2012.07.10(火)
カテゴリー:バス釣り, よもやま話

最近はカラオケ好き。

昨日はルアーマガジン連載Q&Aコーナー

「一刀両断」の原稿を書いていました。

 

我ながら、超人的集中力で書き上げました。

締め切りギリギリにならないと

この集中力は発揮出来ません。

なんででしょうかね?

 

全く関係ないですが

この前、大黒さんとロケ終了後に

寿司屋さんに行き、さらにカラオケまで

行ってしまったことを書きました。

実はその前の週にもカラオケに行ってました。

歌わない時は1年近く歌わないのに

歌う時は連続します。

歌いだすと行きたくなります。

 

「歌うように演じ、演ずるように歌え。」

好きな言葉です。

 

その時に歌った曲。

 

1曲目。

上田正樹「悲しい色やね。」

「泣いたらアカン泣いたらー。」という

大阪が舞台の曲です。

「せつなくなるだけー」です。

 

2曲目。

戸川純「バージンブルース」

本来は野坂昭如の曲ですが

僕は戸川純のカバーの方が好みです。

「よくばりババアはギンギラギン」です。

 

「昭和享年」というアルバム収録曲。

彼女の芸能生活10周年記念アルバムです。

たまらんほどエエです。

でも彼女の曲はなかなか上手く歌えません。

ブッとびセンスで歌うから

真似するなんてとんでもないです。

 

3曲目。

河島英五「酒と涙と男と女。」

故河島英五さんとは昔々

TV番組で一度だけ一緒に釣りをしました。

僕が乙女ヶ池でガイドしました。

確か僕も河島さんもデカバス釣ったと記憶しています。

とても気さくでいい方で

後にギターケースにエバーグリーンのステッカーを

貼って新幹線で移動しているのを社長が見かけて

声をかけた時も丁寧に応対してくれたそうです。

お亡くなりになってから

河島さんの歌が好きになり、よく歌うようになりました。

歌うたびにお会いした時のことを思い出します。

 

4曲目。

戸川純「夜が明けて」

これも坂本スミ子のカバー。

ユーチューブで戸川バージョンを聴いて

大好きになりました。

 

はにわオールスターズをバックに歌うバージョン。

わざとさらっと歌っていましたが心打たれました。

むちゃくちゃ古い曲ですが

昭和歌謡の名曲です。

「たーばこのけむりー。白いー白いー。」というところが

たまらんちんです。

天才戸川純を崇拝しています。

戸川純の名曲「蛹化の女」は

映画「ヘルタースケルター」の

挿入曲に使われているみたいです。

その映画の監督の蜷川実花選曲の

「蛹化の女~蜷川実花セレクション」という

戸川純のベストアルバムを買おうと思っています。

 

イカンイカン戸川純の話題になると

書き尽くせなくなります。

 

次はSEXMACHINEGUNSの

「ファミレスボンバー」を歌おうとしましたが

他のお客さんの世代が僕よりかなり上だったので

自重しました。

まわりに気を使うタイプです。

酔っ払っても選曲は意識しています。

 

5曲目。最後です。

萩原健一「大阪で生まれた女」

BOROのショーケンバージョン。

こちらの方がスローテンポで歌いやすいです。

大阪人なので大阪の歌を好んで歌います。

まあまあ十八番の曲です。

このへんから酔っ払って来て

感情表現が激しくなりました。

これで終いにしました。

 

歌う歌で世代がばれてしまいます。

 

今日は釣りネタなしですいません。

 

おしまい。

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2012.07.09(月)
カテゴリー:バス釣り, ルアー

ワンズバグ新色今週デリバリー。

昨日はクワガタに癒されるオフにするはずでしたが

思ったよりやることが多く

おまけに1時間だけ昼寝しようとしたら

気が付いたら3時間も寝てしまったので

クワガタ作業は夜中までかかってしまいました。

 

ドルクスハンシ。

中国広西壮族自治区産F3新成虫。

歯型が変わったヒラタクワガタです。

昨日、掘り出して計測しました。

オスは始めて羽化させましたが

親のサイズを超えたのでまあまあです。

 

そんなことをしてたら知らん間に

12時を回っていました。

 

今朝は5時起きなのでまあまあ眠い月曜日です。

 

でも、先程、蛯原英夫のメールで元気が出ました。

WBSの桧原湖トーナメントで3位入賞の知らせでした。

折り返し、電話をしました。

C-4シュリンプ3.5インチ(プロト)のキャロライナリグ。

2.8インチのC-4シュリンプより

明らかにサイズが選べたようです。

と言うか2.8インチは入れ喰いすぎて

入れ替えの時間がもったいないと判断したようです。

ロッドはソルティーセンセーションのDアタッカー。

ラインはバスザイルマジックハードの3ポンド。

 

Dアタッカーは昨年のJBトップ50で

今江プロも福島健もキャロ用として多用。

福島健のお立ち台の原動力になった

超高感度の海のライトゲームロッドです。

スモールにもばりばりイケてるロッドです。

 

エビちゃんのウェイトは3860g。

優勝は4250g。2位は3900g。

桧原湖のバスは明らかに大きくなっています。

次のトップ50戦も楽しみです。

 

 

ところでワンズバグの新色が今週デリバリー予定。

 

#54コットンキャンディー。

僕の大好きなカラー。釣れます。

 

#62ナチュラルシャッド。

ベイトフィッシュカラーですな。

文字通りナチュラルです。

 

#253アメリカンシャッド。

これもナチュラルなベイトフィッシュカラーです。

イエローのストライプ(側線)がイケてます。

 

#254ナチュラルオイカワ。

先日のロケで見たオイカワオスはこんな婚姻色でした。

 

#271チャンピオンシャッド。

背中の色合いがたまらんちんです。

大西健太が愛しそうなカラーです。

 

#272キングシャッド。

いかにもアメリカンなカラーです。

 

#604フラッシングゴールド。

菊元的に大好きなカラー。

バックウォーターにいるベイトフィッシュの色ですわ。

フラッシング効果絶大。

 

とワンズバグ新色は7色。

トップが最高の季節に間に合いました。

早ければ今週中頃から週末に店頭にデリバリー開始です。

 

 

昨日の琵琶湖。大西健太。

 

ハネジグで62cm。ヘラクレス7&マジックハードR16ポンド。

おかげさまで良く釣らせる人気ガイドになりました。

成長してくれてワシもうれしいよ。

 

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2012.07.08(日)
カテゴリー:バス釣り, ルアー

キッカーフロッグ新色。

先週僕がロケに行っている間に

キッカーフロッグの新色が発売されていました。

報告遅れてすいません。

もう売り切れているところもあるかもしれませんが

あれば買いの2色です。

 

#239スケルトンオレンジ。

ハイビズなワイルドカラーです。

 

お腹の色はクリアーにシルバーラメ。

フロッグは背中のカラーよりも

お腹のカラーの方が重要だと考えています。

クリアーウォーターで晴れた時に下から見上げたら

白っぽいカラーは明るい水面に溶け込んで

ベイトフィッシュの保護色になります。

いわゆるナチュラルカラーです。

シルバーのラメは経験的に曇った時などに効くと

思っています。

 

#619ブラックボーン。

頭はアングラーに見えやすく操作性をアップさせる為に

ハイビズなオレンジを強調。

 

お腹は基本的にブラックです。

ブラックベリーは濁り水やローライトで実績強し。

雨の日などは最高です。

でも真逆で晴れて明るいクリアーウォーターでは

ホワイトベリーが保護色的になるのに対して

かなり存在をアピールするカラーになると

僕は考えています。

水面を見上げたとき空の色に溶け込まずかなり目立ちます。

シャワーブローズのブラックボーンや

先日のウェイクマジックのサイトフラッシュの

ようなブラックベリーのカラーは

クリアーウォーターで爆発的に効きます。

腹黒い奴は個人的に大好きなカラーです。

 

まあ、好きな色は良く使うから釣れるし

釣れるから好きになって多用するのかも知れません。

好きな色、釣れそうと思う色は釣れる。

これは事実だと思います。

 

先日のロケでのワンシーン。ウェイクマジックにバスが付いた。

画面中央にルアーとバスが見えますか?

ルアーのすぐ右側にバスが接近。

カラーは腹黒いサイトフラッシュ。良く見えるのも動画撮影で多用する理由。

カメラマンがレンズでルアーを追いやすいので

迫力あるバイトシーンが撮れることが多い。

 

ルアーの真下にバスが接近。

この直後にバイト!?残念ながら見切られました。

でも喰う時はあっけないほど簡単に口を使います。

バスの反応がモロに見えるクリアーウォーターのサイトフィッシングは

たまらなく面白いし、勉強になる。

ワザとバスから遠いところにルアーを落として

発見させてルアーを見に来させます。

 

キッカーフロッグ新色の話から話題が広がってしまいました。

 

今日はオフ。

クワガタで癒される日にします。

その前にガメラとミドリーヌとドジョウの水替えと

えさやりです。

昨日、金魚さんがお亡くなりになりました。

子供が大阪のフィッシングショーですくってきた

金魚です。でかくなってきただけにまあまあショックです。

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません