「バス釣り」 のアーカイブ
JBトップ50エバーグリーンカップスタートしてます。
今日から桧原湖でJBトップ50第4戦エバーグリーンカップがキックオフ。
朝のミーティングの模様です。
現地特派員星野和正撮影。
この試合が始まるまでの年間暫定トップはコバです。
写真は野尻湖優勝時のものです。今回も期待しています。
そして、年間2位は福島健です。
写真は同じく、野尻湖戦2位の時のものです。
ちなみに年間3位は青木大介プロです。
熾烈なワールドチャンプ争いになっています。
先程、JBのツィートで途中経過見たら
福島健は4本。コバは苦戦してるみたいですが
まだまだ、試合時間はたっぷりあるので、結果は分かりません。
コバも福島もサル番長も頑張って欲しいです。
皆さんもEG軍団の応援をよろしくお願いします。
僕も大阪から念を送っておきます。
初日の結果が分かったらまた報告します。
僕は明日から、東京入です。
日曜日はアキバスクエアでお会いしましょう!
トークショーはガンクラフト平岩氏と行います。
苦悩のロケでした。
昨日のThe Hitロケは七川ダムでした。
雰囲気は最高です。
でも、釣れるのは可愛いやつばかり。
ダブルモーションゼロダンをカバーに入れるとラインが走ります。
ロッドはプロトの69H改です。
フロッグにもかなり出ますが
スカート加えているだけのバイトが多く乗りません。
ポッパ-フロッグにやっと乗りました。
スーパーエクスプロージョン&バスザイルP.E.フリップ&フロッグ65ポンド。
朝はトップ展開にこだわりました。
バックウォーターには黒くて太いやつがいますが
丸見えでつるつるの隠れる所がない場所にいるので
超天才系ばかりです。見えた時点で無理な感じ。
この天才系バス達に翻弄され苦悩しました。
メインレイクはいくらでも釣れそうですが
菊元的にはデカイの1本仕留めたいのです。
故に苦悩しました。
結果はオンエアをお楽しみに。
昨日の琵琶湖。大西健太。
スパインカーリー相変わらず好調です。
濁っているのか?澄んでいるのか?
おはようございます。
超早起きです。
昨日はバタバタと慌てて用意して宿に到着。
ロケ地は濁っているのか?澄んでいるのか?は行ってみないと分かりません。
増水なのか減水なのかも分かりません。
濁っていたらティンバーフラッシュ爆発するかな?
撃ちモノも準備しました。
現地で透明度やカレント見てからやることを決めて行きます。
ロケはいつもぶっつけ本番です。
でも、TVなので見ていて面白い釣りが出来たらいいなと思っています。
こちらは、間もなく一時帰国予定の清水盛三。
チャンピオンシップトーナメント出場を決めました。
写真はカユーガレイク戦のものです。
年間上位50名に参加資格がある試合ですが
このチャンピオンシップ戦も年間ポイントに加算されます。
この前は惜しかったけど、チャンピオンシップ戦、優勝狙ってほしいです。
束の間の帰国なのでお互いのスケジュールが合うか分かりませんが
もし、会えたら超美味しい食事をごちそうしてあげたいです。
僕は明らかに睡眠不足かつ、ちょっと寝坊気味なので
現場まで距離があるのでそろそろ出発します。
頑張って来ます。
EG-EXTREME Vol.19 大西健太vs琵琶湖南湖
朝方に地震があり、まあまあ揺れたらしいですが
僕は全く気付かず、爆睡していました。
今日はThe Hitロケの移動日です。
でも、まだ用意は全く出来てません。
昨日は他の仕事でタックル触る時間が取れませんでした。
道具は昨日、無事到着しました。
これからロケ地のイメージしながら準備します。
なるべくコンパクトにしたいけど、無理かなー。
こちらは新しいEGのボックスです。
EGインナーボックスBIGです。
中は仕切りがないのでフリーに使います。
EGバッカンLに入ります。
僕は、今まで収納に困っていたボウワーム12インチなどのワームを
パッケージのまま入れたり、
ビッグベイトなどを収納しようと思っています。
発売は9月末頃の予定です。
昨日の琵琶湖。大西健太。
トリプルゴンザレスでした。
1本目53cm。スパインカーリー。
2本目。さらに太い53cm。スパインカーリー。
3本目。55cmボウワーム8インチテキサス17.5g。
ロッドはスーパーエクスプロージョン。ラインはマジックハードR20ポンド。
最近、大西は絶好調です。
新創刊のアングリングバスというバス雑誌でおかっぱり取材でグラビアも飾っています。
飯田君もアングリングバスで雑誌デビューでした。
さらに今日はEG-EXTREME Vol.19が公開。
こちらからどうぞ!
大西健太vs琵琶湖南湖
それでは僕は準備にかかります。
夕方までには出発したいです。
WBS第4戦。エバーグリーン大健闘!
昨日、エビちゃんから電話がありました。
WBS第4戦北浦戦での結果報告でした。
「これは優勝したかな!」と思いましたが、
結果は2位でした。
でも、最高の2位でした。
蛯原英夫。5580gで2位入賞。
エンジントラブルで朝からプレーニングが全く出来ず、
それでも諦めず、スタート地点の北浦でキーパーを獲っていたらしいです。
WBSの運営サイドが替りのボート用意してくれて
タックル載せ替えたのが朝、7時。
霞本湖を狙っていたエビちゃんは、そこから霞へ。
1本1本追加して行き、遂にリミット達成。
絶対に諦めない魂がトラブルに打ち勝ちました。
でも、1本のキッカーが弱ったため
デッドフィッシュを出したくない思いで
10時には釣りを止め、11時に帰着。
その後、釣りを続けていたら逆転できたかもしれませんが
それは、あくまでたらればの話。
3連勝はなりませんでしたが
この2位は物凄く価値のある2位です。
蛯原英夫使用タックル
ボウワーム6インチ1/32ozネコリグは
メタルウィップで使いました。リールはメタMg ZPI BFCチューン。
ラインはマジックハードR8ポンド。
キッカーバグ3.5インチヘビキャロ。
ヘラクレス7&メタMg ZPI NRCチューン。
ラインはマジックハードR16ポンド。
ピッチンスティック1/32ozネイルリグ。
ブルーマイスター&メタMg BFCチューン。
ラインはマジックハードR14ポンド。
AOYレースはエビちゃんが独走中と僕は書いていましたが
それはオキターマンに騙されていました。
僕はこの試合が始まる前までエビちゃんが1位と思い込んでいました。
皆さん、誤った情報をお伝えしていてスイマセン。
でも、この準優勝でエビちゃんは、まがうことなく
AOYレースの単独トップに立ちました。
3位は小島貴。
なかなか気合が入ったプロです。
小島貴3位。4700g。
ダブルモーションゼロダン5gとピッチンスティック1gネイルリグ。
そして4位は小田島悟。
小田島悟4位。4560g。
ダブルモーションゼロダン7g。
エバグリ軍団2位3位4位です。
ワンツースリーだったらもっとイイけど、それは贅沢というものです。
魂で結びついたサポートプロが良い成績を残してくれるのは
まるで、自分のことのように嬉しいものです。
エビちゃんのプラのお手伝い。ポッパーフロッグで3発出ました。
気温35度超えのプラクティスでした。
ちょっとは役に立てたかな?カエル投げて邪魔してただけかも?
シャローホグ!これもプラで釣った魚です。
明らかに魚を呼んでくるクランクです。
全然関係ないけど、昨日ガッツさんも小野湖で大会だったらしいです。
サイドステップうきうきでボコボコだったらしいですわ。
シャローホグでも釣っていました。
試合中にブログ用の写真撮るとは、相変わらず極楽お気楽オヤジです。
結果は3本リミット3700gで6位。
今度は多分、九州で会います。
こちらは昨日の琵琶湖。大西健太。
SRミニ3/4ozで53cm。
ちょっと秋っぽい気配出て来たようです。
大西のEG-EXTREME明日、公開予定です。お楽しみに!
僕は昼からミーティング予定。
それからロケの準備にかかります。
でも、霞から送ったタックルまだ帰って来ないです。
今日中に着かないとまあまあ困りますな。