今日はロケです。
おはようございます。
昨日は暖かくなりました。
今日はもっと暖かくなる予報です。
ブリムスライド君。
カメラマンに優しいカラーを結びました。
デカバス君出て来てくれるかな。
ヘッドシェイカーウェイテッドフックリグ。
レンジが深ければ、グラスリッパーと組んで巻きます。
デッカイの釣れたらええなあ。
それでは行って来ます。
準備完了。
ロケのタックル準備が完了しました。
ロッドは大量です。
明日は暖かくなるようですが、ホントかな?
ちょこっと準備したルアーを紹介します。
ラストエース75。
フックは真っ直ぐ指すことが大事です。
というかただ巻きで真っ直ぐブレずに泳ぐセッティングにすることが大事。
僕はDECOYカバーフィネスHD#2を使用。
太軸フックなので重心が下になりやすく、
真っ直ぐ泳がせやすくなります。
本来、ガード付のフックですが
ガードはちょこっと根元を残して全てカットし、
ラインアイ方向に向けます。
こうするとワーム保持力がアップします。
カットしたガードはラインアイに刺し、ズレを防止します。
浮いているバスがおったらええなあ。
ラストエース168。
福島健独特の世界観から生まれた操作系スイムベイト。
初めて導入します。
ラインスルータイプ。フックはトレブルマジック#2です。
テストプールで泳がしたら、極めていい感じ。
トゥイッチでの動きはたまらんです。
ロッドはフェイズテンペスト67MHで使ってみます。
その他、タックルは煩悩の数だけ多くなりましたが、
ロケ当日は使うものが少量に絞られることが理想です。
今日は移動日。
安全運転で行って来ます。
キッカーバグ5.5インチカラー紹介。
今日はバレンタインデー。
釣りのオジサンにとってはどうということがない日ですたい。
綺麗だったので撮りました。
フィッシングショーでいただいた阪神タイガースチョコ。
毎年ありがとうございます。
今年の阪神期待できるかな?
このほかにもショーではかなりチョコレートいただきました。
皆さんありがとう!
でも、子供が大半を荒食いしていました。
こちらは3月に入ってすぐデリバリー予定。
キッカーバグ5.5インチのカラー紹介。
通称デッカーバグ。
デカいバスだけ狙いたい方に使ってほしいニューウェポンです。
#01グリーンパンプキンBK
超定番色です。
#03グリパンチャートティップ
菊元的に春先に強い実績があるカラー。
#08ブラックレッドクロー
ザリガニです。赤はプリスポーナーを刺激する色。
#09ホワイトクリアSL
知る人ぞ知る伝説のサイトカラー。
腹側はクリアーにシルバーフレーク。
#10ブラックブルーティップ
濁りやディープで目立つ強い色。ブラック&ブルーはやっぱりカッコいい。
#11スカッパノン
これも赤系のキラーカラー。グリパンと並んで大人気色。
#59フロッグ
腹側がグリーンにペッパー&グリーンフレークのカエル。
バンクキャストしてポチョンと落とすとカエルですな。
#60ブラックレッドティップ
これもザリガニイメージのツインカラー。
マッカチンです。
#61グリパンブルークロー
グリパンに腹側がブルーにブルーフレーク。
クリアでもマッディーでもまたグラスエリアでも効く色です。
#61ビッグバイトチャート
触手と腹側がパールホワイトシルバーフレークの超目立つ色。
視認性が良いことは操作性が高くなることを意味します。
キッカーバグ5.5インチはオリジナルモデルの4.5インチを
単純にスケールアップしただけではなく、爪の大きさを微調整。
着底後の倒れ込みで水を動かしバイトを誘発。
先端が球状の触手は
それぞれタイムラグがある動きでピリピリゾワゾワします。
ピリゾワです。
デカバスの本能を刺激する要素を形にしました。
プリスポーンの季節のモンスターハンティングに間に合いました。
デッカーバグの発売をお楽しみに。
菊元的にはちょっと変わった使い方も試そうと思っています。
勘のいい方ならイメージ出来るかな?
明日はロケ移動日。
昨日は全く準備する時間が取れなかったので、
今日中にタックル準備したいな。