「バス釣り」 のアーカイブ
今晩10時はThe Hit。
昨日は昼過ぎまで打ち合わせ。
思ったより早く終わりました。
それから、遅めの昼飯食べて
ふと「紀ノ川どうなん?」と思って
松川君に電話したら、なんと紀ノ川で釣りしていました。
「来ますか?」の問いに「行くわ!」と思わず即答。
リアクションバイトですわ。
紀ノ川は多分10年ぶりくらい。
夕方だけのちょい釣りになりますが、
試したいものが引き続き、複数あるので、
バタバタとタックル積み込んで現場に急行しました。
ちょっと釣りしたら夕暮れです。
試したいものがあったので、いろいろやっていました。
他の試したいものを優先していたので
例の秘密のビッグベイトは封印していましたが、
投げ始めてすぐにデカバスが浮上して来て、物凄い勢いで喰いました。
でも、何故かファイト中にフックアウト。それだけでした。
松ちゃんも僕が来るまでヘッドシェイカーで2本バラシたのみ。
タコ坊主ですわ。
でも、収穫はありました。
松ちゃん、ありがとう。お疲れ様でした。
帰宅後は丁度、自宅で鍋しようと思っていた時に、
合川帰りの上笹から電話があり、
自宅近くにいたことから鍋パーティーに招待しました。
なかなかに鼻が利く奴でしたわ。
ちなみに上笹もホゲ倒していました。
でも、鍋は荒食い。〆のラーメンまで完食してました。
ところで今晩10時はサンTVでThe Hitがオンエアです。
土砂降りのロケでした。
ロケ地の波介川は水量が増えたら堰が倒されます。
この時も堰が倒されて急に激流になりました。
そのままでは、大減水になり
ボートが上げられなくなるので、急いでボートを上げました。
その上、雨でカメラも壊れかけ。
カメラが治らならければロケはその時点で終了です。
まあまあ大ピンチです。
TVカメラ復旧までかなり待機しましたが、治って良かった。
急遽、おかっぱりに変更。
写真では笑っていますが、この後かなり苦労することに。
でも、なんとかしました。
今日のThe Hit見れる地域の方は是非、ご覧下さい。
明日朝8時からも再放送があります。
ロケ解説はオンエア後にアップします。
それとFACTスカルピン早ければ今週中にデリバリー予定になりました。
こちらのカラーラインナップも、後程紹介しますね。
FACTスカルピン。
もうじき発売になります。
FACTスカルピン。
ハゼ類をデフォルメしたワームですが、水中ではさらにリアルに見えます。
先日の釣れない時間帯に戯れていた時の話。
スカルピンをクリアな浅場で岩の上に置いて、動かしてやると
岩の隙間からドンコ(ハゼ)が出て来てスカルピンを排除しようと威嚇して来ました。
なんぼでも出て来ます。
置いておくだけで出て来ます。
アクションさせると、さらに出て来て喰いついて来ます。
ドンコは縄張り意識が強いので、自分の住家近くに同族が来ると排除行動します。
他のワームよりこのスカルピンの方が遥かにドンコが出て来て
激しく排除しようとしていました。
ドンコから見てもスカルピンはそれほど本物に見えているのかもしれません。
スカルピンジグヘッドリグで釣ったバス。
DVDおかっぱりロケの時の写真。
ためらいなく喰って来ました。
一見、ベイトフィッシュがいないように見えても、
ドンコ(ハゼ)はボトムべったりや石の隙間に隠れています。
そんなハゼの見た目と動きを観察して
福島健が作ったのがこのスカルピンです。
カラーや発売予定日などはまた報告します。
こちらは沖田総長。
10月4日TBC3位入賞。
でも、電話したら悔しそうでした。
今日は転げ落ちないように頑張ってね。
こちらは霞の飯田君。
ダブルモーションゼロダン5g。
濁りではチャートのダブルモーションが効いています。
ロッドはライトキャバルリー611MH。
ラインはマジックハードR14ポンドです。
今日は今から打ち合わせ。
まだ、利根川へは行けませんな。
感涙。
昨日は、TVで関本賢太郎選手の引退セレモニーを見ていました。
試合は、今季最終戦でしたが、
肝心なところでことごとく負ける今年の阪神を象徴するがごとく、完敗。
藤波君も最多勝に届かず、200イニングにも到達せず、
チームは借金1で全日程終了。
でも、その後のセッキーの引退セレモニーは感動しました。
阪神ファンのみならず広島ファンの方も試合終了後、残って
セレモニーを見届け、大歓声、拍手に包まれていました。
ファンに愛された幸せな選手です。
大勢の涙するファンを見ていたら思わず涙が滲んで来た。
さらに盟友福原投手が号泣しているのを見ていたら、感涙してしまいました。
セッキー19年間本当にお疲れ様でした。
矢野さんも言われてましたが、飽きるほどバス釣りしてから、
これからの未来を考えて下さい。
セッキー、また甲子園に帰って来てね。
昨夜はTV画面に見入ってしまい
写真など撮れなかったので今朝のスポーツ紙です。
昨日はセンチメンタルナイトでした。
ところで今朝はかなり肌寒くなりましたね。
EGライトフーディージャケットに赤が登場。
これからの季節にはぴったりです。
日中は暖かくても、朝夕はかなり冷えます。
また、ボート走行中も寒いです。
黒もいいけど情熱の赤もどうぞ。
バックプリントはエバーグリーンロゴ。
今週発売予定です。よろしくです。
NICE FISH !
今年もBasser All Star Classicが近づいて来ました。
あの舞台に立てる幸せ。
国内最高に盛り上がる試合です。
僕にとっては年に一度のトーナメントです。
今年のナイスフィッシュタオル。
2日間とも5回ずつこのタオルを掲げてもらえたら最高です。
「おったなぁ!」と叫びたいです。
そうなれるように自分の釣りを貫くのみ。
こんなのウエイン出来たら最高です。
そうなったらナイスフィッシュタオルに加えて
「おったなぁ!」タオルを掲げて下さい。
ゴンザレスタオルでもいいですよ。
(注 そんなタオルはありません。)
早く練習に行きたいですが、まだ日程調整中です。
今日はオフ。
ゆっくりしています。
夜はセッキーの引退試合をTVで応援します。
厳しかったけど、収穫あり。
ヤクルトファンの皆様、優勝おめでとうございます。
高卒で獲った野手が成長して、中心選手となりタイトル独占。
打ちまくりました。打つことが投手を育てました。
自前の選手が成長してチームの核となる理想のチームになりました。
終わってみれば、
我が阪神タイガースのチーム編成とは、大違いでした。
阪神といえば、我が盟友である関本賢太郎選手が引退発表し、
明日4日が引退試合となります。
昨日は代打で同点タイムリー放ちました。
故障から復帰してからは神がかり的な打撃を見せてくれていました。
まだまだ出来そうですが、本人が決めた引き際です。
19年間阪神一筋で本当に頑張りました。
セッキー、お疲れ様でした。そしてありがとう。
また、晩飯でも誘います。
バス釣りにも一緒に行ける日を楽しみにしています。
ところで、テスト釣行はかなり厳しかったけど行って良かったです。
プロトタイプのテストが目的でした。
これは沖田総長リクエストのルアーで釣った時の写真。
沖田にだけ唯一のプロトを送っていましたが、
テスト直前にもう1つを間に合わせました。
かなり無理矢理使っていますが、5回のストライクを得ました。
オキターマン、かなりイケてるぞ!
テストなので、使うものを勝手に限定しています。
状況に合わないと分かっていても、やり続けるのみです。
でも、おかげで収穫はありました。
今回釣行では、合計5種のプロトでバスを得ました。
これはキャスティングジグ&キッカーバグで。
釣りたくなって使ってしまいました。
でも、真剣にジグ撃ちしてもかなりムズい感じでした。
小さいけど価値ある魚が出ました。
複数のプロトには、様々なチェック項目があるけれど
一発合格が出せそうなものもありました。
勿論、追試が必要なものもありましたが、
それが長く絶対の自信を持って使い続けられる製品を作る工程です。
今回のテスト釣行は厳しかったけど、収穫ありでした。
こちらはJBエリート5。
五十嵐誠プロが優勝しました。
トップ50シリーズでは2勝して最終戦までトップだったのに、
最終戦でまさかの予選敗退で手中にしかけていたタイトルを逃しました。
悔しくて死にそうな思いをしたはず。
なので、エリートの勝利は格別のものになったと思います。
五十嵐君おめでとう!
最後の最後にドラマを起こしましたね。
でも、年間3勝って凄いです。
なお、福島健は3位でした。
次はBasserオールスターです。
こちらは大西健太。
プロップマジック75最近爆喰いです。
小さいのから大きいのまで、数が釣れるのがいいですな。
プロップマジック絶好調持続中です。