今日はオフ。
昨日はルアーマガジン一刀両断の原稿書き。
締め切りまではまだ間がありますが、
ロケもあるので、先に仕上げました。
質問コーナーに答えていると、
今までの自分の経験や、考え方などを反芻して
頭の中で整理して文章にしていくので、
自分の今後の釣りにも役立ちます。
忘れかけていたことなども思い出し、
基本に立ち返ることが出来たりします。
明日はロケ移動日です。
でっかい奴を仕留めたいです。
写真はいつぞやの青野ダムのものです。
ロケ日は大雨はご勘弁です。カメラが壊れます。
でも、適度な雨や濁りは歓迎です。
デカバスを大胆不敵にさせてくれます。
今日はオフなのでクワガタの世話します。
羽脱していたフェモラリスツヤクワガタのメス。
上翅の模様が綺麗です。
羽脱とは蛹室を自力で脱出すること。
こうなるとエサを摂り出します。
さっそくミズゴケ入りのケースに移し替えてエサゼリーを入れてあげました。
フェモラリスは巨大なオスの羽化を期待しています。
こちらは昨日の大西健太。
ウエイクマジックでゴンザレス。
ワンズバグもボコボコでした。
梅雨のベタナギの湖面。いいですね。
トップウォーター大爆発です。
僕もロケで大爆発させたいですわ。
タックル準備完了です。
昨日はなんとかロケのタックル準備完了。
おかっぱりのバッグから再び、タックルボックスにルアー戻しました。
ルアーはボウワーム12インチを追加して、モエビパウダー漬けしました。
さらに臭くなりました。
臭いのはええな。(ワームの話です。)
ロッドを追加招集しました。ライトキャバルリー68MLです。
ウエイクマジックを結びました。
いつもはウエイクマジックはヘラクレス66MLエアレギウスでやりますが、
そちらには、ジャスティーンを結んでいるので、
もう1本トップ用として追加しました。
トップで出したい思いが強いので、
今、自信があるトップを結び変えることなく
瞬時に使い分けたいからです。
ライトキャバルリー68MLは、エアレギウスと同じMLのパワー表示ですが、
エアレギウスよりむしろパワフルです。
デカバス獲りたいなー。
そんなこと思っていたら準備するタックルがどんどん増えて行きました。
煩悩が多すぎです。
釣りの準備してると妄想がどんどん拡がります。
皆さんはどうですか?
昨日は、久々にナイターTV観戦してましたが、
阪神タイガースが信じられないような負け方で
まあまあ打たれました。
喜ばせてから奈落へ。
セリーグは、全チームが勝率5割以下という異常事態です。
でも、食後のデザートは大変おいしかったです。
山形のさくらんぼ。
たいへん美味しゅうございました。
吉田博史が送ってくれました。
ありがとうさんです。
こちらは霞の飯田君。
相変わらず良く釣ります。
シャワーブローズショーティー。
ロッドはライトキャバルリー610M。
ラインはフレックスハードHD16ポンド。
横利根川でちょい釣り。
よく見る風景です。
飯田君とも、もうじき会えますな。
昨日の豪雨大丈夫だったのかな?
ロケ準備中。
昨日は、またニュールアーのスケッチ付き指示書製作など。
カタチになってくるのが楽しみです。
自分が欲しいルアーを作るのが基本です。
週明けにはThe Hitロケに出発するので
ボチボチ時間を作ってタックル準備中。
再来週はBIGBITEロケ。
そちらの日程は決定しましたが、
予定ロケ地には諸事情で行けなくなり、
現在ロケ候補地を探しています。
ヘラクレスLTSも出撃準備です。
ブルーマイスターLTSは2本用意し、1本はシャワーブローズ、
もう1本は12インチボウワーム用のカバーフィネス#3/0を結んでおきました。
ブルーマイスターLTSは、
オリジナルモデルの67MHより軽いルアーが快適に使えます。
ピッチンスティックネイルリグや3.5~5g程度のライトテキサス、ゼロダン、
3/8ozスピナーベイト等に対応するロッドですが、
今回は強気で大き目のルアーにしました。
つまり、使用ルアーやウエイトの下限が広がり、
上限はオリジナルのままと言うことです。
ところで、先週のおかっぱりロケは
減水でぬかるみ地獄だったので
ロッドのグリップエンドに泥が付着したままでした。
ライン巻き替えする前にこれはイカンと水洗い。
気分もすっきりしました。
今日も引き続き用意します。
ロケは台風の影響が少々心配ですが、準備万端にしておきたいです。
全然関係ないけど、先日羽化したクワガタです。
フェモラリスツヤクワガタです。
ボディーはドデカイですが、何故か大アゴが伸びず、ド短歯。
大アゴが長歯になっていれば、余裕でギネスオーバーでした。
何か管理温度など、飼育方法が間違えているのかも。