2016.10.12(水)
カテゴリー:バス釣り

紀ノ川テスト釣行。

昨日はブリムスライドの最新プロトが

出来て来たので、急遽テスト釣行。

ちょこっとルアーの厚みやウエイトバランスを改良したものです。

たまたま松川君が昼から空いていることが判明したので、

甘えてボートを出してもらうことにして、

迸りを抑えられず衝動的に出撃。

開発スタッフも同行です。

 

紀ノ川に着いたのは1時過ぎ。

いきなりブリムスライドに出て来たドデカイのは多分、コイでした。

その後も、再現したい金型になる前の通称「神プロト」、

最新進化系プロトNo1とNo2を

何度も結び替えて各要素をチェックします。

「最新プロトNo2がキテるな。」ということになり、

ちょこっとウエイトシール貼って調整すると

「おっ!」と唸る理想的なアクションになりました。

それをしばらく投げ続けました。

魚に答えを聞いてみました。

それが一番です。

 

P1230984

いきなり来ました。

本気喰いの2フッキングだったので

フェイズブラックアクテオンで迷わず抜き上げ。

ラインはフレックスハードHD25ポンドです。

 

P1230991

ブリムスライド本気喰いクン。

流れのヨレにいました。

 

その後は上流へ。

バックシートでたまらず僕のロッドで投げていた松川君に来ました。

 

P1240007

5インチボウワームネコリグ。

ちょい投げでいきなり釣りました。

さすがは先日の七色オープンのウィナーです。

5インチボウワームはもうすぐ発売です。

 

さらに上流に行くとエサッ気がありました。

 

P1240009

やっぱりおったなぁ!

グリグリっとハンドル巻いてダイブさせた

ブリムスライドが浮き上がる時に水面が大きく盛り上がりました。

 

P1240018

デカイの来ました。

これも本気喰いの2フッキングだったので

ブラックアクテオンで抜き上げ。

そうこうしているとすぐ夕方です。

この日はブリムスライドに2バイト2フィッシュ。

4時間弱の釣りでした。

 

P1240033

紀ノ川の美しい夕焼け。

いいテスト釣行が出来ました。

ブリムスライドは最新プロトNo2に

少しだけウエイト追加したものを製作依頼。

そして神アクションが完成したら

いよいよ生産GOをかけられます。

正直、どのプロトでもバスは釣っていますが、

一番いいもの。ずっと信じて投げ続けられるものを、求め続けていました。

やっと完成が見えて来ました。

その意味でも意味のある紀ノ川テスト釣行でした。

 

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2016.10.11(火)
カテゴリー:バス釣り

緊急出撃。

先程、朝の会議が終わりました。

 

昨日は肌寒いくらいでした。

今朝も冷えました。

暑かったのに、急に冷えて来ましたね。

僕は今のところ風邪など引いてませんが、

気温変化で体調崩さないよう

皆さんも気を付けて下さいね。

 

P1230747

シャローホグで釣った魚。

BIGBITE霞ケ浦ロケ。

この後、とんでもない豪雨になり激流濁流になりました。

カメラマンは風邪引きました。

あれほど「寒いで。」と言っても

カメラマンは何故かいつも薄着です。

釣りは暑いか寒いか。

丁度良い気候はちょっとしかありません。

季節はあっという間に進行します。

次、霞利根川水系に行く時にはホットスーツ持って行きます。

備えあれば憂いなしです。

 

今日は緊急出撃です。

先程、開発担当と話していて、急に出ることを決めました。

用事済ませたら、出発します。

 

 

 

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2016.10.10(月)
カテゴリー:バス釣り

福島健JBマスターズ年間チャンピオン獲得。

福島健がバスオブザイヤー獲得。

 

.jpg年間チャンピオン獲得

でっかいトロフィーが戻って来ました。

おめでとう!

マスターズ最終戦野尻湖は38位フィニッシュでしたが、

それまでの貯金が大きくものを言い

JBマスターズ年間チャンプを見事獲得しました。

 

昨日は子供に手伝い(バイト)させて

クワガタのエサ交換。

夕方は整体治療。

久々の電気治療器で悶えまくり。

まさに電流が走るとはこのことです。

 

夜は石田先生と家族と久保幸一さん家族で。

 

P1230966

近所の焼肉屋さん。

テッチャン鍋最高に美味かった。

楽しい時間を過ごしました。

 

上から6,5,4.2

こちらはボウワーム。上が6インチ。下が4.2インチ。

真ん中の5インチもうすぐ発売です。

カラーはまた紹介します。

コメント・トラックバックは受け付けておりません