「バス釣り」 のアーカイブ
遂に来週には。
9月13日(日)に急遽、小野湖バス祭りに
ゲスト参加することになったので、
今日はタックル準備して梱包して送ります。
大会会場で皆さんに是非、見て触ってもらいたい
僕のタックルを準備します。
勿論、ヘラクレス69HLTSも展示します。
いよいよ来週には発売となります。
先日のThe Hitで活躍してくれた
キャスティングジグシリコン1/2oz&キッカーバグ4.5インチを
つけたまま触って下さい。
ヘラクレス69HLTSにはZ-PRIDEを載せています。
Z-PRIDEを載せることでロッドの性能を最大限に引き出すことが出来ます。
沖田総長は69HLTSには、12ポンド中心に巻いているみたいですが、
僕はマジックハードR16ポンドです。
写真の糸巻量はおかっぱりで遠投することを前提に巻いていますが、
ちょこっと巻きすぎの例。
ピッチング中心ならハンドル50回転くらいまでに抑えて巻くのが
最もスムーズに回転し、ラインの膨らみ、バックラッシュなどのトラブルが激減します。
僕はしょっちゅう、ラインチェックして
少しでもラインが傷付いていると感じたら、
すぐに切って結び変えるのですが、結び変えを何度もやって
ラインが少なくなって来たと感じた時が、
最もキャストがスムーズになります。
参考までに。
でも、ついつい巻きすぎてしまいますな。
目薬です。めばちこが出来て腫れてしまいました。
疲れて来るとめばちこ(ものもらい)が出来やすい体質です。
原稿書きなどでパソコン画面見過ぎたかも。
ブルーベリーエキスも投入しますわ。
今は怖い顔のオッチャンになっているので
日曜日までには治したいです。
日曜日は小野湖。
昨日は予定していたテスト釣行を延期。
「台風頼むで!」と思いましたが、
おかげさまでルアーマガジン連載原稿がほぼ完成しました。
プロトルアーもちょこっといじったので、
何パターンか実験プールで泳がせていました。
いろんな視点からアクションを観察。
かなり真剣です。
数パターン試して、
「これは凄い!」と思える動きが出せました。
ここのプール部屋にいると時間が経つのを忘れてしまいます。
仕事だけど夢中になれます。
「オーッ!」と声が出ます。
モノを生み出して行く過程、作業は本当に楽しいと実感出来ます。
本来はフィールドに出て魚に聞いてみるのが一番ですが、
真上、真横、後ろ、下からと様々な角度でアクションを検証出来るのが
実験プールの良いところです。
「俺がバスやったら喰うな!」
と思ってしまいました。
一刻も早く投げたくなって来ました。
まだ秘密にしておきたいのですが、
我慢出来ず次回のBIGBITEロケで投げてしまうかも。
ところで、昨日ちょこっと小野湖バス祭りの件を触れたら
このオジサンがばらしてしまいました。
頼むでガッツさん。
全然、サプライズになってませんが、
実は数年間にわたってこのおじさんに
「小野湖バス祭り来て下さい。」とお願いされていました。
今回はなんとかスケジュールが調整出来たので、緊急参戦させてもらいます。
緊急参戦と言っても顔を出しに行くだけなので、
試合には参加しませんので、大会出る方は安心して下さい。
でも、ちょこっと釣りしてしまうかも。
試合にエントリーしていない方も、良かったら遊びに来て下さい。
楽しい大会になればいいね。
昨夜はロケ帰りの大西健太と。
晩飯おごりました。
大西は滋賀に帰るのでウーロン茶です。
台風の速度が急に上がったので
ロケは大雨となり、危険と判断して途中中止になったみたいです。
賢明な判断だったと思います。
ジャジャ降り大雨の山道下るの怖かったみたいです。
ちょこっとへこみ気味でしたが、すし食わせたら元気に復活しました。
仕切り直しの日程組むのが大変ですな。
今晩10時サンTVのThe Hit。
太西より一つ上の上笹が超久々の登場。池原ダムです。
池原ダムボウワーム8インチネコ炸裂。
怒涛のラッシュかけたみたいです。
先日のEGコンプリート撮影で
手伝い兼見学で教えたことが役立ったようです。
ロッドはヘラクレスエアレギウス66ML。
ラインはバスザイルマジックハードR8ポンドです。
見れる地域の方は是非、見てあげて下さい。
延期にしました。
実は今日の夕方から製品プロトのテストに
出ようと段取り組んでいましたが、
台風がスピードを上げて直撃しそうなので延期にしました。
朝から天気予報チェックしまくりでした。
残念です。
進路がヤバすぎです。
大雨による災害が起こらないことを願っています。
タックルたちも残念がっています。
テストなので少量に厳選して、持って行こうとしていましたが、
準備は先送りになりました。
でも、明日台風が抜けてくれたら週末は好天に恵まれるかも。
釣り具業界的には、土日が天気の方がありがたいことです。
これはいつぞやの小野湖での写真。
9月13日(日)Grand Bass Festa ONO 小野湖バス祭りでは、
サプライズがあるかも。
多分あるなー。いや、きっとあるはず。
今日の出撃は取りやめになったので
ルアマガ原稿に取り掛かります。
先に書き上げておいた方がその後の段取りがスムーズです。
ワインをいただきました。
白とロゼです。
Kisvinワイナリー荻原さんからです。
ありがとうございます。
昔、エバーグリーンのテスターをしていて
今は山梨でワイナリーを経営されているらしいです。
菊元家にはワインセラーがありますが、
ワインは1本も入れず低温管理のクワガタ幼虫さんを飼育しています。
温度もワイン用より高く調整してありますので、その中には保管できません。
なので、冷蔵庫で保管しておいて、なにかいいことあった日に飲んでみます。
台風18号。
昨日は整体治療で悶絶オヤジと化していました。
このところ季節の変わり目で、気温差に体がついて行ってない感じ。
先日のロケも雨で冷えて、
その後、晴れて蒸し蒸しで汗ビショになるほど暑くなりました。
今日も大阪は雨です。
今週は、テストフィッシングの予定。
週半ばに行く予定でしたが、
台風18号の進路がやばそうです。
もう、台風や大雨はいい加減にしてほしいですわ。
でも、人間の都合で天候には勝てません。
悪天候では延期や引き返す勇気も必要。
命あってのものだねです。
昨日の利根川TBCトーナメント。
朝から沖田と電話で話していました。
沖田護準優勝。3955g。
利根川はタフでいつもよりロースコアです。
Dゾーン3/8ozTWが活躍しました。
ロッドはブルーマイスターLTS。ラインは12ポンド。
その他7gチェリーリグをヘラクレスLTSで使っていました。
こちらもラインは12ポンド。
LTSは細いラインをブレイクさせず使えるロッドです。
沖田は僕よりワンランク以上ラインが細いです。
お立ち台ですが、悔しげな表情です。遠くを見つめています。
優勝とはわずか21g差でした。
まあまあ痛恨のミスもあったようで、電話でも悔しそうでした。
でも、その悔しさを次回の試合の糧として頑張ってくれるはずです。
今、DAIMETALが出来たての試作プロト持って来ました。
今すぐにでも投げたいです。
スクランブル発進出来るかな?
完全オフな日曜日。
今朝も早く目が覚めてしまいました。
昨夜はTVでナイター観戦。
The HitでおなじみのサンTVは
試合終了まで完全中継なので、偉いです。
楽勝展開だったので、食事終えてからは、
野球見ながらクワガタ作業してました。
阪神は首位を守り、2位ヤクルトに1.5ゲーム差をつけました。
野球が終わり、クワガタ作業も一段落してからアンフェア見てました。
かなり面白かった。
篠原涼子さん、ゾクゾクするほど美しく、かっこ良かったです。
今日は、引き続きクワガタの世話します。
でも、遅寝、早起きだったので昼寝してしまいそうですわ。
蛹室の中のフルストファーノコギリ。
昨夜、羽化成虫を掘り出し。まあまあ大きく育ちました。
でも、飼育ギネスには届かず。
他の個体でクワガタ飼育ギネス超えられるかな?
こちらはブルイジンノコギリ。亜種ペレンギエンシス。
小型のノコギリクワガタですが、こちらもまあまあ大きく育ちました。
阪神勝った翌朝の楽しみ。
ゴメス久々の安打&打点。
絶不調からの完全復活願っています。
セッキーももうじき復帰。ラストスパートに向けて必死のパッチやー。
阪神タイガース10年振りの優勝を心から祈っています。
優勝したら、多分泣くなー。
こちらは大西健太。
ボウワーム6インチネコ。ずっと安定して釣れています。
ロッドはヘラクレスウォレシア。
大西と次に会えるのは多分さざれかな?
今日は完全オフ。
夕方から整体治療が入っています。
かなり痛そうです。多分、痛いなー。いや絶対痛いなー。