勝手に番組ジャック。
実は昨日までは、釣りビジョン「勝手に番組ジャック」のロケでした。
ロンドンブーツ亮君の番組です。
いつもとは勝手が違いますが、楽しくやれました。
旧吉野川は定水位日でずっと満水。
かなりと言うかホントにヤバかったです。
亮君は、釣れない時間もポジティブで
最後まで一生懸命だったのが印象的です。
同じ大阪出身でしたわ。
BIGBITEはジャックされたのか?
番組をお楽しみに。
こちらは、昨日の石井館長。
ウエイクマジックビッグバイトチャートメタル。
かっこいいバス連発です。
プロップマジックで連発また連発。
石井館長はスピニングのヘラクレスパワーシェイカーに
P.E.ラインセッティングで、プロップマジックやっていました。
このタックルセッティングはアリかも。
こちらは18日の大西健太。
サイドステップ95ビッグバイトチャート。
凪いだらワンズバグ。
波立つと少し潜らせるサイドステップ95やヘッドシェイカーの巻きなどが有効。
エスフラットでも釣っていました。
ボウワーム6インチネコも当たっています。
今日はロケ2日目。
おはようございます。
まあまあ眠いです。
昨日はロケ開始まで待機時間が超ガイナーでした。
スロープで待機時間4時間。
出船は午後3時前。
いつもとは違うイレギュラーなロケです。
幸い心配していた大雨にはならず、
ロケ開始時間には雨は上がりました。
トップにこだわりました。
でも、何も出ません。
やっとポッパーフロッグに出るもすっぽ抜け。
かなりタフと見ました。
水面ビッグバイトの夢をいったんリセット。
ヘッドシェイカープロトを投げて巻くと、
来たのはシーバスでした。
今日は、デカバス釣りたい、そして釣らせたいです。
何のロケかはまだ秘密にしておきます。
今日も頑張って行って来ます。
ジャスティーンカラー紹介その2.&今日からロケです。
今日はロケですが、何故かゆっくりです。
昨日は珍しくちょこっと下見に出てました。
釣れたのはライギョさんでした。
バブルトルネード1/2oz。
トップばかりやってましたが、キッカーフロッグで2回出て乗らず。
まあまあヤバイ状況と聞いていましたが、ホントにヤバそうです。
それでは昨日に引き続き、
コンバットペンシルジャスティーンのカラー紹介です。
今日は5色のインプレです。
早ければ今日くらいからショップさんに入荷予定です。
#260モリゾーボーン。
ボーンカラーは効く時は圧倒的に効くカラー。
クリアーウォーターでの実績が高い印象。
お腹はオーロラフレーク仕上げです。
芦ノ湖では、ボーンは伝統的に強いカラーです。
#274ストライプトシャッド。
ジャスティンカーが絶対に必要と言い切ったシャッドカラー。
半透明のゴースト仕上げ。ラメもなし。
ベイトフィッシュライクなナチュラルカラーです。
#295ライムスケルトンアユ。
写真ではチャートっぽく見えますが背中は鮮やかなライムです。
サイドは半透明のヌメリ仕上げ。
ベリーはパールホワイトオーロラフレーク仕様。
ナチュラルですが視認性と明滅効果が高いカラーリングのアユカラーです。
#602ビッグバイトチャート。
もはや何もいうことはありません。
伝統的に強いカラーです。
#619ブラックボーン。
もはやトップ系では絶対に外せないカラーになりました。
ブラックボーンは僕の溺愛色です。
唇の下に少しとフロントフックアイに少しのオレンジスポットが入っています。
飯田君がブラックボーンで。
先日の利根川です。
ジャスティーンはトップがベストなシーズンに間に合いました。
是非、その逃げ惑うパニックアクションでデカバスを狂わせて下さい。
僕はクィックに高速ドッグウォークさせるのが好みです。
それでは、僕はぼちぼち出発します。
何のロケかはまだ秘密です。
天気予報によって弱い雨ととんでもない雨に分かれます。
いずれの予報も強風です。
せめて、とんでもない雨の予報は外れてほしいです。
ムチャクチャな雨だとカメラが故障します。
無事にロケが出来たらいいな。