「バス釣り」 のアーカイブ

2015.01.02(金)
カテゴリー:バス釣り, よもやま話, 動画

元旦は音楽鑑賞。

昨日は大荒れ。

冬の嵐。吹雪です。

元旦は寒すぎでした。

交通機関も麻痺して、大変な目にあった方も多かったと思います。

 

でも、家の中はぽっかぽか。

 

P1140829

夜は家族でてっちりでした。

菊元家では毎年、正月はフグ食べます。

 

P1140832

今年のフグは最高に美味かった。

ここ数年のフグで一番美味かったです。暖まりました。

 

P1140833

白子の醤油焼き。最高でした。

 

夕食後は、久々に夜更かしして

YOUTUBEで音楽見てました。音楽は大好きです。

ヘヴィーメタルだけではなく、

いいなと思うアーチストは、邦楽、洋楽、ジャンルに関わらず聴いています。

演歌もクラッシックも歌謡曲もJ-POPもいい曲はイイ。

正月休みは時間があるので、

久々に、長時間音楽を検索し続けてしまいした。

ケイトブッシュが聞きたくなり、嵐が丘を見つけました。

 

。jpg天使と小悪魔

The Kick Inside

邦題「天使と小悪魔」より。

アルバム持っています。

 

https://youtu.be/IuV7OdWAc-g

 

曲の内容は、実は怖い歌だったりします。

エミリー・ブロンテの小説「嵐が丘」が題材の曲です。

学生時代大好きだったアーチストでデビュー時は天才少女と呼ばれていました。

 

その後も好きな曲探し。

 

プロコムハルムの「青い影」から、

その元ネタのバッハの「G線上のアリア」に行き、

それからパッヘルベルの「カノン」に行き、「カノンロック」に行きました。

この人は上手い、カッコイイ、楽しそうにカノンロック弾いています。

 

https://youtu.be/sZevW7VLROQ

 

カノンは大好きです。

 

でも今、一番好きなのはやはり、

 

.jpg武道館

BABYMETAL DEATH!!

「新春キツネ祭り」埼玉スーパーアリーナ行きたいけど、

チケット無いから無理DEATH。

河辺オヤジと一緒に行きたかったDEATH。

大阪から応援しています。

 

BABYMETALで僕が好きな曲。「紅月」を紹介します。

SUMETALのソロ曲ですが

当時15歳とは思えないほどの

凛とした立ち居振る舞い、歌唱力にはやられてしまいます。

僕にとって神曲の「紅月(アカツキ)」です。

 

https://youtu.be/BZkqGGFrv9o

 

興味があったら見て下さい。

 

 

昨日は小島貴が元旦フィッシュ釣っていました。

 

。jpg小島貴元旦バス

霞ヶ浦で初バス。キッカーバグ3.5インチヘビダン。

熱い漢ですわ。2本もデカバスゲットしてました。

 

僕も家でずっといるのは、久々なのでそろそろ飽きて来ました。

 

 

 

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2015.01.01(木)
カテゴリー:バス釣り

A HAPPY NEW YEAR !

新年あけましておめでとうございます。

 

です。.jpg年賀状

今年もよろしくお願いします。

 

皆様にとって良い1年になることを願っています。

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2014.12.31(水)
カテゴリー:バス釣り

大晦日です。

今日で1年が終わります。

年々、1年が早くなる気がします。

 

ええな.jpgデカイバスは

でも、バス釣りは年々面白くなります。

新たな発見があります。刺激があります。感動があります。

そして、出会いがあります。

 

昨日は、三代目J  SOULBROTHERSがレコード大賞獲りました。

 

!.jpg山下健二郎君おめでとう

健二郎君おめでとう。僕も嬉しいです。

バス釣りが縁で出会いがありました。

写真は、東京でおでん一緒に食べた時のもの。

健二郎君はEG愛してくれています。

 

.jpgレコ大

レコード大賞おめでとうございます。凄いことです。

右端が山下健二郎君。

パフォーマーです。TVで関和や僕のモノマネをやってくれてます。

 

今日はボクシング。

バス釣りで出会った2人が戦いに臨みます。

 

P1010775

宮崎亮も井岡一翔も頑張れ!

石井館長は応援に行きます。僕は自宅から念を送ります。

 

1368058308698

宮崎亮にはこんなシーンを期待しています。

 

.jpg井岡一翔完全勝利

一翔君には勝利が似合います。

バス釣りが縁で出会えた2人の勝利を願っています。

 

それと、今晩はサンTVにてThe Hit オンエア。

今日のオンエアはいつもと時間が違い午後7時からです。

今日は2014年総集編です。収録時は僕もスタジオに行っていました。

 

サキ送別会_1

これは収録後の打ち上げ。

サキは花束持っています。レポーター卒業です。

忘年会と言っていましたが、実は、サキの送別会でした。

The Hitは放送1000回を超えました。

サキと僕は初回から20年目。

永く一緒にやって来たいわば盟友です。

本当にお疲れ様でした。

でも、番組には復活してきそうです。

その時は、僕か盛三が一緒に出ますわ。

 

 

一年が終わります。

いろいろなことがありましたが、全てをいい経験にして

来年も人間として成長して行きたいです。

新しい年も、新たな出会いと感動が待っているはずと期待したいです。

 

そして、バス釣りが縁で僕を知ってくれた方たちに

「ささやかな幸せ」を与え続けたいです。

 

皆さん、2014年は本当にありがとうございました。

 

良い年を迎えて下さい。

 

 

 

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2014.12.30(火)
カテゴリー:クワガタ, バス釣り

ちょこっと仕事。

昨日はクワガタ屋さんのグローバルへ。

 

さんへ.jpgグローバル

僕との遭遇率No1のお店です。

お店では、釣り人にしょっちゅう握手など求められます。

釣りしている人とクワガタ好きな人は結構、かぶっています。

生き物が好きなんですな。

昨日でお店は年内営業はおしまいだったので、

休み中に詰める菌糸ブロックを買いに行きました。

グローバルさんにはお世話になっているので、

僕のトーナメントシャツにはINSECT SHOP GLOBALのロゴがプリントされています。

トーナメントシャツにクワガタ屋さんのロゴ入れてる奴は僕ぐらいのもんです。

 

帰ってからは、クワガタのマット交換や、

エサ交換の時期を見るため、飼育容器のチェック。

 

テルナテヒラタ.jpg

テルナテヒラタが羽脱していました。

羽脱とは羽化した成虫が自力で蛹室を壊して出て来ること。

テルナテヒラタは3代続けてクワガタギネスを獲得しましたが、4代目は無理そうです。

この個体も野外最大は軽く抜いていますが、目標の60mm超えには程遠いです。

自分で積み上げて来た壁を超えるのは難しいなー。

次世代では血の入れ替えしてチャレンジしてみます。

 

夜は、晩飯喰いながら久々に家族でBSで映画見ました。

ロッキー4と釣りバカ日誌をハシゴ。結構、面白かったです。

映画館は何年も行った記憶がありません。

人が多く集まるところに行くのは、ライブかトークライブかフィッシングショーくらいです。

 

今日は、朝からルアマガ連載「一刀両断」の質問選びとインタビュー。

なかなかに完全なオフを取ることは許してくれません。

締め切りのある仕事はどこにいても追いかけて来ますな。

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2014.12.29(月)
カテゴリー:クワガタ, バス釣り

小さな幸せ。

昨日は子供と一緒にクワガタのエサ交換。

普段、あまり話さないようなことをうだうだ言いながら

作業が出来るので楽しい時間でした。

小さな幸せの時間です。

 

P1140810

園芸用水ごけ。

本来はランの鉢に使うものです。

僕は、クワガタの成虫のケースに敷いています。

コバエやダニなどが発生しないので、クワガタ飼育している方にはお薦めです。

でも、ゼリーで湿り気が多くなるとケース内が蒸れるので

エサ交換時には水ごけも交換します。

 

その後は幼虫さんのエサ交換。

 

P1140818

ツヤクワガタの幼虫さんが巨大化していました。

と言うかバカデカイです。スーパーエリート幼虫と名付けました。

クワガタギネスへの妄想が拡がります。

これも小さな幸せを感じる瞬間でした。

 

昨夜はコバがバスギャラリーに初登場。

 

.jpg極寒の旧吉野川

極寒の旧吉野川。冬の宝石。

最後の最後にやりました。

昨日、オンエア告知するのを忘れていてすいません。

まだ、再放送あるので見逃した方は是非、見てあげて下さい。

 

.jpgバンクシャッドウォレシア

サル番長の釣り納め。

バンクシャッドMIDリザーバーシャッド&ウォレシア。

 

一方、ガッツ&レイラちゃんも釣り納め行ってましたが、完全試合。

まあ、真冬ですから簡単には釣れませんな。

でも、大晦日にリベンジ行くみたいです。

 

こちらはマルキンのウッチー。

 

ブルマイ7ダブルモーション

ダブルモーションテキサスリグ。デカイです。

ロッドはブルーマイスター7。

真冬は簡単には釣れないけど、釣れた時の喜びは格別です。

さらに釣れるバスもデカイです。

 

こちらは、九州から帰って来社後、

寿司屋に行きそびれて、翌日ガイドの大西健太。

 

6.jpg12月27日ボウ

ボウワーム6インチネコリグ。

バスギャラリー遠賀川オンエアが楽しみです。

 

僕は今日も引き続き、クワガタ仕事です。

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません