋。
EGブースに再現しました。
こんな感じで日夜、こつこつ作っています。
こちらは僕のサイン会。
長蛇の列です。
並んでくれてありがとう。
また、時間の関係で並んでもサイン出来なかった方には
誠に申し訳ないです。
ナイスカップルです。
指のサインはメロイックという魔除けのサインです。
家族で応援ありがとう!
去年も会いましたね。
べっぴんさんです。
楽しんでもらえたら嬉しいです。
この人は喜び過ぎ!?破顔一笑ですな。
一期一会になるかもしれないサイン会なので
皆さんとの出会いを大切にしたいです。
業者日の僕です。
ずっとメディアの撮影してます。
ここ数年、他のメーカーさんのブースなど見たことがありません。
スイミングトゥルーパー。
MoDoの新作スイミングジグです。
Feco対応の樹脂タングステンヘッド。
来週には盛三と会えます。
バンクシャッドMID。
関和の力作です。
サル番長のセミナーです。
去年のショーでは、スマホをお尻のポケットに入れていて
座った時に破壊しました。
今年は紛失。大慌てです。
でも、犯人は僕でした。
サル番長のスマホを間違えてバッグに入れていました。
慌てて、次のセミナーに行った時に間違えました。
「関和ゴメン!」
サトシンセミナーです。
土曜日は真面目。
日曜日は大西と漫才していました。
土曜日の悪天候で来たくても来れない
あるいは大幅に到着が遅れた方も多数。
中にはいつもの何倍も時間をかけて到着された方も
沢山おられました。
ソチ見て徹夜で来られた方もいました。
土曜日はそんな仕方ない事情で入場者減でしたが
熱気はやはり凄かったです。
日曜日は、前日来れなかった反動か
物凄い入場者数でした。
何より前日を上回る物凄い熱気を感じました。
熱い熱いフィッシングショーOSAKAでした。
皆さん本当にどうもありがとうございました!
フィッシングショーOSAKAで
皆さんに元気と勇気をもらいました。
次は名古屋でお会いしましょう!
その前に僕はアメリカへ盛三の応援に行って来ます。
「ありがとう!」の写真集。
昨日は依然、バタバタしてました。
朝からブログ書いて、原稿仕上げて
プロスタッフの相手をして
昼飯連れて行って帰って来たら
吉田撃が遊びに来て
ルアーニュースの3月発売のDVD
EGコンプリートの編集チェックを少しだけしました。
「木曜日までに全てチェックして下さい。」
と編集の松ちゃんに言われましたが
完全に無茶ぶりですわ。
全部見るだけで5時間半以上かかります。
それにしても松ちゃんのブットビの
編集センスにはたまげますわ。
ここからは、フィッシングショーでの写真集です。
皆さんに感謝を込めたありがとうの写真集です。
金曜日の動画取材。
土日の喧騒がうそのようにステージ前は静か。
土曜日からステージの様子は一変。
皆さんに楽しめてもらえてたら幸せです。
日曜の僕のEGのセミナーはマグナムドドンパでした。
皆さんホントにありがとう。
土曜日とは話の内容を変えました。
両日来てくれる方も大勢いるからです。
朝イチから並んで待って下さるファンの方々には頭が下がる思いです。
また、あまりに満員でセミナー参加を断念された方々にはホントにすいません。
釣りを楽しんでくれる方がいるから
自分がメシ食えていることにいつも感謝しています。
だから、僕はファンの皆んなに喜んでもらいたいのです。
それが恩返しです。
土曜日の釣りビジョンでのトークライブ。
サル番長と一緒で楽しげですな。
写真撮影はガッツさんですわ。
サイン会です。
出来るだけ沢山のファンにサインしたいのですが
限られた時間内でしか出来ないので
並んでもサイン出来なかった皆さんには非常に申し訳ないです。
また、会場を移動中にサインを求められて
断るのは次の予定ギリギリで動いていたり
そうでなくても一人にサインしたり撮影しているだけで
次々に人が並んで列が出来、
結果的に通路を妨害したり、
よそさまのブースの妨害になったりするという
経験があるからです。
どうかご了承願います。
ここからはサイン会の模様。
喜んでもらえると嬉しいですわ。
ウォレシアの竿袋に。
ブラックの色紙にサインしました。
毎年来て下さる方ですな。
あーりがたやありがたや。
プレゼントも多数いただきました。
ありがとう!
戸川純のLPレコードもプレゼントされました。
何枚も入っていました。
戸川純は大好きなので嬉しいです。
レコードプレイヤー持ってないけど。
去年の写真と共に。
子供ちゃんは大きくなるのが早いです。
来年も会えるかな?
インパクトショットです。
サインしたライフジャケット着てくれとの
リクエストに答えました。
皆んなも釣りする時はライフジャケット着てほしいので
載せてみますた。
アカン!
写真が多すぎて何が何だか分からんようになって来た。
ちょっと壊れぎみですわ。
リトルモンスターです。
MoDoの新作ヘアージグ。
反則スレスレです。ヤバいです。
ジャスティーンです。
小型ながら切れの良いドッグウォーク。スリーフック搭載。
ジャスティンカーのリクエストで作りました。
ジャステインはスモールマウスをターゲットとして意識していますが
日本のスレたバスにも絶対効くはず。
ちょこっと改良中です。
ありがとうの写真集は続編またアップします。
紹介したい写真が多すぎますわ。
コンバットクランク60。
サル番長とエビちゃんとコバは帰って行きました。
ちょいと遅れて福島健も帰り
大西健太だけが打ち合わせで残っています。
皆んなお疲れさんでした。
ところでFLWツアーメジャー第1戦は
オキチョビーレイク(フロリダ)でした。
ブレットハイトはスポンサーであるゲーリーヤマモトのワームと
コンバットクランク60でキーになった魚をキャッチした模様。
ウチのアメリカ人スタッフが皆、溺愛のコンバットクランク60。
シャローホグ開発のベースとなったワイドウォーブルシャロークランクです。
ブレットは初日、FLWツアー史上2位となる
34lb15ozをマークし首位に立ち
そのまま首位の座を一度も譲ることなく優勝。
ワイヤートゥーワイヤーでの完全勝利。
アメリカのメジャーな試合で
EGのルアーがウイニングルアーになりとても嬉しいです。
勿論、使って入るのはコンバットスティックですわ。
ブレットもバスマスタークラシック観戦に来るので
久々に再会出来る日が楽しみです。
ブレットは新婚ホヤホヤで
なんだか乗りに乗っています。
お祝いをしてあげなくてはと思ってますが
賞金125,000ドルも獲得したので
逆におごってもらおうかな?
アメリカのメジャーな試合の賞金はデカイですな。