「」 のアーカイブ

2011.05.20(金)
カテゴリー:バス釣り

高梁川と柳井原でした。

昨夜は10時半に帰宅。

暑すぎて日焼けしまくりで疲れました。


ボートを置かせてもらっている

ポパイ近畿の沢野君たちが閉店時間を過ぎても

店のゲートを締めずに待ってくれていたので

いつも世話になっている御礼も兼ねて

帰宅後、いつものすし屋さんに招待。

夜中の1時過ぎまで店にいたので

死にそうに眠くなりました。


一刀両断DVDロケは初日高梁川、

2日目が柳井原貯水池でした。


高梁川でのカバー撃ち。


巨大魚の正体はライギョでした。

新作プロトのロッドの初フィッシュです。

ところで皆さんライギョは持てますか。

ライギョのツボが分かれば持てます。

高梁川はライギョがメッチャ多いので

マウスオープナーは必須です。

コレがないとルアーをはずすのが困難になり

ライギョを痛めてしまいます。

僕はマウスオープナーは常備しています。

マウスオープナーって知ってますか?


なかなかしぶい表情です。

高梁川は最悪のコンディションでした。

でも、ゴンザレスが・・・獲れたかな!?


こちらは昨日の柳井原。


涼しかったのは朝イチのみ。

めちゃくちゃ暑くなりました。

急激に暑くなり水温は24度まで上昇しました。

明らかに高梁川より季節は進んでいました。


朝すぐ来た。バブルトルネード。

ロッドはフォースグランディス7です。

モーニングバイトですな。


でも、このあとは苦戦。

ドピーカンベタナギ。どポストのダルダル状態です。

典型的に苦しむパターンです。


雲一つない快晴。暑い!!


でも、釣り方は分かりました。


この続きはまた明日。


コメント・トラックバックは受け付けておりません
2011.05.19(木)
カテゴリー:バス釣り

大苦戦ですが。

昨日のロケは大苦戦。


ドピーカンベタナギでアタリが遠すぎます。

昼間は夏みたいに暑くなりました。

なんだか激タフで見失いました。


撃てども撃てどもアタリは?


でもコイツが窮地を救ってくれました。

キャスティングジグ&キッカーバグ。

助けてくれてありがとう。


リリースした巨大魚。楽勝で70オーバーです!?


あまりにもフィールドの状態が悪いので

今日は場所を変えて頑張ってみます。


ロケの模様はまた後日。


今朝は4時半起床。

眠すぎですが用意して出発します。


今日はさらに暑くなるみたいです。



コメント・トラックバックは受け付けておりません
2011.05.18(水)
カテゴリー:バス釣り

今日から大潮です。


今日からロケ開始ですが昨日から満月。

 

今日から大潮を迎えます。


大潮はバスを産卵へといざないます。

池原や琵琶湖はえらいことになるかも!?

世界記録が更新されるかも知れませんな。

多分、この大潮が今年の産卵のピークと思います。


ちなみに明日も大潮。

スポーニングベッドだらけは嫌ですな。

菊元的には、アフター回復のハラヘリータ君、

もしくは、プリプリのプリスポーナーをやっつけたいです。


今日のタックル。


最強ハードベイト軍団。

トップで水面炸裂させたいです。


こちらはジグ、ワーム軍団。

この前の合川ダムと全く同じです。


ユーモラスな表情のポッパーフロッグ。

今回も活躍するか?


フォースグランディス7にはバブルトルネードを結んだ。

バズでも釣りたいな。

でも、ドポストのだらだら状態ならフィネスをせんといかんかも。

 

どちらにしても全力でやってきます。


では、行ってきます。


ロケの模様はまた後で。




コメント・トラックバックは受け付けておりません
2011.05.17(火)
カテゴリー:バス釣り

今日から一刀両断ロケ出発。

夕方から、久々の一刀両断ロケに出発します。


昨日、準備しきれなかったので

一部のロッドのラインを巻き換えたり

若干、ルアーの結び換えをします。


クルマの中のタックル。

一度、全部降ろして糸巻きします。

ロッドはまだ追加するかも。


PEを巻いたメタニウムMG。

PEは当然バスザイルフリップ&フロッグ。65lbです。

最高のPEラインです。

このラインのカラーリングがまたええです。

カムフラージュグリーンです。

このリールをセットしてあるのは

タクティクスピッチンフロッグです。

フロッグは勿論、パンチングにも対応します。

菊元的には、どちらかと言うとフロッグで釣りたいです。

映像なのでバイトが見えたほうが面白いからです。


ロケは、アフター回復のバスがたくさんいたらいいなと思います。

ちょっと早いかな?




石井館長、昨日の続き。

また、キッカーバグで釣ってました。

おそろしいオヤジです。

でも6kgオーバーバラしたらしいです。

琵琶湖はおそろしいところですな。

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2011.05.16(月)
カテゴリー:バス釣り, ルアー

FSR新色発売。

今日もいい天気です。


僕はまた明日からロケに出発なので準備します。

今回ロケは一刀両断DVDの撮影です。


ところで、コンバットクランクFSRの新色が発売になります。


早ければ明日くらいから店頭に並ぶはずです。

FSRは何も無い中層でバスをバイトさせられる

フラットサイドクランクです。

動きはナチュラルですがウチワで扇ぐように

水を拡販するので、濁っていてもかなりイケてる奴です。


それではニューカラーを紹介します。


#235サイトフラッシュ

背中は派手。サイドはフラッシング。腹は黒い。

ローリングによる明滅効果が生きるカラー。


#257ダモンデシャッド

これは誰が見ても釣れそうなカラーです。

コンバットクランクでも実績充分なオールラウンドカラー。



#263ビッグバイトチャートメタル

言わずと知れたビッグバイトチャートのメタリックカラー。

サイドは周りを映しこむミラー効果とフラッシング効果を高めます。


#877モンキーバナナ

サル番長リクエストによるご存知バナナ。

マットライムチャートですな。

サル番長はFSR大好き人間です。

霞でもデカバス釣ってましたな。


ちなみに僕がFSRを使う時のタックルセッティングは

基本がトルクアータ7&コンクエストDC100&マジックハードR16lb。

ラインは14lbにする時もあります。

これはタフタイム対応のクランキング専用の基本タックルです。

また、他のルアーと兼用したい時は

ロッドはエアレギウスかエアレギウス7でもOKです。

トップと兼用したい時はナイロンのフレックスハード12~16lbを

巻いています。

参考までに。



ところで今朝、石井館長のブログをチェックしたら

また今朝もキッカーバグでデカバス釣っとりました。


琵琶湖。ヘビダン。キッカーバグ。

ええですな。



コメント・トラックバックは受け付けておりません