「バス釣り」 のアーカイブ
牛久沼ロケ終了。
BIGBITEロケは茨城県牛久沼でした。
昼過ぎから爆風になりました。
朝は寒かったけど、日が上がってからは、暖かくなりました。
でも、前週の合川ダムの春爆極楽から一転して、激タフ地獄になりました。
夕方ギリギリまで頑張りました。
最後の最後までブタバス求めました。
結果はいかに?
オンエア是非、見て下さい。
昨日は、エビちゃんがカメラ艇を務めてくれました。
ディレクターは別に顔を隠している訳ではなくたまたま、こんな写真になりました。
初日のカメラ艇は小田島悟。
ロケ終了後は、この二人を含めてボートの準備など手伝ってくれた
エビちゃん友の会の皆とお疲れ様会に行きました。
そこには、沖田総長も合流し、顔を出してくれました。
昨夜は、楽しい時間を過ごせました。
昨日は、JBトップ50緒戦が遠賀川でキックオフ。
福島健は3本。2610g。8位スタート。
好位置に着けました。
小林知寛は2本。1338g。23位スタート。
昨年のAOY。まだまだ巻き返せます。
関和学は2本。1004g。30位スタート。
後はジャンプアップに期待。
今日からの戦いに期待です。今朝もすでに皆スタートしました。
ところで、阪神タイガースは、開幕戦をマートン選手のサヨナラ打で勝利。
宿に帰ってから結果を知りましたが、嬉しかったです。
僕は今日、大阪に帰ります。
BIGBITEロケ2日目です。
今日は、ロケ最終日。
昨日は快晴でした。
昼間は予想より暖かくなりましたが、朝夕はかなり寒かった。
特に夕方は冷たい風に変わり、凍えるほど冷え込みました。
大苦戦です。
先週の大爆釣と打って変わって、果てしなく無。
それでも、最後まで心は折れず頑張りましたが、ヤバすぎです。
あっという間に日暮れになってしまいました。
今日は、昨日より暖かくなるみたいです。
やり返したいです。
今日からJBトップ50遠賀川戦始まります。
EG軍団の健闘を祈っています。
と同時に、僕も「おったなぁ!」と言えるよう頑張って来ます。
今日からBIGBITEロケ。
おはようございます。
昨夜、到着し、ロケスタッフの合流を待ち、晩飯。
皆、無事に到着してなによりです。
まあまあ、遅くなり就寝しましたが、かなり眠いです。
今朝は、天気予報では氷点下1度と、かなり冷え込みました。
まさにBIGBITE天気になりました。
朝は寒いので体を温めるため、巻こうかな。
用意して来たクランクベイトボックスは、シャロー対応のものばかりです。
中でも多いのはシャローホグです。
巻いて「ドン!」が理想です。
でも、シャロークランクがいいのか?スピナーベイトがいいのか?
はたまた、この前炸裂したシャッドテールがいいのか?
それは、やってみないと分かりません。
こちらは撃つボックスです。
ダブルモーションはゼロダン中心で使います。
スモラバや小さなワームは、今回持って来てません。
今朝は、ちょっと寝坊気味なので、ブログはこの辺で。
これから、準備して出撃して来ます。
今日は3回アタリがあれば、最高と思って頑張って来ます。
BIGBITEロケ出発。
今日は、朝から釣りビジョンBIGBITE撮影スタッフが来社。
会社でインタビュー撮影。
僕の秘密の釣り部屋もちょこっと撮影されてしまいました。
実は、タックルを積み込みに来てくれました。
スタッフたちは、先に出発しました。
気を付けて行ってらっしゃいです。
僕は会社で仕事してから、電車でゴーです。
今回は遠征です。
今回の全タックル。
EGバッカンの大小1個づつとEGシステムバッグ1個。
いつもよりかなりコンパクトです。
EGバッカンにBIGBITE魂ボックスは収まり良く、
システマチックに収納出来ました。
でも、フック&シンカーボックスはまとめるのに時間かかり過ぎるので、
今回の整理には間に合わなかったですわ。
キッカーバグボックスです。
モエビパウダー漬けにしました。「くっさー!」です。
昨日は、結構時間をかけてタックルをコンパクトにまとめました。
タックル準備している時間はどんどん妄想が広がって、
「ひょっとしたら」とか考え出すとどんどん準備するモノが増えて行きます。
今回はちょっと早いかな?と思いつつも、
フロッグやトップウォーターのボックスも組んでしまいました。
そんな時間も釣りの内であり、楽しい時間なのかも。
今日は昼からアポがあるので、その後、出発します。
今週は冷え込みましたが、
明日からちょっと暖かくなることを期待しています。
沖田護来社。
昨日は、タックル準備しようとしていたら、
朝から沖田総長が襲来。
実はフィッシングショーで展示させてもらっていた
TBCの巨大トロフィーが、会社に置いてあり、
全ての運送屋さんに大きな木箱入りのそれは、
重すぎて発送出来ませんとお断りされていました。
沖田は、わざわざ時間を作ってクルマで取りに来てくれたのです。
その後、色んなミーティングをしていました。
テスト用プールでルアーを凝視するマスクマン。
実は沖田は重度の花粉症です。
僕も花粉症かもしれませんが、
症状は大したことないので、気のせいということにしておきます。
ところで、プールで見ているのは、先日爆発したプロトシャッドテールです。
僕よりいろんなタイプのシャッドテールワームの動きを知っている沖田にチェックしてもらってます。
我以外皆師。
違った目線から率直な感想を聞きました。
異常に欲しがっていたことだけは確かです。
その他、現在開発中のルアーなどを見てもらいました。
沖田は見かけによらず物凄く繊細な男なので、
「そんな見方もあるんだ。」と非常に参考になりました。
なんだか不敵な笑みです。
沖田護は、福島健とは流派が違うこだわりの人です。
細かいことまで物凄く気にします。
僕はてっきり泊まって帰ると思っていたので、さざれ行き決定と思い込んでいましたが、
沖田は、帰らなければいけない仕事があるらしく、夕方には帰って行きました。
残念でしたが、なかなか有意義な時間が過ごせたのは良かったです。
こちらは、昨日の大西健太。
電話かかって来ました。デカイの釣ってました。
56cm3300g!グラスリッパー&プロトシャッドテール。
やっぱりこのシャッドテール凄いのか!?
さらに52cmも追加。
グラスリッパー&プロトシャッドテール。
昨日は、シャッドテールワームの正式名称考えていました。
いくつか候補は出て来ましたがまだ迷い中です。
山桜が綺麗。
先日の合川ダムの風景です。
今週のロケも美しい桜の花が見れるかな?
今日はいくらなんでもロケの準備します。
明日は出発。移動日です。