「」 のアーカイブ

2018.03.16(金)
カテゴリー:バス釣り, ルアー

バスエネミー4.5インチ。

早ければ明日からのデリバリーになります。

 

パッケージ

バスエネミー4.5インチ。

霞の剛腕蛯原英雄プロデュース。

バスの強敵という名前のワーム。

一見グラブのように見えますが、

高比重スティックベイトのイメージで使って下さい。

フォール姿勢がグラブのように頭下がりで落ちるのではなく

水平姿勢でゆらゆらとボデイを揺らし、テールのヒラヒラと相まって

独特の微波動を生み出します。

 

bassenemy3

勝つための武器を生み出しました。

バスエネミーは微波動系ニューカマーです。

 

極薄テール①

極薄テール。

通常のスティックベイトのようにトゥイッチしても

大きくスライドするのではなくブレーキをかける役目をします。

ストライクゾーンが狭いカバー際でも

移動距離が少なく長く誘いをかけられます。

 

極薄テール②

微妙によじれながら水平フォールを助けます。

リグするときにはテールは上向きです。

上向きセットが独自の微波動と水平フォールを生み出します。

テールは極薄ゆえちぎれやすいですが、

真ん中くらいでちぎれても、ピラピラ早く動く違う動きになって釣れます。

ぶっちゃけ全部ちぎれても釣れますな。

身も蓋もないこと言ってすいませんがホントなのでしょうがない。

 

 

腹面スリット

腹面は平面形状。

スリットが入っており真っすぐにフックをセット出来ます。

推奨フックは#4/0か3/0。

僕はデコイキロフックを使います。

 

腹面フラット形状 水を受けやすいフラットな形状の腹面。

べた置きした写真。

平面のお腹がユラユラした微波動フォールを生み出します。

 

背面リブ&スリット

背中面にはリブとスリット。

リブはフックポイントを絶妙に覆います。

お薦めリグはノーシンカー。

僕はヘラクレスブルーマイスターLTS67MHで

ラインはマジックハードR14ポンドを標準にしています。

カバーを意識したセッティングです。

 

ワームがノーシンカー状態になるウキ止めゴムなしの

テキサススリグ、キャロライナリグ、フリーリグは特にお薦めのリグです。

キャロでは冬場にガッツさんがよく釣ってましたな。

フリーリグはエビちゃんの最近のブームらしいです。

これからのプリスポーンシーズンは

スポーニングシャローの手前に落としてポーズからの

軽いトゥイッチが多分、威力を発揮すると思われます。

 

で.jpgバスエネミー

昨年のBIGBITEロケ。アシ前に置いて釣ったバス。

さらに季節が進みベッドに入る直前のバスには恐ろしい威力があります。

ボトムに置いておくだけでラインが走ります。

まさにバスの大敵ですな。

 

バスエネミーはダブルモーションを生んだ蛯原英雄の渾身の力作です。

 

それでは全13色のカラーを紹介します。

 

#01 グリーンパンプキン・BK

#01グリーンパンプキンBK

 

#11 スカッパノン

#11スカッパノン

 

#33 グリ-ンパンプキン・BL

#33グリーンパンプキンBL

 

#35 チャート・GDGR

#35チャートGD/GR

 

#37 リバーシュリンプ

#37リバーシュリンプ

 

#44 ソリッドシナモン

#44ソリッドシナモン

 

#58 ソリッドブラック

#58ソリッドブラック

 

#63 グリパン・GRGD

#63グリパンGRGD

#73 ヌマエビ

#73ヌマエビ

 

#86 Dパンプキン・BK

#86Dパンプキン

 

#87 エナジーブルー

#87エナジーブルー

 

#88 メルティシャッド

#88メルティーシャッド

 

#89 スモークシルバーラッシュ

#89スモークシルバーラッシュ

 

バスエネミー4.5インチ。まもなく発売です。

 

今日は春の雨。

季節が大きく動くはず。

バスエネミー、

シャローに刺したバスに恐ろしい威力を発揮するはずです。

 

琵琶湖も暖かくなって状況上向き。

その情報はまたアップします。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2018.03.15(木)
カテゴリー:バス釣り

磯部さんとのロケでした。

20数年ぶりに磯部さんとロケしました。

 

P1280240

昨日のThe Hitは磯部さんとのロケ。

磯部さんの初バスは昔、僕と一緒の琵琶湖TVロケで釣ったバス。

それはThe Hitがまだ番組としてない頃でした。

それからは磯部さんに「師匠」と呼んでもらってます。

その時に釣った52cmがいまだに自己最高ということで

今回ロケではそれを超えるのを目標に頑張っていただきました。

 

目標達成なったのか!?

 

P1280256

1本目は僕に来ました。

グラスリッパー3/8oz&ヘッドシェイカー5インチ。

スイミングジグです。

「コッコッ!」と来てからティップが入りました。

ボートは野村ダムに行っていた関和から高知でピックアップしました。

 

P1280258

ちょこっといじったグラスリッパー。

スカートの内側をカットしています。

ガードも内側からカットして間引いて長さも短くしました。

ヘビーカバーを攻めるのではなく、

巻き途中の障害物さえかわしてくれたらいいからです。

グラスリッパーカラーはシークレットスモーク。

ヘッドシェイカーはアユです。

 

ロケは思いのほか苦戦。

暖かい天気に騙されすぎたかな。

バスは思いのほか上がって来ていませんでした。

ショートバイトにも苦しみました。

デカいのは釣れたのかなー?

磯部さんは釣れたのかなー?

 

今日は西日本釣り博に出発。

九州。楽しみです。

 

 

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2018.03.14(水)
カテゴリー:バス釣り

出撃。

今日はロケ。

ちょっと寝坊気味。

行って来ます。

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2018.03.13(火)
カテゴリー:バス釣り

菊元俊文西日本釣り博スケジュール。

今日は移動日です。

300kmちょっとのドライブかな?

いつものように一人なのでゆるゆると安全運転で行きます。

 

それはそうとロケが終了したら九州へ移動です。

西日本釣り博2年ぶり2回目ですね。

 

.jpg2016西日本

2016年のEGステージの模様。

横浜、大阪に比べお客さんとの距離が近かったなー。

九州での皆んなの熱さをメチャ感じました。

今年も楽しみやなー。

2年前に会えた方とも会えるかな?

今年も燃えて行きます。

 

それでは僕のスケジュールを

 

西日本釣り博 菊元俊文スケジュール。

 

3月17日(土)

11時~エバーグリーンブース トークライブ

12時~ エバーグリーンブースサイン会

15時~ エバーグリーンブース (大西健太トークライブの司会)

 

3月18日(日)

11時~  11時30分  レッドステージ(清水盛三とトークライブ)

15時~    エバーグリーンブース (大西健太とトークライブ)

16時~    エバーグリーンサイン会(大西健太と)

 

日曜日は清水盛三も参戦。

盛三とのステージ共演は久々な気がします。

 

.jpg西日本レッドステージ

2016年の関和とのステージの模様です。

今年の清水盛三との共演をお楽しみに!

大爆笑間違いなし!?

 

Print

魂ステッカー2018バージョン。

EGの僕のステージでプレゼントします。

 

(ご注意)

今回はエバーグリーンのステージでは

各プロのステージ開始前から何分かの間に整理券配ります。

ブース内が満員になり次第、整理券配布は終了します。

僕のステッカーは整理券持っている方のみにプレゼントします。

また、同様に

ステージでのプレゼントなどの抽選は

整理券を持っている方に限らせていただきます。

今回はブースの面積が限られていますので、

入場はお早めにお願いいたします。

ご理解、ご了承下さい。

 

昨日の琵琶湖。

ガイド修行中の奥山一平。

ロクマル釣っていました。

 

.jpg奥山

ツインテさんで61cm!

ツインテールリンガー4.7インチ(#81クリスタルシャッド)0.9gネコリグ。

ラインはP.E.0.6号&リーダーマジックハードR6ポンド。

 

同船者の方も巻きで

 

TG.jpgブザビー

ブザービーターTGでゴンザレス。

 

僕も明日のロケでデカバス釣りたいですわ。

 

.jpg昨年3月デカバス

「おったなぁ!」と言いたいな。

これは昨年同時期のデカバス。

 

それでは、僕はロケに向けて出発します。

 

 

 

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2018.03.12(月)
カテゴリー:バス釣り

移動週間。

昨日は一日中タックルいじり。

まずはライン巻き替え。

10数本分巻き替えました。

 

IMG_6382

ハードベイト達。

ビッグベイトで出たらいいな。

巻いて釣れたらいいな。

膨らむ妄想と共にタックルが増えて行きました。

 

IMG_6379

フラップクロー。カラーは春気分で赤系のスカッパノン。

昨年同時期の自分のブログのアーカイブ見てたら、

フラップのフローカバー撃ちでデカいの釣っていたことを思い出して

重めのシンカーでリグしてみました。

ちょこっとパンチング用です。

 

IMG_6383

フック&シンカーボックス。

これはライトリグ用を整理。

小物整理は時間がかかりますな。

昨日はこんなことしてたらすぐに一日が終わりました。

 

今日はもう少しワーム類のコンパクト化と補充します。

明日は移動日です。

 

ロケ終えたら大阪へ戻って、金曜日は九州へGo!です。

今週は移動週間です。

 

昨日の琵琶湖。大西健太。

 

.jpgクローフィッシュすかっぱのん

プロフェッショナルフットボールジグ3/8oz&ダブルモーション3.6インチ。

ジグはクローフィッシュ。

ダブルモーションはスカッパノン。

赤いジグのコンビネーションいいですね。

 

.jpg57ニブイチ5インチシェイカー

57cmゲット。

グラスリッパー1/2oz&ヘッドシェイカー5インチ。

 

こちらは石井館長。苦戦していました。

 

.jpgツインテ58ネコ

ツインテさん5.8インチネコ。泣きの1本。

この前にツインテ5.8でバカデカイのにやられていました。

 

こちらは霞の飯田秀明。

 

95SP1400g

サイドステップ95SPで真っ黒くろすけ。

週末の試合頑張ってなー。

僕の霞行きは九州から帰って来てからになりそうです。

 

今日は月曜日。まあまあバタバタしそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません