今日からジャパンスーパーバスクラッシック。
今日から北浦水系で
ジャパンスーパーバスクラッシックがキックオフ。
コバも福島も頑張ってほしいです。
どちらかが優勝してくれたら嬉しいな。
僕はクラッシック期間中はオールスターの
プラクティス制限のルールがあるのと
ボートを借りるエビちゃんの都合があるので
明日か明後日に霞に向けて出発予定です。
昨日は朝からマットペイノから国際電話。
日本のビッグベイトの歴史の記事を書くから
インタビューに応じてくれとの依頼。
勿論、インタビューに応じました。
僕の他に奥村和正君とサタン島田が記事に出ます。
それからは雨なので外でタックルいじりはせず
クワガタいじっていました。
長く放置になるのでエサ替え等大変です。
ユーリケファルスヒラタの蛹さん。
菌糸ボトルがキノコだらけになり
蛹室内にも子実体が発生していたので
そのままにしておくと蛹がキノコに押しつぶされて
死んでしまう可能性が出て来たので
人口蛹室へ移動させました。
でも、短歯です。幼虫さんが小さかった個体です。
目指しているのは大アゴが立派に伸びた長歯型です。
でも、無事、羽化してほしいです。
オールスターから帰ってきたら羽化してるはずです。
羽脱していたクワガタ。
羽脱とは羽化した成虫が自力で蛹室から
脱出することを言います。
この個体は蛹室が外から全く見えませんでした。
なので掘り出しすることもなく
知らん間に羽化していました。
大アゴの内歯の向きがカッコイイです。
真横と言うかやや下向きです。
クルビデンスベトナム亜種ババイです。
羽脱していた上の成虫をミズゴケを入れたケースへ移動させました。
サイズは75.5mm。
ギネスは80.0mmですが
クルビデンスババイのオスはこれ1頭しか飼育してなかったので
まあまあの結果です。
今日は長期間、放置となるクワガタ成虫全てに
エサゼリー多めに入れて行く予定です。
今日はお手伝いがいないのでなかなかの大仕事です。
昨日の琵琶湖。大西健太。
リトルマックス3/8ozプリスポーンダイナマイト。
大西はゴンザレス出なかったけどコンバットクランク400などでも
釣っています。
ゲストさんには、やはりリトルマックスでゴンザレス出ていました。
ウルトラスレッジは小さいのばかりでしたが
これは日替わりです。
石井館長のブログ見てたらツチオさんがウルスレで55cm釣っていました。
今後、琵琶湖へ行くなら
ウルトラスレッジとリトルマックスは最も手堅いルアーになりそうです。
全く関係ないけど
この前の東条湖のBIGBITEロケの朝の写真。
BIGBITEロケはBIGBITEで。
でも、プッチバイトでしたな。寒そうですな。
明日からJBクラッシック。
今朝はスーパー早起きです。
この前まで3週間連続でロケしていたので
早起き病になりました。
と言うか完全にオジイ化してますな。
昨日はタックル整理はほとんど進みませんでした。
なんだか気乗りがしませんでした。
ワーム収納のEGバッカン。
ワームは種類別にジップロックに入れています。
デカジップロックの中にカラー別で収納しています。
12インチボウワームだけは入らないので
パッケージのままです。
全てモエビパウダー漬けにしてあるので
バッカンを開けると豪グサです。
困ったもんですが、釣れる臭さなので我慢します。
ところで明日からJBのクラッシックです。
試合に向けて準備万端の福島健は
オフリミット期間に伊藤キャプテンと海へ。
ヒラマサ2本も仕留めていました。
さすが福島健ですな。
リフレッシュして今季最後の試合に臨めます。
クラッシックウィナー期待しています。
こちらは昨日の琵琶湖。大西健太。
ブザービーターイマカツタイガー。
昨日は暖かかったのでバイブレーションに喰い上げバイト。
相変わらずリトルマックスも機能していました。
ゲストさんに来た51cm。リトルマックス丸飲みです。
リトルマックスは3/8ozクラウン。
その他、ウルトラスレッジも相変わらず機能しています。
大西はこの季節は得意です。
一方、最近サトシンは苦しんでいますな。
霞水系も多分、どんどん寒くなるので
リトルマックス準備しておいた方が良さそうです。
久々に登場のミドリーヌです。
ガメラより食欲旺盛ですが
最近、エサをほとんど食べなくなって来ました。
気のせいかもしれませんが
毎年、菊元家のカメがエサを食べなくなった頃から
リトルマックスが釣れ出します。
大西健太の季節到来。
昨日はオールスター用にタックルをシステマチックに
組み直す時間はありませんでした。
以前、殉職した自分のチャンピオンボート用に
コンパクトに組み直したタックルから
今度、試合やプラで貸してもらう
エビちゃんのボートのストレージの容量が大幅にアップしたので
素早く必要なものを取り出せるように組み直す必要がありましたが
打ち合わせや原稿校正などもろもろの仕事が入り、
タックルを広げていては会社が閉まる時間に間に合わないと
とりあえず、いるかな?というもの全てを
とりあえずクルマに放りこみました。
今日明日で整理整頓出来るか。
試合では使うタックルを少数精鋭に絞り込みたいです。
グレンフィールドさん(ジールオプティクスさんの会社)が
いいものを送ってくれていました。
バイク用のグローブです。
ますます寒くなるこれからの時期、
バスボートで疾走するためには必需品です。
ソフトで滑りにくくてイイ感じでした。
グレンフィールドさんありがとうございます。
さらにZAPさんからは
ヒートドロン送ってもらってました。
疲れにくいファイテンのチタンに暖かさがプラスされました。
オールスターのプラでその真価を試してみます。
ZAPさんありがとうございます。
ホンマに暖かかったらもうワンセットリクエストします。
昨日の琵琶湖。大西健太。
ウルトラスレッジアバロンシラウオでゴンザレス。
最近、急激に寒く厳しくなってきた琵琶湖ですが
大西健太はこの季節になって来ると目立つ釣果をあげて来ます。
ゲストさんにもリトルマックスでゴンザレス他。
大西は冬の琵琶湖でのウルトラスレッジ、スーパースレッジ
そしてリトルマックスの絶対的パターンを確立した張本人。
寒くなったら大西健太の季節到来です。
この時期からの1本はハイシーズンの何倍もの価値と
感動があるはずです。
皆さんも感動のビッグバイトを求めてバス釣りに行きましょう!