「バス釣り」 のアーカイブ
霞ヶ浦探索。
昨日は、サイドスキャン魚探チェックで出船。
サル番長が付き合ってくれました。
朝はゆっくり目のスタートです。
サイドスキャンの映りはバッチリなので
しゅんせつの壁などがどう映るかなどをチェック。
久々に魚探掛けに、かなり時間を使いました。
本来は丸1日魚探掛けの予定でしたが
釣り好きの二人が乗っているので
釣りもしてしまいました。
爆走しています。
季節が進み、走ると寒いです。
ボートはエンジン、エレキ共に調子は良好。
サル番長が釣りました。
ゴイニーさんです。
シャローカバーも撃ちます。
シャローホグ巻いてます。
でも3発来て全てミス。
デカイのがもんどりうって出ましたが、ちゃんと喰いきれません。
おまけにボラ爆弾までくらい、二人ともサイクーになりました。
サル番長も巻いて来たけどバラしのみ。
夕方はかなり真剣にやったけど、二人ともタコ坊主でした。
あきませんやん!
でも、その一方、
琵琶湖ではウェイクマジック炸裂していました。
昨日のサトシン。
ウェイクマジックで52cm。
3kgオーバーです。
カラーはスケルトンチャート。
ブリブリの2kgオーバーなど含んで
40本も釣っていました。
それとB.A.S.S.エリート最終戦のチャンピオンシップ。
2日目は荒天のため中止。
世界で5番目に大きなミシガン湖。
荒れるととんでもないです。
初日トップはEGアメリカスタッフのブレットハイト。
ブレットはエリート緒戦も優勝しているので
最初と最後を優勝で飾ったら凄いです。
我らが盛三は、初日48位。
明日から切り替えてジャンプアップしてほしいです。
GPS魚探取り付け完了。
昨日は朝からABCマリーナへ。
サル番長もボートで登場。
HONDEXのGPS付魚探のHE-820とHE-840と
GPS付サイドスキャン魚探のHE-830i を2台取り付けと配線工事です。
GPSを3台連動させるケーブルを着けてもらいました。
例えばサイドスキャンでスポットを見つけたら、
そのスポットをマーキングすればフロントにもリアにも同じ位置がマーキングされます。
伊藤さんが取り付け工事。サル番長がお手伝い。
サル番長も僕と同じGPS3台を連動させているので
アドバイスをもらいました。
僕は電気系統は見ただけで、無理な人間なので、
ただ作業を見ているだけです。
アカン人でしたわ。
でも、暑くもなく、雨も降らなくて良かったです。
伊藤さんが残りの作業をしている間、サル番長号で出船し、
サイドスキャンの画像の映り方、調整などを教えてもらいました。
僕はマニュアルを読んだだけで、もう無理と思うタイプなので
実際に使いこなしているサル番長にレクチャーしてもらうのは
ありがたや、ありがたやでした。
サル番長号快適でした。
サイドスキャン初体験。いっぱい色々なものが映るのでびっくりします。
目に見えるものがどのように映るかをチェックし、
背の高い沈みものやブレイク、ハードボトム、魚の映りを確認作業。
ABCに戻ったら、もう夕方でしたが
魚探取り付け作業が終了していたので、
自分の船をちょっとだけ降ろしてサイドスキャンの映り具合をチェック。
左に映っているのは護岸とこぼれた石。
伊藤さん、サル番長には大変お世話になりました。
今日は、ちょこっと出船します。
霞入りしました。
昨日の夕方、霞入りしました。
関和に迎えに来てもらって
ABCマリーナへ送ってもらって、ミーティング。
それから久々にLimitのメンバーと晩飯と言うか飲み会でした。
楽しい宴でした。
さんまの刺身美味でした。
もんきちも喜んでいます。
突然ですが進撃の巨人です。
サル番長も爆ハマリしていることが判明しました。
僕は自宅で行方不明の1巻から3巻まで貸してもらうことにしました。
こちらは福島健です。
デカイです。早明浦です。
いっぱい釣ってます。
EG-EXTREMEのロケです。動画配信をお楽しみに!
福島はトップ50最終戦を控え、現在ランキング2位。
逆転でチャンピオン獲って欲しいです。
それでは、僕はこれからABCマリーナへ向かいます。
今日から霞へ。
昨夜のボクシングはエキサイトしました。
バス釣りが縁で知り合った宮崎亮、井岡一翔が
共に勝利し、再び世界チャンプへの道を歩むことになりました。
試合後の宮崎亮。
わざわざ応援に来たエビちゃん、石井館長らのところに挨拶に来てくれました。
再び世界を獲って欲しいです。
ところで、僕は今日から霞へ向かいます。
目的は釣りではありません。
HONDEXのサイドスキャンGPSのセッティングとGPS同志の連動のセッティングの立ち会いです。
と言っても、僕は何もできないので
ABCの伊藤さんに配線とセッティングやってもらい、
HONDEXのセッティングに詳しい関和にアドバイスしてもらうだけです。
先日、進水式に行った時には魚探なしで試走しただけだったので
今回、初めて使うサイドスキャンの映像見るのが楽しみです。
関係ないけど初音ミクです。
フィギュアを頂きました。
先日のBIGBITE芹川ダムロケでお世話になった寺岡さんからです。
世界に誇る日本のボーカロイドですな。
でも、僕は初音ミクについてはあまり興味がなく、
歌っている曲も
戸川純のカバーの「蛹化の女(むしのおんな)」くらいしか聴いたことがありません。
でも、是非にと言うので頂いて会社の自室に飾っておきました。
それとフェイスブックでコメントくれた静岡の方から
凄く嬉しいものを送って頂きました。
静岡の銘酒「磯自慢」です。
かなり愛しています。高価なものをわざわざありがとうございました。
ちびちびやっていきます。
それと、東京、博多で沢山のプレゼント、お土産頂いた皆さん、
ありがとうございました。
それでは、僕は準備して霞へ向かいます。
今日はボクシング。宮崎亮、井岡一翔頑張れ。
3連休も明けて今日から出社。
久々に出社したような気がします。
さて、今日は先日WBSの年間優勝決めた蛯原英夫の
タックル等を紹介します。
エビちゃんは過去5年間のWBSトーナメントでお立ち台(表彰台)率70%を誇る
霞最強と呼んでも過言ではないトーナメンターです。
プロフェッショナルフットボールシリコンラバーモデル1/2oz
&キッカーバグ3.5インチ。
シリコンラバーモデルはフックシャンクがやや長くなり、フックも強化されて
フッキングが極めて良く、バレにくいフットボールジグに進化。
ワイヤートレーラーキーパー装着で、ワームもズレにくくなりました。
初日、朝の2投目で1500g超のキッカーを獲りました。
偶然にもジグは、僕がBIGBITEロケで使っていたのと同じカラーのグリパンです。
ロッドはテクニカルアクション。右利き左巻きで使うには最高のフットボールジグロッドです。
ラインはマジックハードR14ポンド。
ピッチンスティックネイルリグ。
沈みものやリップラップで使用。
ネイルシンカーはアクティブのNSトーナメント1/32oz。
ロッドはブルーマイスター、ラインはマジックハードR14ポンド。
エビちゃんは文字通り常人離れした剛腕でピッチングスキッピングをビシバシに決めて行きます。
ピッチンスティックのゆらゆらしたフォールは物凄く効きます。
その他、しゅんせつでは
キッカーバグ3.5インチヘビーキャロライナリグを
エアリーフリップ&マジックハードR16ポンドで使いました。
マットカバーでは十八番のダブルモーション7gゼロダンを
エアリーフリップ&マジックハードR16ポンドで。
リップラップや杭ではDゾーン3/8ozダブルウィーロースーパーチャート。
レッドマイスター&マジックハードR14ポンドで使用。
こうしてみるとしゅんせつからシャローカバーまで
深場、浅場と必死で釣れる魚を釣りに行ったことが分かります。
結果的にはタフでロースコアな試合になりました。
攻めの守りが功を奏して2日間に渡ってリミットメイクを果たしました。
結果は2位入賞でAOYを獲得したわけですが
緒戦はずしてからのエビちゃんの追い上げは凄かったです。
2戦目から優勝、優勝、準優勝、準優勝という鬼神のごとく追い上げて
念願のタイトル獲得しました。
WBSクラッシッククオリファイヤー。
EG軍団からは蛯原英夫、小田島悟、小島貴がクオリファイ。
エビちゃんのダブルタイトルもしくはオダジー、小島に獲って欲しいです。
ところで今日はボクシングです。
石井館長やさざれの大将も車で弾丸ツアーで後楽園ホールまで応援に行ってます。
ボクシング大好きなエビちゃんも参戦します。
井岡一翔君、勝利が似合う男です。
勝利を期待しています。
宮崎亮。ド根性で勝ってほしいです。
やさしい男です。
エビちゃんの試合初日の結果をフェイスブックであげたら、応援メッセージくれました。
エビちゃんも亮のメッセージ見て奮い立ったらしいです。
今日は石井館長とエビちゃんが入場行進の旗持で参加します。
今度は亮が勝つ番です。
僕は行けませんが大阪から2人の勝利を祈って念を送っておきます。
今日は休み明けでなおかつ久々の出社なので
やることがいっぱいです。
今週、霞に行けるかな?