「」 のアーカイブ
おかっぱり道場。
昨日は大西健太とおかっぱり。
大西に技を伝授の釣行。
菊元道場です。
何か所か行ったことない場所もナビ見ながら散策。
かなり歩きました。
バラムも投げたけどそれは不発。
その後移動。
かなり歩いて良さそうな場所がありました。
一本目は僕。サイトです。
ルアーはショー前から結びっぱなしだった
C-4ジグ1.8gとC-4リーチ。
ロッドはヘラクレス61UL ST。
リールはオーパス1NERO。
ラインはマジックハードR4ポンドでした。
大西がこのバス見つけて、
「やり方見せて下さい。」と言うので
リアクション掛けたら一撃でした。
このバス釣る前はサイトで鯉掛けたりニゴイ掛けたりしていました。
魚種は違うけど釣り方は同じ。
大西はガン見してました。
ハイテンションで2ショット撮影。
他にも数本バスはいましたが、
ファーストプレゼンテーションでミスして釣れなくなりました。
大西にはそんな時は
投げれば投げるほど釣れなくなることを実感してもらい、
一旦リセットさせるためロッド振らず
オフさせる(釣り場を休ませる)ことの重要性と
オフさせる実際の時間などを見てもらってました。
これは映像などでは見れないことです。
昨日は朝から暖かかったけど夕方前から寒くなりました。
釣り初めが遅すぎなのですぐに夕方。
寒すぎなので移動。
移動してすぐ釣れました。
C-4ジグ1.8g&アントライオン2.7インチ。
見えたバスが釣れそうな感じになるまで待って一撃。
その後デカバス数本を発見。
それは大西に「やってみ。」と譲りました。
すると。
一発でデカバス喰わせました!やったね!
僕のやり方見ていて
間合い、着水点、仕掛けるタイミングなどがパーフェクトでした。
僕も嬉しかったです。
ルアーはC-4ジグ1.8g&アントライオン2.7インチ。
ロッドはヘラクレスFACT65UL ST。
ラインはマジックハードR4ポンド。
これにて何回目かの強化道場終了。
昨日の釣行は今後に繋がるものになったかな。
次はボートで出撃したいです。
ラストエース168デリバリーのお知らせ。
早ければ2月9日くらいからデリバリーです。
ラストエース168。
昨年の初回デリバリーで手に入らなかった方は是非。
バスにスイッチを入れ、狂わせて襲わせる恐ろしいルアー。
操作するスイムベイトです。
凄い喰い方します。
何やってもアカン時にはコレ。
沖田が12月に釣った2650g。
沈めてからのスロートゥイッチでした。
長良川の大会で優勝していました。
ラストエース168の使い方はこのDVD見れば一目瞭然。
言葉より映像の方が遥かに分かりやすいです。
EGコンプリート3リミットブレイク。
福島健編を見て下さい。
それでは僕は出かけて来ます。
エンジン合体。
昨日は嬉しいニュースが。
遅れて来たエンジンが霞へ到着。
僕のチャージャー210にエンジン合体。
「パイルダーオーン!」ですわ。
ベラード300バカデカイな。
ハミンバードの360度魚探のトランスデューサーも
思っていたよりデカイです。
ジャックプレート。BOB’S MARINE製。
マリンワークスの小林さん。仕事が早い!
ありがとうございます。
ただ船検は3月以降になるので、
初乗りは3月以降になりました。
ラッピングは初乗り以降かな。
いずれにしても早く乗りたい。
昨夜は皆でワイワイ。
さざれです。
ペルビーは初さざれに喜んでくれたようです。
何故かDAIMETALも出現。
楽しい時間を過ごしました。
その後、僕は悪魔オヤジとロックバーへフラフラと。
故に今日はまあまあ眠すぎ。
でも朝からずっと重要会議です。
昼からも会議は続きます。
それでは。
ヘラクレスFACT65M 間もなくデビュー。
昨日はガッツ&レイラから嬉しい報告あり。
レイラちゃん短大合格おめでとう!!
昨夜は冬季オリンピック見てました。
「間もなく」という画面に8時から待たされ続けて、
待たされすぎでしたがスケートをTV観戦。
高木美帆選手銀メダル。
TV見ながら「行けー!」と興奮しました。
金は惜しくも逃したけど感動しました。
オランダ選手強すぎ。
こちらはまさかの見逃し。でも、良かった!
高梨沙羅選手銅メダル。
並大抵ではない物凄いプレッシャーと戦って来たはず。
偉いなー。
オリンピックに出るようなアスリートは
才能は勿論ですが
とてつもなくストイックな生活、練習の日々。
あるいは故障との戦いの日々。
そして周りの雑音との戦いがあるはず。
時には「頑張れ!」と言われ続けることにも
しんどい気持ちになることさえあったと思う。
体や技を鍛えるのも大変だが
心の部分のコントロールが一番大変かも。
メンタルの強さは勝負の世界では物凄く大切。
選手は皆、オリンピックの結果がどうあれ
胸を張って帰って来てほしいです。
こちらは今週中にはデリバリーなる
ヘラクレスFACTの新作ロッド。
ヘラクレスFACT HFAC-65M。
福島健の巻き物ロッド。
適度に張りを押さえたウエットな質感のオールチューブラーカーボンロッド。
ソリッドティップでもグラスでもありません。
レギュラーテーパー設計。
細身厚巻きでキャストが極めて決まりやすい
感度とフッキングを両立した福島健の自信作。
スピナーベイトやブレーデッドジグ、シャッド、
シャローからミッドクランクまでを自在にコントロールし、
ラストエース168などの操作系スイムベイトにも対応。
ミディアムパワー。6フィート5インチ。
自重117g。
適合ルアー 1/4~3/4oz.
適合ライン 8~16ポンド。
FACT 65M 間もなく発売です。お楽しみに!
大森貴洋B.A.S.S.エリート優勝&もう一つの喜び。
朝起きて新聞取りに行ったらびっくりした。
クルマが雪まみれ。
久々に雪積もったなぁ。
近くの子供が嬉しそうに雪合戦していました。
その後、B.A.S.S.のサイト見た。
大森貴洋優勝!
エリート2勝目。本当におめでとう!
日本人として最高峰の舞台で
日本人アングラーが勝つとやっぱり嬉しいものです。
オリンピックも同じですな。
ブレットハイトは11位フィニッシュ!
次は盛三とブレットでワンツー決めてほしいな。
さらにFLWレイクハバス戦では
エバーグリーンUSスタッフ
ショーンベイリーが逆転優勝!
ショーンおめでとう!!
ウイニングルアーはロボワームキャロと
コンバットクランク250とコンバットクランク480!!
アメリカ名CR8とCR16です。
菊元プロデュースのクランクベイトがアメリカでウイニングルアーに!
オリーブクローダッド
ファイアークロー
ショーンはこの2色を使った。
さらにFACTスピンクラフトも
モアシャローで使ったとインタビューにあった。
福島健良かったな!
エバーグリーン製品、まして
自分の作ったルアーがアメリカで勝つのはメチャ嬉しいです。
昨日はボート屋さんへ。
ウルトレックス付いていました。
チャージャーボートジャパン柏木社長が
「お試しで付けて下さい。」と
好意で予備の私物を貸してくれました。
ただバスボート用で52インチシャフトなので
僕のでかアルミはハイデッキとはいえシャフト長すぎな気がします。
試してみて、使用感に慣れ、長すぎると感じたら
45インチシャフト購入せんといかんかも。
ミドリ号のセッティングはもう少し。
リセストレイ付け替えに付き、デッキ剥がされていました。
来週には試運転する予定なので、それまでに間に合わせてー。
前に付けていたリセストレイ。
コンフォートロール。
これは余ったのでガッツさん行きです。
常にラッキーな男ガッツです。
昨日の遠賀川オジサン。
C-41.3g&C-4シュリンプ2.7インチで1450g!
ロッドはヘラクレスFACT65UL ST。
ラインはマジックハードR4ポンド。
さらに1050g。C-4リーチドロップショット。
毎日のように通っているといいことありますね。