「バス釣り」 のアーカイブ

2018.06.12(火)
カテゴリー:バス釣り

イタリアの写真。

昨日は日曜日に原稿書きをさぼって

釣りに行ったバチが当たって

ヒイヒイ言いました。

途中何度も電話や用事で中断しながらも

何とか原稿仕上がりました。

ルアマガ一投両断のQ&Aです。

 

編集部から写真送れと言われていたので

昔の写真整理していたら懐かしい写真出て来ました。

 

de.jpgイタリア

2014年。イタリア。

サイドステップ炸裂しましたな。

 

イタリアウエイン

これは大会兼イベントのウエイン写真。

サイドステップのジャーク&ライズ炸裂でした。

 

18f3e74ec8328541637c210e016b47c4-615x461

泊まったホテル近くの路地。

 

P1100550-615x461

日本にはない景色でのバス釣り。

美しく陽気な国でした。

イタリアまた行きたいな。

スペインも行ってみたい国です。

 

こちらは琵琶湖。大西健太。

 

.jpgデッカー58パンチショットプラント

デッカーバグパンチショット。

アフターのデカバス。

ロッドはフェイズパワープラント。

 

69h.jpg大西12ウナギ55ヘラ

ウナギリグ琵琶湖でもやっぱり効きます。

12インチボウワーム高浮力モデル。

ロッドはヘラクレス69H LTS。

 

こちらは一平ガイドサービス。

 

.jpgデッカーバググラスクロー

デッカーバググラスクロー。

ロッドはフェイズパワープラント。

キッカーバグ5.5インチの季節がやって来ました。

 

遠賀川オジサンも。

 

.jpgデッカー7gテキサス

デッカーバグ7gテキサスリグ。

ちょっとかわいいサイズです。

昨日はキッカーバグ4.5インチでも釣ってました。

ロッドはフェイズエクスプローラー。

ラインはマジックハードR14ポンド。

 

こちらは最近琵琶湖でむちゃくちゃ釣っているむらっち。

スイミングトゥルーパー炸裂で先日のショップ大会も優勝。

 

.jpgむらっちスイミングトゥルーパー

スイミングトゥルーパー&ヘッドシェイカー5インチ。

この組み合わせでメスのデカいのばかり連発しまくっているようです。

 

池原に撮影に行っている

悪魔のバラムオヤジも頑張ってやー。

 

僕は今日は出かけます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2018.06.11(月)
カテゴリー:バス釣り

ドリフトでの12インチネコの利点。

朝の会議を終えました。

今日は月曜日。

今朝も早起きしたので眠いけど頑張ります。

 

トップ50を終えたEGプロスタッフ達は

もっと疲れてるでしょう。

試合での集中した釣りの疲れ方は半端ないです。

また、サポートメンバーの星野とDAIMETALも

お疲れさまでした。

 

昨日の宇治川。

到着するなり、発見されて写真撮影。

地元、大阪からのアングラー達でした。

差し入れのお茶までありがとう。

宇治川は上のダムが放水していてガン流れで濁り強かった。

クリアーな流れ込みで観察するも

バスまるで見えずでほとんどロッド振らず、昼飯へ。

その後、場所変えて

「ここしかない。」という

激流を遮断して流れがよれる場所で釣りしていると、

またまた他の釣り人が。

地元のアングラーでした。

ちょこっと話ししてから釣りを再開。

その方は見学。

 

IMG_7970

すぐに釣れたので一緒に記念撮影。

ホントに絵に描いたようにすぐ釣れた。

「生BIGBITEが見れた!」と喜んでもらえました。

 

この時は地合いでした。

僕がこのバス掛けた時、石井館長もバイトありそれをミス。

僕はこのバス釣ってからロッド置いて

同じ立ち位置で館長と交代。

3投ずつ交代で投げることにしました。

すぐに石井館長にも来ましたが、

合わせの時、頭上の木の枝にロッド当たるのを気にして

アワセが弱く、バレました。

次は僕の番。

3投なので異常に集中してドリフトすると

またバイトありましたが離されました。

次のキャストでまたバイト。

今度はしっかり送って合わせると

魚の重みが掛かってから、軽くなってしまいました。

明らかに集団でフィーディングしていました。

でも、その後は無。

はっきりしてますな。

 

使ったのは、

 

IMG_7981

12インチボウワームネコリグ。

アクティブNSトーナメント1/16ozのネイル入れたネコリグ。

アユカラーです。

フックはデコイカバーフィネスHD#3/0です。

ラインはマジックハードR14ポンド。

ロッドはテストしているプロトMH。

この場所はごつごつした石がたくさんあり、

ドリフトしているとワーム及びラインが

流れに持っていかれ、すぐに石に挟まって根掛かりします。

テキサスやジグはすぐに根掛かります。

同じネコリグでも4インチや6インチでは

フックを位置が重心下になるシンカー入れた頭に距離が近いので

根掛かり率は高しです。

でも元々長い12インチボウでは

下になる頭とフックの位置が遠いので

根掛かり率をメチャ低く出来ます。

おかっぱりで最も憎むべきことは

根掛かりでのルアーロスト。

ロングワームネコはルアーロストを最小限にしてくれます。

 

また、濁っていたことも

存在感と水押しを強めた

12インチボウワームを使った理由でもあります。

 

釣りを終える前に目についたゴミ拾い。

ワームのパッケージが落ちていました。

これはどう見てもバス釣りする人のもの。

あきませんな。

粗大ゴミの不法投棄も発見しましたが、

これらはデカすぎて多すぎてどうもならず。

ここは綺麗な釣り場だけに残念です。

その他、観光客のものかな?

スイーツのカップ、食べ物の容器、プラのスプーンなどを

拾ってこの日の釣りを終えました。

 

こちらは最近はエブリデイ遠賀ではないのか?

もしくは弱っているのか?

と心配して電話したら元気でした。

今田オジサンです。

 

.jpgバスエネミー4.5インチフリーリグ

バスエネミー4.5インチ5gフリーリグ。

ロッドはフェイズエクスプローラー。

ラインはマジックハードR14ポンド。

最近ブログアップ少なかったのは

ただ単に釣れてなかっただけでした。

昨日はツインテさん4.7インチネコで

バカデカイのをバラシたらしいです。

ちょこっとバイオリズム低下中らしいですわ。

 

こちらはレイラちゃん。

菅野ダムで初のバラムフィッシュゲット。

 

IMG_5443

バラムスケルトンチャート。

ロッドはアクテオンマグナムEX。

(今週末までには2度目の出荷予定です。)

ラインはフレックスハードHD25ポンド。

この魚に至るまでバラシの連続だったのでめちゃ喜んでいました。

チェイスはまあまああったらしいですが

「よう喰わせないちゃねー。」と

ガッツオヤジが言ってました。

「今度行った時におっちゃんが教えたろ。」

「ただしレイラだけに。」と言っておきました。

ガッツさん「ひえーっ!」です。

 

こちらは惠本ミッチー。

 

7.jpgボウ5マッディシュリンプ1.3スパーク

ボウワーム5インチマッディシュリンプで数釣り。

1.3gネコリグです。

数釣りとは言えこのサイズでの数釣りはよろしいですな。

ロッドはヘラクレススパークショット。

ラインはマジックハードR7ポンドです。

 

僕は昨日、原稿書きサボって

うかうかと釣りに行ってしまったので、

今日は物書きに集中。

そうしたいところですが

休日明けだけあって、

他の用事も多々ありでそうもいきませんな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2018.06.10(日)
カテゴリー:バス釣り

JBトップ50北浦戦結果。

トップ50北浦戦の結果です。

結果報告遅れたのは

ついついおかっぱりに行ってしまったからです。

 

7516825376_IMG_2429

トップ50北浦戦表彰台です。

優勝 篠塚亮 10520g。

唯一の10kg超えでの優勝おめでとう!

 

2位 江口俊介 9515g

3位 佐々一真 9084g

4位 小森嗣彦 8940g

5位 SHINGO    8927g

 

EGプロスタッフは

 

10位 今江克隆 6468g

20位 関和 学 3976g

21位 竹内俊美 3896g

 

32位 福島健

36位 本堂靖尚

37位 小林知寛

という結果でした。

皆、お疲れさまでした。

 

ちなみに僕はゆるゆると宇治川おかっぱり。

 

IMG_7980

こんなん釣れましたー。

ボウワーム12インチネコリグでした。

雨は大したことなくて良かった。

遅出、早上がりのおかっぱりでした。

 

今、さざえさんが始まりました。

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2018.06.10(日)
カテゴリー:バス釣り

トップ50決勝日。

悪天候による中止が心配された

トップ50北浦戦決勝は無事、スタートしています。

今、試合はなかなかにタフな様子ですが

選手の皆さんの健闘を祈ります。

 

IMG_4974

僕も近々、もう一度霞水系に行く予定。

霞水系は本湖、北利根川、外浪逆浦、常陸利根川、北浦、利根川、各支流など

全てを網羅すると湖岸線はとんでもない広さ。

琵琶湖をはるかに凌駕します。

オールスターは日本で最大の競技エリアでの

トーナメントです。

準備は早めにコツコツと。

 

今日はゆっくりしようかなー。

テニス肘ならぬバラム肘痛いなー。

でも原稿締め切り近いことを思い出してしまいました。

でも、ちょこっと出たいなー。

 

こちらは最近の琵琶湖情報。

65.5cm.jpgヘッドシェイカー4スプレイドグラス

ヘッドシェイカー4インチで65.5cm!

下敷領ガイド。

 

fa06e4cb-s

 ヘッドシェイカー4インチはスプレイドグラス。

7gリーダーレスダウンショット。

ロッドはヘラクレスブルーマイスター67MH LTS。

ラインはマジックハードR14ポンド。

 

ここからは琵琶湖情報。

こちらは昨日の石井館長。

 

.jpg168ハス

ラストエース168ハス。

リーズフロントでのボイル撃ち。

琵琶湖のバスはデカいなぁ。

今日の北浦の試合でこんなの釣れたら絶叫もんですな。

 

.jpg5インチノーシンカー

ヘッドシェイカー5インチ。

ヒシ藻でのオーシンカーただ巻き。

 

こちらは一平ガイドサービス。

 

.jpgデッカーデンジャー5gパンチショット

5.5インチキッカーバグ5gパンチショット。

デッカーバグはデンジャークロー。

ロッドはフェイズパワープラント。

まもなく今期のデッカーバグデリバリー開始です。

ガツガツバイトが楽しめる季節になって来ました。

 

 

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2018.06.09(土)
カテゴリー:バス釣り

JBトップ50北浦戦予選結果。

トップ50北浦戦予選結果です。

 

1位 SHINGO     6977g

2位 小森嗣彦 6874g

3位 江口俊介 6839g

4位 篠塚 亮 6140g

5位 今泉拓哉 5686g

 

EG勢は

12位 今江克隆 4562g

22位 竹内俊美 4412g

26位 関和 学 2944g

 

福島健と小林知寛、本堂靖尚は

残念ながら予選通過ならず

試合を終えました。

コメント・トラックバックは受け付けておりません