「」 のアーカイブ

2013.09.27(金)
カテゴリー:バス釣り

今日はBIGBITEロケ最終日。

パソコンがあきません。

ブログアップまともに出来ずにすいません。

今日のロケ頑張って来ます。

 

詳しくは帰ってから報告します。

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2013.09.26(木)
カテゴリー:バス釣り

今日からBIGBITEロケ。

おはようございます。

眠すぎです。

現地の電波環境がアカンすぎて

まともにブログアップが出来ません。

 

出発前に補修完了したティンバーフラッシュ。

今回、活躍してくれるか?

 

もう、時間がないので行って来ます。

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2013.09.25(水)
カテゴリー:バス釣り

昨日の準備の様子です。

昨日はなんやかんや雑用が入って

なかなか準備が進みませんでした。

でも、ごそごそやっていました。

 

ゼロダンを自作してました。

キロフックの赤バリを使ってみました。

左が#3/0の9g。右が#4/0の11gです。

#3/0サイズはダブルモーションやボウワーム8インチ用。

#4/0サイズはキッカーバグ4.5インチやピッチンスティック、

ツィスティンビーバー用です。

そういえばこの前のWBS霞ヶ浦戦で優勝した高岡君が

ツィスティンビーバーはテキサスよりゼロダンにした方が

圧倒的にフッキングが良くなる。

(フッキング位置が安定する。)

上あごの堅いイイところに掛るのでバレないと言ってました。

ツィスティンビーバーゼロダンでキッカー獲って

優勝しただけになかなか説得力がありますな。

 

一応パッケージに小分けにしました。

ゼロダンは滅多に無くさないので

時間がなかったこともあるけどちょこっとだけ作りました。

 

デコイオープンスイベル。

オープンアイなのですぐに任意のウエイトとフックサイズで

好きなコンビネーションのゼロダンが作れます。

僕はLサイズで作りました。

Lの方が単純にワイヤーが太く強いからです。

 

CCラウンドも補充。

ラバースカートを菊元流でカットしました。

ゲイブから5mm位でカットすると

コンパクトになるだけでなく

フォールスピードも早くなり、

着底後のフレアーも早くなるので

リアクションバイト効果が高まると思っています。

まだ、他にカットの方法はいろいろありますが

それはまたの機会に紹介します。

 

最近溺愛のティンバーフラッシュ。

釣り過ぎて(酷使しすぎて)ガタが来ました。

 

アルミが剥がれて下地が出て来た。

なので、リペアです。

フックとテールを外してエポキシで薄くコーティング。

テールも付け根が少々ヤバそうなのでスペアテールに交換。

使い込んで釣りまくったティンバーは

何度も補修して使います。

魂が宿っているからです。

 

なんだかんだでメガトンタックルに。

ホントはシャローで巻いて釣りたいけど

この前のBasserロケのように魚が深い時も

秋は特に多いのでロッドはどうしても多くなりました。

ロケしてるうちにこの中から数本、

出来るなら2~3本しか使わなくなるのが理想的です。

最高は1本で押し通すことです。

それは「分かった。」ということだからです。

 

ちょっと時間がかかりましたが

なんとかほとんど昨日のうちに準備は出来ました。

 

ところで、昨夜は楽しい時を過ごしました。

 

魂のボクサーに魂Tシャツをプレゼント。

 

WBA世界ミニマム級チャンピオン宮崎亮君らと。

左端の強面の人は亮の先輩で実は僕のファンです。

写真には写ってませんが

ボクシング新人王や亮の後輩、先輩ボクサーなどもいて

かなりにぎやかに楽しい時を過ごしました。

一流の話を聞くのは非常に勉強になり

また、刺激になります。

ちょっと帰りが遅くなったので

今朝は結構眠いですがこれからタックル積み込みして

ボート取りに行って現地へ向かいます。

 

 

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2013.09.24(火)
カテゴリー:バス釣り

今日はBIGBITEロケ準備。

3連休はあっと言う間に終わりました。

 

何だか、たまりにたまったクワガタの世話をしてただけでした。

あまりにも成虫が多いので

エサゼリー交換を長男に手伝わせました。

なんちゃってアルバイトです。

おかげでいつもの1/3くらいの時間でエサ交換が終わりました。

一人でやるより二人でやる方が半分以下の時間で終わります。

それよりも、子供とうだうだ話しながら出来るので楽しいです。

親子のコミュニケーションが取れるのが何よりでした。

菊元家では今のところ親子の断絶とは無縁です。

 

多すぎるクワガタは里子に。

今朝、会社に持って来ました。

朝から中央漁具社員さんの子供たち用にプレゼント。

ホントのこと言うとギネスの兄弟の貴重なクワガタです。

内、1頭はガッツ友の会の小田君に送ります。

 

明日からBIGBITEのロケに出発します。

なので今日は準備します。

 

CCラウンド3/8ozを補充。

残り少なくなって来ました。

トレーラーは早いフォールでリアクションバイトさせる

ビビッドテールが先発予定。

この前、池原で釣った残像が残っているからです。

そういえば、キャスティングジグがもうじき出荷予定です。

シリコンラバーモデルではなくファインラバーの方です。

 

ゼロダン自作キット。

菊元的には重いシンカーで素早く落とせるリグを

何個か作って行く予定です。

ピッチンスティックなら#3/0フックに9g、11gなどが

早いスライドフォールによるリアクション効果や

さらなるカバー貫通力アップが期待出来そうです。

 

明日は移動日なのでぼちぼち準備を進めます。

ロケ地は情報ではあんまり状況は良くないみたいですが

僕が行きたいからそこに決めました。

行きたい場所で釣りたいデカバス仕留めたいです。

 

エバーグリーンロッドベルト。

新製品です。ちょっと紹介遅れましたが好評発売中です。

2本入りで長さは同じ300mm。

伸縮自在のネオプレーン製。

エバーグリーンのロゴ部分は

「再帰性反射素材」というものを採用。

僕のように釣りを終えて片づけする時には

すでに真っ暗な時、よくロッドベルトを見失うのですが

これは光を当てると同じ方向に反射するので

良く見えて発見しやすい優れものです。

税込1365円です。

今回、ロケでロッドを縛って行きます。

 

それでは、やること済ませて

ロケ準備にかかります。

 

 

 

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2013.09.23(月)

引き続き生き物がかり。

先週の3連休は池原にいたので

クワガタを放ったらかしにし過ぎました。

なので朝から作業。

途中、取材のオファーや次のBIGBITEの段取りなどの

電話が何度か入って中断しながら

クワガタ仕事は続きました。

 

皆さん飢えていました。ゴメン。

ゼリー食べまくりで空っぽ。容器まで齧っています。

 

エサを食べつくしています。

お腹減ってます。

昨日中にエサ交換全部出来なかったので

引き続き今日もエサ交換です。

 

でも、幼虫さんでデカイヤツがいました。

 

ダールマンセレベンシス。

この1頭だけが飛びぬけて頭幅がデカかったです。

頭幅の大きさはデカくなる目安です。

「スーパーエリート幼虫」と名付けました。

次回のBE-KUWA誌ではツヤクワガタ飼育法の

記事を書いていますが

幼虫の頭幅、最大体重と羽化サイズなどの

データなども公開しています。

7年間のデータから引っ張り出すのは大変な作業でした。

クワガタ誌への原稿は初めてでしたが

完成まで実に1か月以上も要しました。

 

クワガタのエサ交換していると

整体の石田先生が来てくれました。

久々だったのですが

「かなり疲れがたまってますね。」と

指摘されてしまいました。

でも、思ったほどは痛くなかったです。

今朝は吸い玉の跡だらけです。

 

夜は家族で焼肉。

真ん中はニンニクのホイル焼き。

ハラミでご飯は最高です。

 

ところで昨日、阪神タイガースが破れ

読売ジャイアンツの優勝が決まりました。

終わってみればジャイアンツは圧倒的に強かった。

 

まだクライマックスシリーズがあるという方も多いですが

阪神は優勝チームと13ゲームも離されてます。

また、勝率5割にも満たない広島カープにも

日本一の権利があるのはなんか納得出来ません。

もう、負けは負け。それでええやん。

興業としてはいいかも知れませんが

こんな大差での負けからもし阪神や広島が

クライマックスで勝ち進み

読売に勝つようなことがあったら

1年間頑張った優勝チームは何の為に戦ってきたのかは

分かりません。空しすぎるだけですわ。

一応、現在のプロ野球はそんなヘンテコなルールで

進められているので

阪神もクライマックスで意地を見せないといけません。

僕もクライマックスは一応、応援するかもしれませんが

何だかなーという気持ちは否定出来ません。

 

阪神は来年に期待です。

 

昨日のサトシン。

ロクマル釣っていました。

 

60.5cm出たがやー。

ワンズバグエメラルドシャイナー。

 

僕は今日も引き続き生き物がかりです。

 

 

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません