「」 のアーカイブ
BIGBITEロケ相模湖無事終了。
昨日、ロケ終了後、霞に移動して来ました。
BIGBITEロケは初めての相模湖。
平日なのにボートの数にビックリ。
圏央道が開通してからアクセスが便利になり
さらに釣り人が増えたようです。
初日は田辺さんと会いました。
「なんか似た人がいるなー。」と声を掛けたら本人でした。
「なんでこんな日に来るんだよー」
「今日は釣れないよー。」と言われましたわ。
田辺さんはこの2日前に凄い釣りしたようです。
でも、この日はタフ。
事実、僕は前日の下見ではジャックハンマー&ヘッドシェイカー4インチで
簡単に深いバイトが得られていましたが
この日はミスバイトの連続。
明らかにバスの感じが変わっていました。
初日の1本目。
ジャック&グラスリッパー4で来ましたが
明らかに小型化しました。
その後ブリムスライドにバカデカいのがキスバイト。
千載一遇のチャンスを逃して地団駄踏みました。
2日目の模様。
ロケは、かなりヤバかったけど
昨日、アジャストしてなんとかしました。
アントライオンさんありがとう。
相模湖は面白かったです。
さすがは関東のメジャーレイクだけあって
どこに行っても人だらけですが、
それでもきちんとやれば答えが返ってくるレイクだと感じました。
最後の魚とのファイトシーン。
相模湖の魚はヘルシーで良く引きますな。
実は数日前から背中痛に苦しめられており
ハードな釣りに体が悲鳴をあげていました。
あまりにも背中が痛すぎて途中で釣り中断して
カメラマンのカンクローにマッサージしてもらい
ホントに悲鳴あげてしまいました。
その後1時間以上休憩しました。
相模湖は夏はいつも満水らしいですが今年は記録的な雨不足で2mの減水。
おかげで大きな木陰がありボート固定して昼寝したら
風が抜けて気持ち良く昼寝かましてしまいました。
ロケで昼寝は超久々ですが
おかげでかなりリフレッシュ出来ました。
それが夕方の魚に繋がりました。
お世話になった秋山川釣りの家さんありがとうございました。
オンエアは8月22日です。お楽しみに!
BIGBITEロケ最終日。
今日はロケ最終日。
頑張って来ます。
昨日の来客。ボートに落ちて来たクワガタ。
陸にリリースしました。
来客その2。バッカンに止まってました。
今日はデカバスの来客あるかな。
明日出発です。
今日はバタバタです。
まだロケの準備出来ていないからです。
明日は移動日です。
ロケでこんなの釣りたいな。
写真は池原でのEGコンプリートLIMITBREAKE撮影時のものです。
今日はちょこっとルアーを補充します。
このタックル群から厳選します。
昨日のJBマスターズ霞戦。
福島健8位入賞。
霞も猛暑続きで大変そうです。
こちらは小貝川のJBAトーナメント。
蛯原英夫優勝してました。
絶対的なコンフィデンスを持つダブルモーションゼロダン。
こちらは利根川の沖田護。
8インチボウワームウナギリグ。
12インチ高浮力モデルではありません。
通常のソルトインの8インチでも根掛かりが極めてしにくい特長は同じです。
こちらは琵琶湖。大西健太ガイド。
IRジグ5/16oz&キッカーバグ5.5インチ。
一昨日のゲストさん。おめでとうございます。
5/16ozIRジグ&キッカーバグ5.5インチ。
IRジグのウエイトは狙い場所で変えているようです。
デッカージグデカバス警報継続中です。
ボウワーム6インチでもデカイの釣れていました。
それでは僕は準備します。
真夏です。
夏です。暑いですな。
朝6時になるとクマゼミの大合唱が始まります。
僕は来週の関東BIGBITEロケ準備。
ごそごそとルアーをいじる。
それと初めての場所なので、
地図をプリントアウトしてイメトレなどしてました。
ロケ終了後は霞へ移動して
そのまま番長バースデイカップに参加します。
涼しげな景色で熱いファイト。
心洗われるクリアーウォーター。
先日のThe Hitロケの写真です。
実際は蒸し蒸しでしたが。
ここからはガッツさん便り。
レイラちゃんまた釣ってました。
ガッツさんはこのバス釣った時、動画撮影してました。
キャストからランディングまでの映像を送って来ましたわ。
映像見たら感心しました。
深場から突き上げさせてバイトさせていました。
レイラ恐るべし。
ガッツさんも釣ってました。
なんちゃってウナギリグです。
12インチボウワーム高浮力モデル。
カラーはサイトピーチです。
「当たってから合わせるまでのドキドキがたまらんちゃね。」(ガッツ談)
でも、大体は早合せ過ぎてすっぽ抜けるガッツさんでした。
IRジグ&デッカーバグでも。
ゴンゴン持って行きます。
デッカージグ。リザーバーでもやっぱり効きます。
昨日の琵琶湖ではやはり爆発してました。
釣ったのは当然レイラちゃん。
良く釣れたので昼過ぎには満足して帰る。
というかガッツマンが疲れたので早上がり。
こちらは遠賀川の主。今田おじさん。
毎日のようにおかっぱり。
苦戦続きの後は喜びが待っていたようです。
いきなりギズモフィッシュ。
カラーは#01パールホワイト。
ロッドはフェイズフォーチュンブルー68L。
ラインはP.E.0.6号にリーダーにマジックハードR8ポンド。
さらに、
ツインテさんフィッシュ。
ツインテールリンガーは1.3gネコリグです。
ロッドはヘラクレスFACT66MST。
ラインはマジックハードR8ポンド。
「釣れない時間は無駄ではない。釣れた喜びが倍加するのである。」