小野湖トーナメントでした。
昨日は小野湖でPBTトーナメントにお邪魔させてもらいました。
でっかいの釣れました。楽しかったー。
優勝ウエイト出しましたが、ゲスト参加なので参考記録でした。
久々に試合のフォーマットで戦うのは独特の緊張感。
出るからには優勝したいと思っていました。
その緊張感を楽しめました。
スタート前、ボーターで参加のレイラちゃんと。
スタートしてからは1本目が遠かったです。
先日の爆発的釣果の日とは天候が全然違い、
フィッシングプレッシャーもかかっています。
10時半くらいまではノーフィッシュ。
「タコ坊主だったら恥ずかしいなー。」
まあまあやばい感じでしたが、
やるべきことは決まっているので続けるのみ。
やっと来た1本目。グラスリッパー1/2oz&ヘッドシェイカー。
ロッドはヘラクレスエアリーフリップ。
リールはメタニウムZPI NRCチューン。
ラインはマジックハードR20ポンドです。
「スイミングジグやるのに、フリッピンスティックに20ポンドのヘビータックル?」
と思った方はなかなか鋭いです。
実は違う使い方していました。
巻いて使うのではなく、カバーにダイレクトに落としていました。
コレが凄かったのよ。コレが。
2本目もカバーとショアの隙間へ。
ヘッドシェイカー&グラスリッパー。
落とすだけです。ラインがビューッと走ります。
多分、バスはブルーギルだと思って強烈に喰うからだと思います。
2日前の釣りで確信しました。
同じストレッチで、しつこくやっていると風が吹いて来ました。
「ひょっとしたら。」とジャックハンマーに持ち変えます。
その1投目。
フェイズウォリアーブチ曲がり。
ドキドキしますな。
2kgフィッシュ喰いました。勘が冴えました。
ジャックハンマー1/2oz&C-4シュリンプ4.2インチ縦刺し。
ロッドはフェイズウォリアー66M。
リールはメタニウムZPI NRCチューン。
ラインはマジックハードR14ポンドです。
リミット揃いました。
あとは入れ替えるだけです。
目標は6kgでした。
さんざん人が流したストレッチに入りました。
一か所気になるカバーがあったからです。
入れる隙間を探して、僅かな隙間を発見し、そこしかない角度で撃ちこみました。
魔法の様にジグが吸い込まれて行った時、
「喰う!」と確信しました。
その刹那、ラインが走りました。
思いきり合わせました。
数本の枝越しに入れているのでバスが枝に巻いて出て来ません。
強引に出せそうにない巻き方だったので、迎えに行きました。
竿先で枝をほぐして
水面にぶら下がって暴れるバスの下あご掴みました。
入れ替えサイズ来ました!
グラスリッパー&ヘッドシェイカーカバー撃ち。
とんでもない最奥に入れています。
エアリーフリップとマジックハード20ポンドを使った理由です。
ジグ番長に新しい武器が増えました。
その後は、さらにデカイのだけ狙いますが、何もなく帰着。
目標の6kgには届きませんでした。
全て選手の検量が終了して、トップウエイトを確信しました。
最後トレーラーウエインさせてもらいました。
歓声があがりました。皆さんの刺激になったかな?
3本5230g。トップウエイト出せました。
今回は狙い場所、釣り方、ルアーセレクト全てが分かったので、会心の釣りが出来ました。
表彰式ではインタビュアー。
優勝ペアは3本4800g超え。
トーナメントは色んな狙い正解パターンが複数存在して興味深いです。
ロコアングラーは僕の全然知らない場所を的確に攻めて来ます。
レイラちゃんウエイン。
1本でしたが立派なバスです。次は優勝だ。
僕が教えます。
集合写真。
素晴らしいフィールド小野湖で皆さん、ドキドキを楽しめたようです。
運営の皆さん、ありがとうございます。
素晴らしいスロープ設備のアクトビレッジさんありがとうございます。
小野湖大好きです。また来ます。
ノンボーター兼カメラマンのガッツさん。
カメラマンとしては優秀ですが、一応試合なのに写真撮るのに時間かけすぎ。
常に自分のスマホで釣ったバス撮影したがります。
ペア戦なので、釣ってもらって貢献してもらおうとしましたが、
あまりにもカバーにひっかけまくりで戦力外通告。
それはそうと、
実はガッツさんは、昨日が誕生日でした。
おめでとうございます。
ガッツ家に戻ってからは誕生日パーティーでお祝いしました。
ガッツ家の皆さん、大変お世話になりました。
僕は今日は移動日。
タックルをロケ用にちょこっと組み替えて、またまたロングドライブです。
今日はトーナメント。
おはようございます。
今朝は超早起き。
小野湖のPBTトーナメントにゲスト参加。
こんなのばっか釣れたらいいな。
楽しんで来ます。ドキドキ出来たらいいな。
タックルはいつもより少なめです。
ガッツさんにレンタルする分と合わせて合計10本です。
ルアーもEGバッカン1個にまとめました。
ゴンザレスおるかなー。おったらええな。
それでは行って来ます。
爆発的に釣れました。
昨日は爆発的に釣れました。
前日、子供を釣らせようと菅野ダム行きましたが、
フルオーバーハングでどうにもならず。
投げること自体難しすぎでした。
昨日はガッツさんと小野湖へ出撃。
釣りスタートはゆっくりです。
朝から雨でした。恵みの雨になりました。
一投目。Dゾーンパワーブレードでいきなり来ましたが何故かバラし。
前日の釣りとは明らかに感じが違います。
やはりその後、すぐに来ました。
グラスリッパー&ヘッドシェイカーでゴンザレス2100g。
なんか前日の菅野のタフさがウソのようでした。
ロッドはヘラクレスエアリーフリップHCSC-75H。
リールはメタニウムZPI NRCチューン。
ラインはマジックハードR20ポンドです。
2本目もグラスリッパー&ヘッドシェイカー。
1550g。今回は全て計測しました。
5本8kgを目標にしていました。
その後、ブリムスライドのポーズ時に恐ろしい勢いで
ドデカいのが出ましたが、なぜか乗らず。
カッ飛んで来たのが丸見えでガッツさん大興奮。
その後は展開をチェンジ。
3本目は1900g! 喰うのが見えました。
ジャックハンマー1/2oz&C-4シュリンプ4.2インチ縦刺しを本気喰い。
この時点で3本5500g。ええ感じです。
ロッドはフェイズウォリアー。
リールはメタニウムZPI NRCチューン。
ラインはマジックハードR14ポンド。
オーバーハングの僅かな隙間にビシバシにキャストが決まります。
フェイズウォリアー。抜群に投げやすいロッドが出来ました。
巻き物での乗りも最高です。
発売は6月頭になりそうです。
4本目。ジャックハンマー1/2oz&C-4シュリンプ4.2インチ。
ちょっと小ぶりですが思いきり喰いました。
釣り方、バスの季節感、ポジションが分かりました。
5本目もジャックハンマー&C-4シュリンプ4.2インチ。
激喰い丸飲みバイトの1510g。
5リミット達成。
5本であっさり8kg超えました。
実はガッツさんもこそっと釣っていました。
新しいもの好き。プロトとか未発売と聞いたら
すぐ「使わせて!」
とおねだり大作戦してくるガッツさんは
僕も数本しか持っていないFACTフラップクローを投げていました。
ガッツさん1本目。フラップクローテキサスリグ。
ロッドは僕のフェイズテンペスト67MH。
リールはZ-PRIDE。
ラインはマジックハードR16ポンドです。
新しいもので釣ると異常に喜ぶガッツマンでした。
さらにフラップクローで釣るガッツマン。
小さいけど喜んでいます。
フラップクローテキサスリグ。
その後は、ブリムスライドで出たストレッチへ。
また来た2kgオーバー。6本目。
グラスリッパー&ヘッドシェイカー。
入れ替えサイズです。
なんと5本で9kg超えました。
小野湖凄い凄い。
次は僕にちょこっと小さいのが来ました。
グラスリッパーに果敢にアタック。
昨日の感じではこのバスでは終われません。
釣果的には充分ですが、
最後は「デカバスで締めたいなー。」と思っていたら来ました。
グラスリッパー激飲みバイト。
いいサイズで締めくくることが出来ました。
かなりいい釣りが出来ました。
前日は激ヤバな状況。
フィールド変えた昨日は爆発。
バスは気まぐれです。
PS.同船していたガッツさんが
なにやら電話しているなと思っていたら、
8日の小野湖のPBTのトーナメントに
「菊元さんがゲストで行くことになりました。」
と勝手に運営に連絡していました。
「頼むでガッツさん! 」
僕は日曜日は移動日にしようかと思っていましたが、
そんなこんなで小野湖のトーナメントに行くことになりました。
選手としてではありませんが、釣りには出たいと思っています。
もう少し山口県滞在になりました。
明日は皆さん楽しんで下さい。
僕も楽しみたいです。