「バス釣り」 のアーカイブ
週末は仙台。
今日は出撃予定でしたが、台風の影響を考えて自重しました。
大阪も雨が降り出しました。
今週末、5月16日(土)17日(日)は仙台ルアーフェスタです。
仙台LURE Festa。近隣の方は是非、お越しく下さい。
近隣でなくても、来れたら来てね。
勿論、僕も参加します。
ちなみにセミナーの予定は以下の通りです。
僕の出番は5月17日(日)の一番最後です。
僕は、最終日の大トリで金森君と喋ります。
司会は菅原正志さんです。実は菅原さんとは同級生です。
ええ声のスーパー釣り好きな方です。
バス、ソルト有名アングラー多数来場です。
東北の皆さんと会えるのが今から楽しみです。
こちらは霞の飯田君です。
シャローホグでゴンザレス。
この前の日曜の利根川です。
オールスターでこんなの獲ったら吠えまくりですな。
ロッドはヘラクレスサーバル。
ラインは、ニューナイロンのフレックスハードHD14ポンド。
この後も40後半をシャローホグで獲ってました。
こちらは昨日の外浪逆浦。
おかっぱりでもシャローホグ。
ロッドはライトキャバルリー610M。
ラインはフレックスハードHD14ポンドです。
霞水系は先日のWBSの驚異的スコアを見てもかなりいい感じです。
僕も早く行きたいです。
ダブル連続優勝。
昨日は、嬉しい知らせが2つ。
小田島悟WBS2連勝。
初日5290g 6位から大逆転での優勝。
2日目はブッチギリのトップウエイトとなる6870g!!
という驚異的なスコアで
WBS開幕戦に続き、連続優勝を飾りました。
結果的には2位に2kg近い差をつけた
ウイニングウエイトは12160g!!
ロッドはヘラクレスFACT67MHST。
ラインはマジックハードR14ポンド。
ウイニングルアーはダブルモーション1/8ozライトテキサスリグ。
と、開幕戦優勝の時と全く同じタックルでした。
流入河川を狙ったようです。2日目は西の強風が吹き荒れ、
「爆荒れで体がバラバラになりそうですー。」と語ってましたが、
それも心地良い痛みになったはずです。
オダジーおめでとう!
今年は驚異のスタートダッシュです。
そして、旭川ダムのJB戦でも。
小山雅史優勝!3本4945g。
こちらも先週の旭川チャプター優勝に続き、2週連続での優勝。
ウイニングパターンは先週と全く同じで
木の根に着くエビを捕食しているバスを狙って
プロフェッショナルフットボールジグシリコン1/2ozを
ヘラクレスFACT67MHST、マジックハードR14ポンドで使用。
このタックルセッティングも前週と全く同じ。
リミットメイク僅か2人。
2位に2kg以上の大差をつけての優勝。
明らかにパターンは丸見えだったようです。
只今、旭川ダム最強の男です。
小山おめでとう!
FACT67MHSTは霞の1/8ozライトテキサスでも
旭川の1/2ozフットボールでも優勝ロッドになりました。
福島健も喜んでいるはずです。
福島健と言えば
FACTのニュークランクベイト「クラフト」が間もなくデリバリー予定です。
クラフト間もなくデビューです。
カラーは、またデリバリー日が決まったら紹介します。
僕は、今週金曜日から仙台入りしますが
それまでに1日だけでも出撃したいです。
でも、台風の進路が心配ですな。
今日は母の日。
昨夜はプチ同窓会。
思い出話に花が咲き過ぎ、4次会まで突入。
当然ながら朝帰りで、今朝は珍しく昼前までダウンしてました。
今日は母の日です。
爽やかな天気です。
カーネーションの一輪挿し。
子供からお母さんへのプレゼント。
今日はオカンに何かしてあげる予定です。
親も子も幾つになっても母親は母親です。
先日池原で出た61cm4200g。サタン島田が釣りました。
ロッドはFACT70HST。ラインはマジックハードR20ポンド。
ルアーはリアクションフットボール1/2ozに
トレーラーは一見キッカーバグですが、実はプロトです。
でっかいキッカーバグです。
アメリカでも島田はこのデカキッカーバグでデカバス釣っていました。
先を越されました。
島田は絶賛していますが、菊元的にはもう少しテストします。
今日は久々の。
今日は土曜日ですが出勤です。
ちょこっと雨が降っていました。
昨日はなんとかルアマガ原稿を書きました。
毎月連載していると、なんだかすぐに締め切りが来ます。
もう1か月も経ったのか。
と思っているとすぐに1年が過ぎて行きます。
この前、正月かと思ってたらもうじき初夏ですわ。
ブルーマイスターLTS。
昨日ルアマガ編集部に送りました。
実はルアマガ次号は200号記念号なので、
読者プレゼントちょうだいと
マイケル編集長におねだり大作戦されていました。
まだ、発売していないのにブルーマイスター67MHLTSを強奪されました。
ホントに凄いロッドなので、次号ルアマガでプレゼント応募して下さい。
運が良ければ当たるかも。
なお、200号記念号では
僕が旧吉野川水系おかっぱりでグラビアに出ています。
取材時はめちゃ寒かったことを思い出しました。
ルアマガ取材風景です。寒そうですな。
でも、なんとかしました。最後はドラマでした。
全然関係ないけど、ジグとトレーラーの美しいコンビネーションです。
見事な一体感です。
フットボールジグシリコンラバーモデルはグリパンブルー。
ダブルモーションはサファイアクローです。
カラーの一体感がこの上ないです。
ジグとトレーラーの美しいコンビネーションが出来ると釣れる気がして来ます。
菊元的にはブラウンパープルとグリパンBKや
ブラック&ブルーとブラックブルーティップなどが
美しいコンビネーションの例だと思っています。
その他も沢山、自分なりのコンビネーションを持っています。
皆さんの好きなジグとワームの組み合わせの例はどんなのですか?
今日は仕事終わってから飲み会です。
超久々のメンバーなので楽しみです。
またまた今日もいい天気。
大阪は今日暑くなるそうです。
いい天気が続きますね。
今日は半袖です。
でも、台風がフィリピン沖に発生しているらしいです。
日本直撃は避けてほしいものです。
でも、そろそろ適度な雨も欲しいです。
ゴールデンウィーク最終日の青野ダム。
僕は2回掛けて2回ともバラしましたが、最高に楽しかったです。
それより子供に釣って欲しかったー。
子供はまた、夏合宿に連れて行って釣らせます。
その時は、最高の思い出を作ってあげたいです。
どこに行こうか今から楽しみです。
突然ですがゴリゴリです。正式にはFACTスカルピンです。
どこにでもいて大きく移動しないベイトフィッシュであるゴリ(ハゼ類)のイミテートです。
イミテートと言っても細部までとことん本物に似せるのではなく、
上から見たシルエットに福島健がとことんこだわり、デフォルメしてあります。
底ベタにいて、底スレスレを素早く移動するゴリをイメージしています。
背中の艶消し仕様もそのこだわりです。
菊元的にはクリアーなバックウォーターで
C-4ジグトレーラーやジグヘッドで物陰に隠して、
素早くショートジャークして、
バスに見つけさせるサイトフィッシングで使ってみます。
スカルピンは、ゆっくり引くとテールは動きませんが、
早く動かすとテールが動く設計になっています。
福島健はフットボールジグのトレーラーとしても使用し、
試合でも表彰台に乗っています。
その時は、まだプロトで秘密にしておりましたな。
やっと6月に発売出来そうです。
こちらは大西健太。
昨夜は電話でちょこっと打ち合わせしました。
5月6日ボウワーム6インチネコリグ。
この日はゲストさんにも同ワームでゴンザレス他、多数。
ボウワーム6インチずっと好調持続。
大西はEGクールネックゲイターで日焼け予防してますな。
僕は、今日中にルアマガ連載原稿を仕上げます。
いい天気なので室内で書き物DEATH。
天気のいい日は外でバス釣りしたいです。
てか雨の日でもバス釣りしたいですわ。
来週末は仙台。それまでに出撃出来るかな?