「」 のアーカイブ
BIGBITE野村ダムロケ。
今回のBIGBITEロケは愛媛県の野村ダムでした。
何年ぶりかに来ました。
初日は愛媛の神野君にカメラ艇をお願いしました。
実は昨夜もロケ終了後に神野夫妻と合流し
プチ打ち上げに付き合ってもらいました。
ロケの成功を祝ってもらいました。
さかなとビールが旨かったです。
ありがとう。
よって今朝は愛媛のビジネスホテルにいます。
朝夕は寒いくらい涼しくなりました。
朝の気温は17度。すっかり秋っぽくなりました。
バックウォーターはよろしくなかったです。
水が悪く、釣れても小さすぎました。
ジョインテッドクローフローティング。
菊元カラーのホログラムハス。
喰うのが見えました。でも、小さいです。
野村ダムロケでは60本くらいバスを釣りましたが
アベレージが小さすぎ、初日途中まで
「これではビッグバイトではなくプッチバイトや。」と
思わずぼやいてしまうくらいでした。
初日のビゲストフィッシュ。プロトのプラグが大活躍。
ルアーはまだ内緒にしておきます。
2種類のプロトタイプが活躍してくれました。
ロッドは64MLウォレシア。ラインは10ポンドのマジックハードRです。
2日目は同じルアーをフォースグランディス&14ポンドで使いました。
初日、苦しんだがそれが2日目の成功につながりました。
フェイス87投入すると1発で来ました。
小さいけどかなり飛びます。
ロッドはウォレシア。ラインは10ポンド。
ロケは釣ったバスを番組では全部見せ切れないくらい
釣れましたが、金太郎飴状態。
でも、ここしかないというスポットを確信しました。
その場所をタイミングを合わせ攻めきることで
ビッグフィッシュを仕留めました。
何度も同じスポットを攻めているうちに
地形やルアーを通すコースが完全に把握出来ました。
また、意表を突いたルアーローテーションが
決まりました。
ACTION!と鳴った直後のファイトシーン。
ドキドキしました。
さて、意表を突いたルアーはなんでしょう?
デカバスの写真はまだご勘弁を。
オンエアを楽しみにして下さい。
これからシャワーを浴びて
朝メシ食べてから大阪に帰ります。
途中で休憩したら寝てしまうかも。
パーキングで寝ていても起こさないで下さい。
トレーラー引っ張っているので
安全運転でゆっくり帰ります。
釣れども釣れども。
今朝は勝手に3時40分に起きてしまった。
釣りしている夢を見ていました。
昨日のBIGBITEロケは
釣れども釣れどもサイズが出なくて
かなり苦しみました。
それで釣りの夢を見たのかな。
ウェイクマジックでもこんなサイズ。
ゴールドディガーでもこんなサイズ。
6インチボウワームでちょいマシ。
えんえんと釣れました。
釣ろうと思えばいくらでも
釣れる感じでしたが
サイズアップが極めて難しい感じ。
でも、夕方のタイミングで何とか
イイ感じの奴を仕留めました。
ルアーはまだ秘密です。
いっぱい釣れ過ぎて困る感じですが
デカイのを出すのは至難の業です。
今日はなんとか解決の糸口を掴み
最後は「ACTION!!」で
終わりたいです。
全く関係ないけど
昨日のロケ終了後の晩飯(の一部)。
酢豚です。まあまあイケてました。
釣りビジョンスタッフは驚異的に
中華を食う軍団でしたわ。
無限の追加オーダーに驚きました。
今日からBIGBITEロケです。
眠いですが今朝は3時40分起床です。
今日からBIGIBITEロケです。
昨日は結局、昼過ぎに山口から
会社にタックルが到着。
それから大急ぎで梱包を解き
クルマに載せて追加のタックルを補充して
ボートを取りに行って
某サービスエリアで釣りビジョンスタッフと合流。
真剣な顔で運転しています。
ロングドライブは得意です。
勿論、犬吾も一緒です。
「釣れるか?」と聞くとうんうんとうなずいてくれる
癒し系の僕のクルマのマスコットです。
会社を出てから6時間のドライブで現地宿舎に到着しました。
それから宿舎近くの居酒屋さんへ。
カメラマンのカンクローもご機嫌です。
僕は麦焼酎の佐藤をまあまあ飲みました。
それからうだうだして宿に戻ったら
10時半過ぎでした。
よって今朝はまあまあ眠いです。
でも、釣りの仕事は楽しいです。
仮説を立て、検証を続け
結果が出て「分かった!!」と思う瞬間が
一番楽しいです。
今日はこれより遥かにデカイのを釣りたいです。
そしてもっと楽しくなりたいです。
では、頑張って来ます。
今日からまた出発です。
大阪は朝から雨です。
今日からまたロケに出発。
BIGBITEのロケです。
でも、ガッツさんから送ってもらった
タックルがまだ会社に到着していないので
準備が出来ていません。
到着したら大急ぎで準備して
それからボートを取りに行って
出発したいと思います
まあまあ、ロングドライブになりそうです。
ところで
フェイス87が週明けくらいに
ショップにデリバリーされる予定です。
フェイス87。サイズは8.7mm、8.5gです。
スローフローティングです。
上から#19プリスポーンダイナマイト。#24ゴーストオイカワ。
#27アユ。#50ベイビーギル。#125クラウン。
#196ハーフミラーワカサギ。#208モリゾーピンク。
小さくても良く飛ぶボディ形状に重心移動システム搭載。
モリゾーこだわりのスリーフックはトレブルマジック#8搭載。
上から#211ゴールデンシャイナー。#212ライムサワー。
#217スーパーワカサギ。#236クラッシュシルバーシャイナー。
#244エメラルドシャイナー。#253アメリカンシャッド。
#270スケルトンケタバスです。
全14色の発売になります。
僕は8~10ポンドのマジックハードRを
メタMgのZPIフィネススプールチューンに巻き
エアレギウスもしくはウォレシアで使いたいと思っています。
今回のロケで活躍してくれるかな?
でも、まだタックルが到着しません。
早く出発して明日からデカバス釣りたいです。
蛯原英夫優勝!EG連続ワンツーフィニッシュ。
昨日は嬉しい知らせがありました。
エビちゃんこと蛯原英夫から携帯に着信があり
「これは優勝したな」
と思ったらやはりそうでした。
というのはエビちゃんは試合では優勝した時しか
電話をかけてこないからです。
WBS霞ヶ浦最終戦の結果です。
蛯原英夫WBS最終戦優勝!!
2日間トータルで12680g!!
今の霞では驚異的なスコアです。
ウィニングルアーはダブルモーション、ボウワーム6インチ、
そしてブザービーターです。
ダブルモーションは1/4ozテキサスリグ。
ヘラクレス7とマジックハードR16ポンド。
ボウワーム6インチは1/16ozネコリグ。
エアレギウス7にマジックハードR7ポンド。(プロ用試作品)
ブザービーターはマニュピュレーターに
マジックハードR14ポンドで使いました。
2位に4kg以上の差を着けてのブッチギリ優勝。
エビちゃん本当におめでとう!!
これまでその実力の割には苦悩していた蛯原英夫は
この最終試合で年間トータル2位まで順位を上げました。
2位はやはりEGの高岡展二。
トータル8610gで準優勝。
この前の試合は高岡優勝、蛯原準優勝のワンツーでしたが
今回は蛯原優勝、高岡準優勝の連続ワンツーフィニッシュでした。
強いぞ!エバーグリーン!!
オダジー小田島も5位入賞。
今年のオールスター初出場の
昨年のクラッシックチャンプです。
EG軍団はAOYこそ逃したものの
WBS年間順位2位、3位、4位と大躍進しました。
2位蛯原、3位高岡、4位小田島のラインナップです。
強いぞエバーグリーン!!
ワシも嬉しいよ。
EGプロデザインワーム立ち上げていて
本当に良かったです。
ギリギリの真剣勝負で釣り勝てるワームブランドを
創った喜びは格別のものがあります。
エビちゃんもワームプロデュースして良かったね。
まだ、隠し玉もあります。
全く関係ないけど
先日The Hit でロケした小野湖で
昨日大会がありました。
ガッツさんは2本で2kgちょいでした。
先日、授けたダブルモーションで2本釣っただけ
だったそうです。
一昨日の僕の釣り方と同じですやん!
エビちゃんとは全く違うフットボールジグトレーラーの
ディープ攻めでした。
「ダブルモーションなかったらボウズでした。」と
笑いながら電話がかかって来ました。
頼むでガッツさん!
と言ってるうちに3連休も今日で終了です。
今日は法事。
それからクワガタ仕事がちょこっと。
まあまあゆっくり出来るかな?
この前羽化掘り出ししたドルクスハンシ。
自己最大を更新しましたが
ギネスにはほど遠いようでしたわ。
僕は明日出社して準備して
ボート取りに行ってから
BIGBITEのロケに出発です。
まあまあロングドライブになりそうです。
でも最高に楽しい仕事なので頑張ります。
とりあえず今日までゆっくりリラックスします。