仙台へGO!
今日は飛行機で仙台へ向かいます。
東北のファンの皆んなと会えるのが楽しみです。
ひょっとして1日早く会える人もいるかも。
こんな大歓迎だったら嬉しいです。
明日のトークライブは何の話が飛び出すかはお楽しみ。
皆さんの質問も大歓迎です。
当日コンバットスティックお買い上げの方には
僕からルアーをプレゼントしますね。
ところで昨日はルアマガ連載一刀両断の
原稿を書いてたら
原稿がパソコン内で消失し行方不明になるという
まあまあ打たれる事件がありました。
ホンマに原稿が無くなったので
一度書いた原稿を書き直しました。
なんでそうなるの!
今朝は休みなので早起きして
カメの世話とクワガタの世話してから
出発です。
早く、仙台に降り立ちたいです。
仙台魂!牛タンパワー!(意味不明)
EG-EXTREME予告編。
今日はルアマガ連載の一刀両断原稿の締切日。
ではないけど明日から仙台に出発するので
今日中に仕上げてしまう予定。
11月11日は仙台でトークライブ。
東北のファンと会えるのが楽しみです。
僕のパワーを皆んなにあげます。
皆んなのパワーを僕に下さい。
一刀両断と言えば
先日発売になったDVD&ムックの
一刀両断2012を
フィッシャーマン泉バイパス店で
当日お買い上げか
イベントに持って来てくれた方
全員に僕からプレゼントをします。
クワガタです。
というのは冗談で
このステッカーのいずれかをお渡しします。
フィッシングショー限定魂ステッカー。
少し残りがありました。
一刀両断2012。
結構一生懸命解説を書きました。
売り切れ続出みたいです。
ありがたいことですな。
もしくはMOMENTUMもOKです。
モメンタムDVD。
利根川、旧吉野川の釣りは快心でした。
皆が持って来てくれたら嬉しいです。
ところで先日、あったかインナーの
EGオルガヘキサプレミアムヒートインナーシャツが
来週あたりデリバリー開始と言ってましたが
実は僕がロケに行っている間に
もうデリバリー開始していました。
すいません。
税込で6090円です。
先日のロケで着たら日中は暑いくらいになりました。
冷え込む朝夕は暖かくてありがたやでした。
背中と肩にオルガヘキサの100%植物性炭素繊維が
入っているので遠赤外線効果でホカホカです。
冬になる前に是非、仕入れておいて下さいね。
寒い時の釣りは防寒が第一です。
防寒と言えばもうひとつイイものが
近日発売予定です。
EGネックウォーマータイプ2。
なんとカイロポケット付です。
これは暖かい!
カラーは写真のグレーの他に
ブラックとレッドがあります。
遅くても今月下旬までに発売します。
最後に
エバーグリーンのニュー動画コンテンツの
予告編を見て下さい。
タイトルはEG-EXTREMEです。
EG-EXTREME予告編。
只今、鋭意編集中です。
公開をお楽しみに!
試練の波介川ロケでした。
EGのニュープロジェクトの
動画コンテンツロケから帰って来ました。
ロケ地は高知県の波介川。
かなりヤバいコンディションに
見舞われましたがロケを成功させました。
川はドロドロの大減水。
普段は堰はオーバーフローしています。
さらにサイトでバスが狙える川です。
これでも水が増えてから撮影した画像です。
前日の雨で下流の堰を全開にしたため
元々浅い川なのに1m20cmも一夜にして減水。
スロープは使用不可になり、
ボートが降ろせなくなったので
急遽、おかっぱりに切り替えました。
でも、何も釣れん。
Dゾーンに一発当たっただけでした。
それから、ただただ水位が回復するのを待ち
午後2時過ぎに無理くり船を降ろしました。
まだ満水には程遠く、激濁りでした。
こんな時は
強波動のクランクベイトが効きます。
水をうちわで扇ぐように動かすアイツの出番。
コンバットクランクフラットサイド。ブラウンバックチャートです。
ロッドはトルクアータ7。ラインはマジックハードR16ポンド。
濁り過ぎで下あごに掛る変なフッキングでした。
水位が回復しきっていないので
カバーではなくリップラップだけに的を絞ったのが正解でした。
この日は水位が低かったので
ショアラインにリップラップがむき出しだったので
狙いのストレッチが絞りやすかったです。
2本目もフラットサイド。
喰い損ねでスレ掛かりになっていましたが
トルクアータ7で絡め獲ることが出来ました。
初日はこれで終了。
2日目は水位も回復したので
朝からボートを出しました。
満水激濁りなのでジグでカバーを攻めます。
でも、朝は喰いミスがあったのみ。
ちょっと魚がショック症状気味みたいな感じ。
フラットサイドに切り替えるとズーナマさん。
これはアカン傾向です。
上流へ向かうとクリアアップしていましたが
ほとんどバスの気配はなく
最上流で見えバスを2本見たのみ。
またまた昼過ぎまでノーフィッシュ。
下流へ下り、鬼神のごとく
カバーへジグを撃ちまくりました。
爆風になりましたがやっと獲れました。
伝家の宝刀。キャスティングジグ1/2oz&キッカーバグ4.5インチ。
ロッドは勿論、僕の右腕たる魂のヘラクレスヘラクレスです。
濁っているのでバスが白いです。
だが、カバーで得たバイトはこれ1本。
残り時間も少なくなってきたので
対岸のリップラップが入っているストレッチを選んで
攻めることを決意。
前日より水位が上昇していたので
クランキングではなく
岸ギリギリのカバーが絡む石をキャスティングジグで
攻める選択をした。
これが正解だったと思う。
少し小振りなのがすぐに来た。
フルコンセントレーションでジグを撃ち続ける。
そして、
「コン!」という明確なバイトがやっと来た。
解説中に絵に描いたようなバイト。
キャスティングジグ&キッカーバグ。
一見、同じように見える単調なショアラインだが
リップラップが入っていることがキモ。
前日の水が少ない時はちょっと岸から離して
コンバットクランクフラットサイドを通した。
この日は満水になったのでショアラインギリギリを
キャスティングジグ&キッカーバグで
攻め抜いた。
さらに、ラストの1投で。
ジグのフォール中、魚が走ったのが見えた気がした。
思い切り合わすとやはりバイトであった。
濁っているので実際はバスは見えなかったと思うが
心眼で捉えたビッグバイトであった。
急減水後、増水、激濁り&水温低下
おまけに爆風に苦しめられたが
この悪条件下、
状況に応じたパターンを見つけ
対応することが出来たロケでした。
ボートを借りたり大変世話になった
ペリーさんありがとうございました。
この模様は予定では年末頃に
無料動画で見れることとなります。
第1回は11月下旬公開予定。
清水盛三登場です。
お楽しみに。
動画タイトルはまだ秘密です。
それでは僕は仙台のフィッシャーマンさんの
イベントに送るタックルの準備を始めます。
一刀両断の原稿も書かなければ。
まあまあバタバタです。