「」 のアーカイブ

2012.01.29(日)
カテゴリー:バス釣り

今月のBasser。

 

今月のBasserの表紙はサル番長です。

 

霞の冬のおかっぱり。

かなり厳しそうです。

釣る為には地道な作業が必要です。

でも、釣っています。

リトルマックスの霞水系での使い方が

良く分かる内容でした。

僕の引き出しにはない攻めで

ためになりました。効率的な攻め方です。

僕は遠投派です。

 

グラビアには僕も出ています。

ホントは実釣取材の方が好きですが

たまには対談もイイものです。

 

ガンちゃんと対談。

真冬のビッグベイトゲームの可能性に

ついて熱く語っています。

ガンちゃんはわざわざこの対談のために

和歌山から大阪の会社に来てくれました。

内容はかなり核心を突いています。

是非、読んで下さい。

 

全く話は飛びますが

新製品でイイものがあるので紹介します。

 

EG.ナノマルチタックルクリーナー。

ロッドのグリップやガイドの汚れ、

リールの油汚れからボートまで

多岐に渡って綺麗にしてくれます。

ちょっと前から発売中です。

 

成分は大豆脂肪酸、松脂肪酸、ヤシ脂肪酸、

乳化剤、水などの安全な素材。

人と環境にやさしいクリーナーです。

 

僕のヘラクレスのリールシートで実験。

 

使用前。

結構、汚れてます。

 

使用後。ピカピカになりました。

シュッと一吹きしました。泡立ちません。

その後ティッシュで軽く拭いただけです。

 

気持ち与三郎でございます。

 

寒くてこもっている方は

室内でタックルを綺麗にしてみてはどうでしょうか。

なかなかええもんです。

 

全く関係ないですが

オフシーズンの楽しみと言えばDVD鑑賞です。

 

EG-CLIMAX BigBassMix Vol.2

サブタイトルの「GOOD TIMES BAD TIMES」は分かる人には

分かる意味があります。

釣りにはイイ日、悪い日

また、イイ瞬間、悪い瞬間が必ずあります。

悪いと思われる時間は必ずしも無意味な時間ではありません。

それを無意味な時間にしないための戦略とポジティブさが

絶頂の瞬間へのプロローグなのです。

そんな思いを込めてサブタイトルとしました。

まだ見てない方は是非買って見て下さい。

必ず、貴方の釣りに役立つはずです。

好評発売中です。

 

 

明日のブログは凄いネタを公開する予定です。

 

お楽しみに!

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2012.01.28(土)

EGプロスタッフステッカー。

フィッシングショーOSAKAまで1週間を切りました。

 

EG社内では着々と準備が進んでいます。

 

2012年のエバーグリーンカタログ。

完成しました。

 

昨日の関和。

 

嬉しそうに手にしているのは!?

プレゼント用のプロスタッフステッカー。

もちろん非売品です。

 

このプロスタッフステッカーは

スマホに貼れるのがコンセプト。

ウチの社員のアイディアです。

これは菊元バージョン。

別にスマホでなくてもカッコイイです。

タックルボックスにもバッチリです。

メタリック調です。

欲しいですか?

 

勿論、モリゾーバージョンもあります。

 

こちらは今江バージョン。

 

写真を全部取るのがめんどくさくなってきました。

省略してごめんです。

 

EGバスプロバージョン。

サトシン、下野さん、福島、サル番長です。

サトシンは現物よりカッコよく写っているのが心外です。

EGバスプロステッカー大阪バージョンは全部で7種類。

コンプリート出来たら凄いです。

 

それぞれのプロスタッフに渡すので

サイン会やセミナーの抽選などでもらって下さい。

 

僕は制限時間内にサイン会に並んでくれた方

全員にプレゼントしたく思っています。

 

海のポセイドンプロスタッフバージョンもあります。

 

久保さん、重見さん、津留崎さん、オヌマン。

 

もう一人肝心な人のステッカーがあります。

佐藤統洋さん。

最も、ええ味出してます。

僕も欲しいです。

 

このEGプロスタッフステッカー全12枚を

フルコンプリート出来た人は凄いです。

真のエバグリマニアの称号を与えます。

 

僕のセミナー、サイン会のスケジュールは

また、近々お知らせします。

 

 

いきなり話は飛びますが

この大寒波が来てもまだ琵琶湖では

ウルトラスレッジパターンが生きているようです。

 

先日アップされた大西健太の

琵琶湖でのEG-Goingの動画を

まだ見てない方は是非、見て下さい。

 

ジャークのやり方、ポーズの間など

言葉ではイマイチ分かりにくいことも

動画なら一目瞭然です。

では、御覧ください。

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2012.01.27(金)
カテゴリー:バス釣り, 動画

動画チェック。

 

本日2回目の更新です。
今朝は朝から動画のチェックをしてました。
フィッシングショーのブースで流す
プロモ映像です。
今回は釣りビジョンに制作を依頼してました。
ディレクターはハルタンマンです。
これは僕。クランキング炸裂シーンです。
モリゾーのオールスターの映像。
今江大先生のエリート5の模様です。
これはサトシン。琵琶湖だけは良く釣ります。
福島健の豪快なフッキング。
これもエリート5の映像です。
勿論、サル番長も登場。
プロトのベイトフィネスロッドで釣ってます。
今日はそのロッドの最終確認です。
スーパースレッジで釣ったデカバスです。
それぞれのプロがBGMに乗って
カッコよく登場します。
編集は一部、タックルのスペックの間違いの
修正の依頼をしただけで
あとはかなりイイ出来でした。
フィッシングショーOSAKAで是非、見て下さい!
そしてこちらもいよいよ発売しました!
EG-CLIMAX BigBassMix Vol.2です。
予告動画をどうぞ!


コメント・トラックバックは受け付けておりません
2012.01.27(金)
カテゴリー:バス釣り

サル番長来社。

それにしても寒い。

寒すぎる!

大寒波ですわ。

 

山間のリザーバーは極寒地獄。

よう釣ったもんですな。

でも、釣りをしてる時は意外と耐えれます。

釣れない時間は寒さを感じるけど、釣った直後は気持ちも体も熱くなります。

 

続きを書こうと思っていたら

たった今、サル番長が会社に到着しました。

フィッシングショー直前ですが

ルアーとロッドの開発打ち合わせです。

 

なんかしらんけどゴメンのポーズです。

最近、ブログをまたサボりすぎなので

あとで説教しときます。

思ったより早く来ましたが

本人的には遅れたらしいです。

 

これから打ち合わせに入ります。

 

後で、もう1度アップします。

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2012.01.26(木)
カテゴリー:バス釣り

サイドステップ95SP!真冬の大爆発。

バスワールドの取材は昨日1日で終了。

 

正確に言うと開始30分で

グラビアに必要なバスの写真は

撮り終えました。

 

真冬の大爆発でした。

 

ゆえに今朝はゆっくりと言いたいところですが

早起き病というか取材病で目覚ましなしで

4時半に起きてしまいました。

 

朝7時過ぎにスタート。まだ暗いです。

気温マイナス2度。激サムです。

午前中はロッドのガイドが凍っていました。

去年、来た時より15m以上増水してました。

真冬の満水は良くないのでまあまあ不安なスタートでした。

 

でも、

 

いきなりゴンザレス来ました!

プロトのサイドステップ95サスペンド。

手前で止めていたら下から突き上げて喰うのが見えました。

 

そして、なんと次のキャストで!

 

2投連続でさらにデカイのが来ました!

サイドステップ95サスペンド凄い。凄すぎます!

ロッドはヘラクレスEGアクション。最高のジャークベイトロッド。

リールはメタニウムMgDC。

ラインはマジックハードR10ポンドです。

カッ飛びます。

いつもは14ポンドメインですが

かなり細いです。

前日、急遽ホテルで巻き替えしといて良かったです。

少しでも潜行深度を稼ぎたかったからです。

クリアーウォーターでは

より遠投出来るのも有利です。

 

今回の取材はルアー縛りだったので

本来はもっと潜るキッカーイーターや

スースレのキャロなどを

使いたかったのですがそれはNG。

なので少しでも潜らせるために

10ポンドを選択しました。

 

でも、結果的には

このレンジ(1mちょっと)まで喰いあげてこれる奴は

体力のあるデカバスだけでした。

真冬のシャロー。

サスペンドジャークのデカバスに対する

威力は凄まじいものがあります。

 

しかし、真冬特有の現象で

静かな湖面の朝イチのモーニングバイトはモノにしましたが

その後は強風に苦しめられました。

ベイトのレンジも明らかに下がりました。

 

ディープ狙いを余儀なくされましたが

全くのノー感じ。

 

雪まで降ってきました。

 

昼に食事に上陸。

暖かい食事に癒されました。

余裕があったので

本来は2日目にする

新作ルアーのブツ撮りをしてもらいます。

 

なにやらワザを使っています。

 

1時間半ほどで食事とルアー撮影を終え

再び、湖上へ。

 

雪の次は爆風です。

こうなるとサスペンドジャークはお手上げです。

 

しばらくはディープに狙いをシフト。

しかし、まるで駄目な時間が続きました。

 

風の止み間のわずかなタイミングを

再びサイドステップ95サスペンドで狙うと

 

一発で来ました!3本目のゴンザレス!

なんだか、閃きました。こいつも喰うのが見えました。

3本来て全てがゴンザレス!!驚異的でした。

この日はロングポーズがキモ。

下から上がってきて躊躇なくルアーを咥えてギラッ!と反転するのが見えた。

 

その後も、強風、突風に悩まされ続けましたが

さらに1本追加。

クラウンからダモンデシャッドにカラーチェンジしてました。

 

これは一番小さいヨンザリアーノ後半です。

ボート際でロッドを持って行かれるかというほど強烈にルアーをひったくりました。

 

ルアーを頭から丸飲みです。

凄い喰い方です。

 

終わってみれば

ゴンザレス3本、40後半1本。

4バイト4フィッシュでした。

真冬のサスペンドジャークの威力を

思い知った1日でした。

同時にサイドステップ95サスペンドの

威力を完全に確信した日になりました。

 

 

今日はインタビューとロッドの撮影だけです。

 

何か知らんけどバスワールドダイドゥー君との

取材はいつも2日の予定が

1日で楽勝に終了している気がします。

相性がいいのかも。

 

サポートしてくれたガッツ友の会。

左から竹田君、ガッツさん、小田君。

ガッツさんはなんだか常に嬉しそうです。

ボートも貸してもらえたのでホントに助かりました。

ありがとう!!

 

言い忘れていましたが

取材地は

EG-CLIMAX(早ければ今日、明日発売!!)

でロケをした場所と同じ山口県のリザーバーです。

 

次号のバスワールドをお楽しみに。

今回メインのサイドステップ95SPは勿論、

それ以外の新作ルアーなどを詳しく解説します。

また、今回の釣り方のキモなどもより詳しく解説予定。

絶対、買って読んで下さい!

 

さらにEG-CLIMAX BigBassMix Vol.2もよろしく!!

サスペンドジャークの使い方も一目瞭然です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません