またまたエンジンから警告音が。
昨日の朝は飯田くんと一緒に出撃。
でも、前日にパーツを修理交換してもらった
エンジンから、朝イチにまたまた警告音が!
まあまああせりました。
でも、すぐに異音は止まり、その後エンジンは絶好調。
なんも釣れんまま、昼のデザートのプリンを食べています。
でも、余裕かましてる場合ではなかったです。
丸ボウズでスロープへ帰り、
ランチング寸前にまたまた警告ブザーが鳴りました。
取り合えず、早上がりしてマリンワークス大山の小林さんに
エンジンを診てもらいました。
わざわざABCまで出張してもらいました。
原因のインジェクターは判明したのですが
前日のように断線はしていませんでした。
とりあえず取り寄せたパーツ交換。
でも、本体が逝っている可能性もあるとのこと。
もう、暗くなったのでテスト走行は出来ず。
今日以降出船して何も異常が出ないことを祈ります。
もしくは試合までに異常の原因が判明して
完全に治して不安なく試合に挑みたいです。
頼むでエンジンさん。
夜はABCで伊藤一美作のおでん。美味なり。
癒されました。ごちそう様でした。
僕のバスの写真がないので
久々に昨日のサトシンです。
リトルマックス1/2oz。
カラーはブラックボーンだがや。
こちらは大西健太。
コンバットクランク400クラウン。56cmです。
コンバットクランク400はゲストさんもいいのを釣っていました。
修理完了。今日から再出撃。
昨日はエビちゃん号のエンジンを修理してもらうため
大山にあるマリンワークスさんへ。
伊藤さんが連れて行ってくれました。
マリンワークス大山の小林さんにエンジンを診てもらいました。
エンジンの履歴を診断するマシン。
賢い奴でした。
エンジンの警告ブザーの原因はインジェクターの
断線でした。
6つある内の1つが逝っていました。
幸いマリンワークスさんにパーツが1つだけあったので
交換してもらいました。
念のため残りのパーツも注文して
試合までに交換してもらいます。
大山スロープでエンジンをかけて点検。
警告ブザーも鳴らず、正常に戻りました。
復活です。ホッとしました。
試合中や直前でなくて良かった。
マリンワークスの小林さんありがとうございます。
大山のスロープはまだJBトップ50がワールドシリーズと
呼ばれていた時の初年度以来です。
その時は優勝しました。
あの時のようにしびれたいです。
スロープは震災で被害を受けましたが綺麗に復活していました。
その後、ABCマリーナに戻り遅い昼ご飯。
昨日は出船を諦め、休息日に当てました。
コバがスロープ脇でヘラ釣りしてました。
でも、モロコとブルーギルしか釣れないと言ってましたが
僕と伊藤さんが再度見に行った瞬間、
なんとリャンコで来ました。
一匹はマブナですが大きい方はヘラです。
まあまあ奇跡的です。
その次の一投でもまたまたヘラ。
これでエサがなくなりました。
でも、またエサを練り直して
再度チャレンジしてました。
コバは真の釣り好きでしたわ。
今週末はヘラのクラッシックらしいです。
ヘラマスターズクラッシックですな。
盛三も参加するらしいです。
多分、下野さんも来るはずです。
僕はバスを釣る為に頑張っておきます。
今日からリスタートです。
今日は修理点検。
今日はゆっくりしています。
事情がありプラに出れないからです。
昨日は飯田君が来てくれました。
ここ数年一人で釣りをすることがないので
一人でいると寂しくて死にそうになるリスザル状態なので
同船してくれるのはありがたいです。
でも、釣れん。
快晴です。朝は寒かったけど
EGホットスーツを着ていると暑く感じるほどになりました。
バイトは果てしなく遠いです。
でも、1本だけ釣れました。
釣り方やルアーは秘密です。
その後、エンジンの調子が悪くなり、警告音が鳴り続けました。
帰着後、点検してもらい「多分軽傷。」と言う診断。
でも、エビちゃんのボートなので
エビちゃんがボートやエンジンの面倒を見てもらっている
マリーナまで今日はボートを持って行き、
点検&修理してもらいます。
よって今日はプラクティスは休みです。
本番でエンジントラブルなど無いように
しっかり見てもらいます。
本戦までに厄払いをしっかりしておきます。
怖い絵の看板。
夜に行った中華の店の隣のカラオケ屋さん。
天童よしみを怖くしたようなイラストです。
イラストの表情、特に目が怖すぎです。
当然、行っていません。
晩飯のメンバー。
後ろの店は怖い看板の店です。
秀雄はスマホ見てなにやら、にやついています。
明らかにアカン表情です。
コバはずっとABCマリーナを家にしています。
もう、一か月以上は茨城県人です。