「バス釣り」 のアーカイブ

2014.10.19(日)
カテゴリー:バス釣り

阪神タイガース日本シリーズに進出。

昨日はオールスタープラクティス2日目。

 

朝は水門で

朝は横利根川の水門待ちで関和と。

サル番長楽しそうです。

 

肝心のプラクティスは全然釣れません。

キャツトフィッシュのみ異常活性です。

 

P1130944

プラクティスの内容は秘密です。

でもスーパー厳しいことに変わりはないです。

魚に自分のタイミングを合わせなければ、アカン感じ。

今はまだアカン感じですが、アカンことが分かっただけでも収穫です。

 

夜はABCマリーナの伊藤さんが仕事で出掛けたので

大西と二人でメシに行こうとしていましたが。

関和が電話くれました。

関和の気遣いに甘えてしまいました

 

リミットの

大西も楽しそうです。

焼き肉は超美味しかったです。

僕の座った席はTVが良く見える席でした。

 

クライマックスシリーズの巨人阪神やっていました。

阪神が巨人を4連勝で下して日本シリーズ進出を決めました。

 

144試合やって優勝のチームを

僅か4試合を勝って日本一の権利を得るのはなんだか複雑です。

僕はタイガースファンですが、

逆の立場ならやりきれないと思うからです。

しかし、クライマックスは営業面からも

数年前からNPBが決めている制度です。

 

セリーグの代表として出たらには

広島カープ、読売ジャイアンツのの思いを背負って

阪神は日本一なるように頑張ってほしいです。

 

しかし、僕がちゃんと見れない時は

阪神タイガース強いです。

なんでかなー ?

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2014.10.18(土)
カテゴリー:バス釣り

なかなかに厳しいです。

昨日はプラクティス初日。

 

P1130929

朝はちょっとゆっくりスタートになりました。

 

P1130936

ひげ男爵が釣れました。

尻尾が日本のナマズとは明らかに違います。

 

P1130938

大西が同乗してくれました。

でも、手の負傷で釣りの動作は全く出来ません。

僕のプラを見てるだけです。

でも、楽しんでいました。ちょっとは勉強になったかな。

琵琶湖攻めと霞水系攻めはかなり異なります。

 

P1130937

関東は関西より早く日が暮れますな。

あっという間に初日終了。

プラ初日はなかなかに厳しい感じです。

内容は秘密です。

 

P1130940

晩飯はサル番長も誘いました。

何故かちょっと怒った表情です。

ABCマリーナの伊藤さん、森さんも一緒でした。

皆んなで中華でした。美味しかったです。

 

ところで報告遅れましたが

エリート5終了。

優勝は青木大介プロでした。

おめでとう!

EGワンツーコンビは

 

福島エリート

福島健4位。コバは5位でした。

なかなかに厳しいです。福島、小林は一昨日エリート5の翌日にシロート5の収録を終え、

そのまま昨日河口湖入りした模様です。

マグナムハードなスケジュールです。

 

僕は今日もプラに出ます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2014.10.17(金)
カテゴリー:バス釣り

今日からプラクティス。

昨日は自宅を出て

大西健太と待ち合わせの大津SAまで事故渋滞で

2時間以上かかりましたが、

それからは快調にクルマは進み、

ABCマリーナへは午後5時過ぎに到着。

 

P1130107

道中はBABYMETALで眠気も吹っ飛びました。

この子たちはホントに凄いです。自分の子供がこんなんだったらいいなと思う反面、

自分の子供だったら心配で仕事どころではなくなってしまうと思ってしまいます。

世界を動かす日本の誇るべき子供たちです。

彼女たちがこれだけのパフォーマンス出来るようになるまでの

練習の汗と涙を想像しただけで、偉いなーと思ってしまい

感涙しそうになります。

魂を揺さぶります。

BABYMETAL心から応援してしまいます。

 

P1130925

浜松SAにて。大西は天衣無縫です。

運転は全く出来ない状態ですが、横に誰かいるだけで眠くならずにすみました。

大西は初の霞水系にドキドキモーニングです。

 

P1130926

ラッピング完成で生まれ変わった相棒と再会。

もう暗くなってからでしたが

明日は明るい光の下で見たいです。

ラッピングすると、綺麗なままにしたい気持ちが働きますが

例え、ガビガビになっても魚を釣る為だったら

攻めまくりたいです。

綺麗なボートは美しいですが、釣ることを犠牲にしては意味無し番長です。

本当の美しさはガビガビになっても魚を釣ることに機能したボートです。

試合になったら攻めまくります。

 

今朝はかなりネムネムモードですが

少しでも本番に活きる練習になるように頑張って来ます。

 

 

 

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2014.10.16(木)
カテゴリー:バス釣り

出発します。

今朝は早起きです。

 

オールスターに向けて出発します。

 

たまたま、手を怪我してガイド業を休業している

大西健太が暇してるかなと声を掛けたら

霞水系を是非、見てみたいということだったので

同行してもらうことになりました。

決して無理矢理誘ったのではなく

本人はムチャ楽しみと言ってました。

大西は右手小指の靭帯断裂しているので

運転も釣りも出来ませんが

この機会に利根川や霞水系見ておくだけでも勉強になると思います。

僕はプラですが大西にとっては強化合宿第2弾です。

 

おかげで、一人で運転して行かなくて良くなったです。

運転は出来なくても大西が横におるだけで

寂しくなくて良かったですわ。

 

昨日はタックル準備をなんとか完了させました。

 

持って行くワームも全てモエビパウダー漬けにしました。

おかげで豪臭クンになりました。

試合になると使うタックルはごく僅かになりますが、準備は大量です。

かなりの時間と労力を使いました。

でも、備えあれば憂いなしです。

あとは現地に行って試合で使うタックル絞り込んで行きます。

 

昨年の写真

昨年のオールスタークラッシックの写真。

プレスに乗ってくれたNさんが会社に大量に送って来てくれました。

わざわざありがとうございます。

今年も会えますね。

今年は「おったなぁ!」と叫びたいです。

 

1/4ozです。

スイミングトゥルーパー1/4ozです。

僕もオールスター用のタックルボックスに忍ばせました。

早ければ明後日くらいからデリバリー開始です。

 

それでは出発します。

安全運転で行って来ます。

 

 

 

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2014.10.15(水)
カテゴリー:バス釣り

準備中です。

昨日のBIGBITEはいかがでしたか?

 

P1130543

コンバットクランク400で。

シャローホグからローテしてすぐに来たバス。

巻き物がアカンかったので、まあまあ喜んでました。

このバスはあえてオーバーレンジのクランクにチェンジして

岩の根元に当てて釣りました。

ロケでは突き上げて喰うストライクを期待していましたが、

そんな感じは全く無くレンジは深かったです。

フットボールジグ1/2oz&キッカーバグ3.5インチ、ホプキンスショーティー1oz、

ダブルモーション7gゼロダン、ディープマジックでバスを手にしました。

コンバットクランク320でも釣りましたが小さいのでTVではカットされてました。

と言うかディレクター判断で釣ったバスが画面から結構カットされていました。

釣れない時のことを思うと贅沢な話ですな。

でも、ロケは楽しかったです。

 

ところで、昨日からタックルの整理と補充などをしています。

菊元ルームはもはやグチャグチャになって来ました。

えらいことですわ。

今日中に綺麗にしたいです。

 

P1130918

これはフック&シンカーケース。予備用です。

でも一番使うところがなかったりして補充が必要です。

試合で使う分はパッケージから出してすぐ使えるように

別のボックスにコンパクトに収納しています。

予備はパッケージのままです。

こうしておけば、雨でも全て錆びてダメになるリスクが回避出来ます。

フックケースが雨でショビレーヌになるとかなり打たれます。

 

P1130919

こちらはヘラクレスロッド群。

今までと変わったところを発見した方はかなりのマニアです。

よーく見て下さい。

さて、どこが変わったでしょう?

後程、フェイスブックで正解発表します。

 

今日も引き続きタックル整理と準備を行います。

コメント・トラックバックは受け付けておりません