「バス釣り」 のアーカイブ
チャージャー210セッティング終了。
昨日も霞水系に出撃。
朝は一旦、210のテストランしてから
すぐに大山スロープに戻り、
プロペラをチェンジ。
プレーニングの早さ、高速での安定性、
波当たりなどがさらに良くなりました。
マリンワークス大山の小林さんありがとうございました。
その後はABCマリーナまで走行。
魚探に慣れるための練習。
魚探名人にいろいろ教わっていました。
池原でのハンティング的な釣りとは対極です。
サイドイメージで見つけた障害物にウエイポイントを付け
360度イメージでそのスポットとの距離感などをチェック。
水中の等深線の地図作成など。
頭がパンクしそうですが
やがて身になるはずです。
だんだん見かたが分かって来ました。
いい沈みものを見つけました。
釣りの動作はちょこっとだけ。
魚は釣れませんでした。
そんなことより早く魚探マスターになりたいな。
チャージャー210はパワーステアリングなので
魚探かけがメチャ楽です。
このおじさんもちょこっと運転。
めちゃハイテンションでした。
ガッツさんは今日山口に帰ります。
昨日は写真載せるの忘れていました。
撃ちゃんが挨拶に来てくれました。
常にハイテンションですが
メチャ律儀な男です。
おみやげまでありがとう。
こんど一緒にボートに乗れたらええな。
内田ケンちゃん、どこに行っても釣るなぁ。
七色ダム。ブリムスライド。
七色は心癒される釣り場です。
こちらは今田美奈ちゃん。
遠賀川で釣りニュース取材で釣っていました。
アントライオン2.7インチドロップショット。
釣りニュースの表紙になる魚をゲット。
エブリデイ遠賀川パパも喜んでいます。
こちらは三島湖。八田真宏。
ラストエース168でデカバス。
ただ巻きからのトウィッチで喰わせました。
今日は寝坊気味です。
ブログ書いていたら出発がさらに遅くなりました。
ゆるゆるとボート引っ張って移動します。
あの男がやって来ます。
ちょっと待っててなー。
新艇初バス。
昨日はラッピング後の新艇チャージャー210とのご対面。
感無量でございます。
朝はエビちゃんと合流。
マリンワークス小林さんに
ちょこっとボートいじってもらってから
ゆるゆると出撃。
前回の初乗りはタックル積んでなかったので
今回は新艇で初めて釣りしました。
前は空荷だったので、今回は僕の重いタックル積んで、
走りのバランスを見るのも目的です。
しばらく走って釣り開始。
新艇での釣り。最高です。
このおじさんが一番喜んでいたかも。
横に乗ってびびったりはしゃいだり。
釣り開始してから、
水面に出ました。
チャージャー210初フィッシュはフロッグで来ました。
ポッパーフロッグに来ました。
カバー最奥にスキッピングで撃ち込みました。
ロッドはヘラクレススーパーエクスプロージョン。
リールはABUビッグシューターコンパクトZPIチューン。
ラインはバスザイルP.E.フリップ&フロッグ55ポンド。
その後も、
バスエネミー3.5インチテキサスリグ。
着水してすぐ喰うのが見えました。綺麗な魚体でした。
シンカーはEGタングステン3.5g。
ロッドはプロト。リールはZ-PRIDE。
ラインはマジックハードR12 ポンド。
その後は荒れて来たので、これ幸いと
ラフウォーターライディング。
走りのバランス見ていました。
その後はエビちゃんと合流して
ボート交代して、走り比べなど。
あっと言う間に一日が終わりました。
今日は事情あってゆっくりスタート。
魚探の勉強して来ます。
53ピックアップ。
昨日は超早く出発。
53ピックアップに間に合うように行きたかったからです。
途中でガッツさんが運転変わって頑張ってくれました。
なんとか昼過ぎに到着。
サプライズ参加しました。
抽選の賞品渡して、ちょこっとトーク。
皆、喜んでくれたかな?
福島健も参加していました。
ゴミ拾いのご褒美の賞品は僕のボックスからも出しました。
親子で参加者も多数。
「次も来たい!」と言う子供もいて
なんか嬉しくなりました。
運営の長年の活動には頭が下がります。
20年以上続けています。
まさに継続は力ですね。
皆さん、暑い中ご苦労様でした。
いつまでも釣りを楽しめるように
水辺を綺麗にする意識で
頑張ってくれた人たちです。
それも楽しみながらやるのがいいね。
じゃんけんでロッドをプレゼント。
ここで出会えた人たちは縁あって出会ったと強く思いました。
メチャ意義がある53ピックアップでした。
ホントはマリーナに行く予定だったけれど、
こちらに緊急参加して良かった。
参加者の中には釣りをしないファミリーもいました。
地域の環境保全に対する意識をリスペクト。
ご縁があって新たな出会いもありました。
今日はガッツさんと出撃。
53ピックアップ後はエビちゃんらと晩飯に。
楽しい宴になりました。
今朝も慢性的睡眠不足ですが
何故か、勝手に目が覚めました
今日は霞を走って来ます。
こちらは昨日の琵琶湖。
石井館長、またまたロクマル。
キッカーバグ3.5インチヘビダン。
霞にもこんなのおらんかな?
おったらええな。
出発。
昨日は仕事でバタバタしていたらこのオヤジが来社。
山口ガッツさんです。
なんか、いつも嬉しそう。
僕がいろいろやっているうちにタックルいじられました。
油断していると
まだ秘密の道具を激写されそうで
怖すぎです。
そうこうしていると地獄大使が。
もはやわけが分からん。
仕事片付けて、大急ぎで霞用タックル準備しましたが
忘れ物してそうですな。
ちなみに全員50オーバーです。
昨夜はなじみの寿司屋でガッツさん大満足。
今朝は早起き。
ガッツマンと霞へ約600kmのロングドライブです。
間に合うのか?(何に?)
頼むでガッツ。
クリアーウォーターからマッディな世界へ。
ルアマガ池原取材はきつかったー!
物凄く集中してエクストリームな釣りを続けていたので
心身とも疲れはてて帰宅。
でも、TVで阪神勝ったの見て、
それから井上尚弥の物凄いKO見て癒されました。
超人的に強かった。
お題がある縛り取材でした。
状況は極めて厳しいと言わざるを得ないアカン感じでした。
ダムの放水がほとんどなく、カレントがないのが一番ダメ。
バックウォーターもパワーなし。
水はジンクリアですがトローンとしていました。
最後の最後にバラムにドデカいのが出て来ましたが
巨体はそのまま消えて行きました。
ドキドキしました。
重力級投げすぎてというか、
ほぼそれしか投げていないので
肘が爆発寸前です。
昨日は整体に行って来ました。
あ、歯痛は全くなくなりました。
明日は旅立ちです。
クリアーウォーターの世界から
マッディーな世界へ。
チャージャー210。ラッピング後、初めて乗ります。
前に慣らし運転行った時はタックル積んでいなかったので
今回はフルタックル積んで走りと釣りしてる時の姿勢などを
確かめて来ます。
前の巨大なストレージに僕の重いタックル積んだら
バランス変わるからね。
立ち上がりの早さ、
ラフウォーターライディング、
トップスピードなどのバランス取って
プロペラのセッティング決めて来たいです。
今日はタックル準備します。
あのオジサンが新幹線でやって来ます。
明日は一緒に出発です。
各地の釣果。
琵琶湖。大西健太OKガイド。
キッカーバグ5.5インチで62.5cm。
デッカーバグパンチショットリグです。
ロッドはフェイズパワープラント。
こちらは石井館長。
北湖でロクマル近いバラムフィッシュからのモンスター。
68cmゲット!
大仕事したのは、
ラストエース75ジグヘッドリグ。
カラーはリザーバーシャッド。
石井館長曰く、
リザーバーシャッドは琵琶湖の稚鮎の色とマッチザベイトらしいです。
事実、それでデカバス釣りまくりですな。
ロッドはフェイズスムーズトルク。
ラインはP.E.にマジックハードR8ポンド。
こちらは芦ノ湖。宮川淳。
グランサーチャーで芦ノ湖デカバスゲット。
クリアーウォーターは超早巻きが見切られにくいです。
グランサーチャーのカラーはスケルトンチャート。
僕も霞の帰りに芦ノ湖寄りたいなー
寄れるかなー。
霞水系。小谷野慶太。
バスエネミー3.5インチフリーリグ。
ロッドはフェイズテンペスト67MH。
C-4ジグ&アントライオン。
ロッドはヘラクレススパークショット。
利根川では沖田総長もバスエネミーで釣りまくり。
バスエネミーでナイスフィッシュ。
サンラインさんの撮影でした。
沖田とも会えるかな。
今回はちょっと長い旅になるかも。