「」 のアーカイブ

2017.03.27(月)
カテゴリー:バス釣り

移動です。

今朝は超早起き。

関東へ移動します。

一人ロングドライブなので渋滞しないうちに

出発してゆっくり走ります。

 

昨日は喜びの報告が。

整体治療で悶えていると電話が鳴りました。

今田オジサンからでした。

昨年からサポートしているセイヤが優勝した報告でした。

 

.jpgセイヤ優勝

JB九州初戦遠賀川で宮下靖矢が初優勝。

3本リミット3530gウィニングルアーはダブルモーション。

2kgオーバーのキッカーをゲット。

セイヤはJB初出場初優勝!

今田オジサンは自分のことのように喜んでいました。

 

o0960067013899060698

応援してくれる皆と。

おめでとうセイヤ。

この感動とまわりへの感謝の気持ちを忘れるな。

 

その後、星野和正からメール。

 

.jpg星野4位入賞

JB霞ヶ浦緒戦4位入賞。3本リミット3242g。

星野は6本も釣ったらしいです。

ルアーは

ツインテールリンガーネコリグとFACT TGブロー7g&ダブルモーション。

なかでもツインテリンガーはショートバイト多数。

ツインテリンガーに心からコンフィデンスを持ったようです。

整体治療後、電話しました。

昨日は嬉しい報告続きでした。

 

それでは僕は行って来ます。

ちょっと長い釣り旅になりそうです。

でっかいやつとの出会いはあるかな。

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2017.03.26(日)
カテゴリー:バス釣り

準備完了。

なんだかなかなか暖かくならないですね。

今日は東京は冬に逆戻りみたいです。

早く暖かくなってほしいですわ。

 

昨日はライン巻き替えて

イメトレしながらルアーを結びました。

初めての釣り場へ行くのでワクワクします。

 

P1250698

ワームさんたち。

先日フラップクローでデカバス釣ったのでゼロダンとテキサスにリグしました。

ヘッドシェイカーは気分で黒。

勿論、キャスティングジグ&キッカーバグもスタンバイ。

 

P1250699

ハードベイトの一部。

シャローホグはザリガニイメージ。

クラッチヒッターはブルーバックチャートを。

その他、タックルは沢山になりました。

現場で使うものを絞り込めれば最高です。

DAIMETALに依頼していたニュープロトもギリギリ間に合いました。

早く投げたいです。

 

目は未だに飛蚊症と光視症が全然治らず、

まあまあストレスが溜まります。

特に運転時は気になります。

でも、だんだん慣れて来たような気がします。

救いは釣りで集中している時、

それらの症状を忘れていることが多いことかな。

 

こちらはバスマスタークラシックの模様。

 

ミニッツメイドパーク

ミニッツメイドパークでのウエインショー。

ヒューストンアストロズの本拠地で、

世界で3番目の規模の開閉式屋根付き天然芝の野球場。

アメリカのバスフィッシングはやることのスケールが違います。

 

ブレット

2日目スタート時のブレットハイト。

ジャックハンマーのステッカーがイイね。

2日目は順位を上げて来ました。

 

こちらは昨日の大西健太。

 

63cm4kg

63cm.4kgオーバー!今週3本目のロクマル!!

色も重さも全て同じルアー。

プロフェッショナルフットボールジグ3/8oz&ダブルモーション3.6インチ。

フットボールジグはレジェンドブラウン。

ダブルモーションはグリパンBK。

ロッドはヘラクレス69HLTS。

ラインはマジックハードR16ポンド。

ゲストさんも52cm,57cm他。

同じフットボールジグです。

琵琶湖はホントに凄いところですな。

関東でこんなの釣れないかなー。

 

僕は今日はクワガタさんたちにエサあげて、夕方は整体治療。

明日の朝には出発です。

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2017.03.25(土)
カテゴリー:バス釣り

準備中。

昨日から関東遠征ロケ準備を始めました。

 

思いついたリグをプールで試して喜んだり、

ルアーをチューニングしてはプールで泳がせたりしているので

なかなか準備が進みません。

でも、そんなことから新しいルアーのアイディアが浮かんだりします。

 

P1250692

何故かマジックマーカーを用意。

 

P1250693

EGバッカンは2個になりました。

黄色のBIGBITE魂ボックスには入っているルアーが書いています。

中身を入れ替える時は、エタノールで表示消してルアー名を書き変えます。

今回はちょこっと長い遠征になるので

持ち込むタックルが多くなりました。

さらに今日、新しく出来るはずのプロトを詰めます。

 

もう始まっています。

 

image6

バスマスタークラシック。

現地特派員から写真が送られて来ました。

早朝から凄い観客です。

 

image1

EGプロスタッフ。ブレットハイト。

初日29位スタート。まくって欲しいなー。

 

image2

バスマスタークラシックと同時開催のエキスポ。

フィッシングショーです。

 

image3

エバーグリーンも出展しています。

 

image8

ジャックハンマー、アメリカでもデビュー。

全米トッププロ達が最も欲しがっているルアーと言っても過言ではないルアーです。

 

こちらは昨日の琵琶湖。大西健太。

 

.jpg55フットボール

55cm。フットボールジグ好調持続。

3/8ozレジェンドブラウン。

トレーラーはダブルモーション3.6インチグリパン。

ロッドはヘラクレス69HLTS。

もうすぐ7フッター、ヘラクレス7LTSがデビューします。

 

.jpg55C-4シュリンプ

さらに56cm。C-4シュリンプ3.5インチドロップショット。

ロッドはブラックレギウス。

ラインはマジックハードR5ポンド。

 

僕は引き続き今日もタックル準備します。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2017.03.24(金)
カテゴリー:バス釣り, ルアー

いろいろ楽しみ。

昨日は夜にデザイナーが来てパッケージ最終確認。

 

P1250689

ブリムスライドのパッケージ見本。

でかく体高があるルアーなので、美しく格調高くパッケージングするのに苦労しました。

ムナビレが曲がらない工夫がしてあります。

ちょこっと取説の文に訂正ありましたが、

もうじき完成するはず。

てか完成してくれないと納期に間に合いません。

 

P1250684

名前も印字され入魂。

僕の手書きを元に印刷したものです。

4月上旬から中旬にかけて発売予定です。

早く4月にならんかな。

 

その前は秘密のハードベイトの改良プロトのスイミングチェック。

 

P1250680

思わず顔がにやけます。

いい感じということです。

その後はアントライオンの硬度、ソルト含有率別のサンプルチェック。

金型のインジェクションモールドで上がって来たやつなので

DAIMETALのハンドインジェクションのプロトとは

硬さもソルト含有率も微妙に違います。

でもめちゃええわ。

DAIMETALとうんだらかんだら言いながら

2つのタイプに絞り込みましたが、その中間サンプルをさらに依頼。

ベストを追求します。

後は魚に聞くだけです。

いろいろ楽しみが増えて来ました。

ものを作って自分やプロスタッフと共に

育てあげていく過程は楽しくてしようがないです。

ツインテールリンガーも4月発売予定です。

 

今日は関東遠征の宿の段取り、

タックル準備などでばたばたしそうです。

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2017.03.23(木)
カテゴリー:バス釣り, ルアー

正式名称「アントライオン」。

待望のファクトリーサンプルが到着。

例のワームの金型が完成したということです。

 

アントライオン

正式名称「アントライオン」。

美しく仕上がっていました。

アリとライオン?なんのこっちゃ?と思われるかもしれませんが

アリジゴクと言う意味です。

当初は通称オケラ君と呼んでいました。

バスが一旦見つけたら

アリジゴクに落ちたアリのごとく逃れることは出来ない

キラーベイトという意味。

昆虫みたいな見た目からネーミングしました。

着底してすぐゴメンなさいと土下座アクションします。

ボトムでショートジャークするとクィックにドッグウォーク。

足と付け根のプリングルスみたいなヒゲが微妙に振動。

C-4ジグのトレーラーとして作りましたが、

ドロップショットやキャロでもイケると思っています。

 

.jpg1本目からゴンザレス

初のアントライオンフィッシュはゴンザレス。

C-4ジグ1.8gミドスト。

その前にもサイトでゴンザレスバラしてました。

すでに公開しているEG-EXTREMEを是非見て下さい。

2.7インチとCCベイトの部類に入りますが、

後方重心なのでC-4シュリンプ3.5インチと同じくらいかもう少しは飛びます。

飛距離を稼ぎたいクリアーウォーターでは有利です。

また、投げやすさはベイトフィネスでのアキュラシー精度に繋がります。

 

.jpg2kgフィッシュ

2kgフィッシュも来ました。

ボトムにラインを這わせてショートジャークでリアクションバイトさせました。

バスにとってボトムを這うように瞬間移動するハゼ類に見えているのかも。

と言うかハゼイメージのボトムショートジャークです。

映像でチェックして下さい。

スカルピンでも同じ動作が有効です。

 

山口のおかっぱりでもアントライオンは1投目で来ました。

 

プロトワーム

瀬の向こうの深みに投げてミドスト。

瀬に上がって来て思い切り喰いました。

C-4ジグ2.7gにセットしてヘラクレスエアレギウスLTSで使いました。

あやうくガッツさんに取られるところでした。

 

先日の沖田総長との合宿でも。

 

と.jpg沖田

これもC-4ジグ2.7gのトレーラーでミドスト。

これを見ていた沖田もミドストフィッシュをゲット。

 

その翌日。

 

.jpgオケラ君

利根川でのアントライオンフィッシュ。

僕も早く霞水系、利根川で使いたいです。

 

アントライオンはこれからプロトの

ソルトの比重と硬さのバランスを試して仕様を決定します。

実は僕が最初からスモラバのトレーラーとして

ワームをデザインするのは実は初めてです。

最初にして自信作。

これから微調整かけて

デカいのがおると分かって喰わない時の最終兵器に仕上げたいです。

 

ここからは3連休中の釣果情報。

 

こちらは先日の大西健太。

2日連続でロクマル釣っていました。

3月19日。

 

60.5cm3500g.jpg19日

60.5cm,3500g。

プロフェッショナルフットボールジグ3/8ozレジェンドブラウン。

トレーラーはダブルモーション3.6インチグリパン。

 

3月20日。

 

.jpg20日レジェンドブラウン

またまたロクマル61.5cm,3400g!

ルアーは同じフットボールジグ3/8oz&ダブルモーション3.6インチです。

ロッドはヘラクレス69HLTS。

大西は昨日もフットボールでデカバスゲストさんに釣ってもらっていました。

琵琶湖は誠に凄いところです。

 

こちらは遠賀川の主。今田おじさん。

 

.jpg1450gツインテフィッシュ

ツインテールリンガー1.3gネコリグで1450g。

ロッドはヘラクレスFACT66MST。

ラインはマジックハードR8ポンド。

この後ダブルモーションでもキロアップ釣っていました。

 

飯田君は初のジャックハンマーフィッシュ。

 

.jpgジャxクハンマー利根川

利根川おかっぱり。

ジャックハンマーは3/8ozホワイトチャート。

トレーラーはツインテールリンガーです。

 

僕は来週から関東遠征なのでぼちぼち準備を始めます。

頼むでDAIMETAL!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません