春一番。
未明から大風が吹き荒れました。
春一番。
昨年より9日遅いらしいです。
昨日は性懲りもなく昼からおかっぱりへ。
ガン流れ。
2日連続ノーバイトノーフィッシュ。
歩いていると汗ばむくらい暖かかったけど
水はまだ冷たかったです。
今日から3月。
いよいよ本格シーズンの始まりです。
夜は同行してくれた伊地知さんらと晩飯へ。
会社の近所で焼肉です。
テーブル奥は新たにエバーグリーンでサポートすることになった
奥山一平クンです。
会社に挨拶に来てくれていたので、晩飯誘いました。
一緒に飯食って飲むと人となりが少なからず分かります。
奥山は英語ペラペラの琵琶湖ガイドです。
皆さん、よろしくです。
こちらはエビちゃんのチャージャー210。
ラッピング完成おめでとう。
めちゃめちゃカッコいいです。
電話で話したらエビちゃん超ハイテンションで喜んでいました。
霞流星号。
僕の210のラッピング完成が待ち遠しいです。
たまらんなー。
明日から3月。
年明けからあっという間。
2月も今日で終わり、明日から3月ですね。
なんだか暖かくなって来たのでむずむず。
昨日は我慢出来ずに昼過ぎからちょこっと出撃。
DAIMETALを伴ってニュープロダクツのテスト。
暖かくて気持ち良かった。
でも、魚は全く見えず、何のアタリもなし。
ノーバイトノーフィッシュ。
野ばらでやられて、
キーンのお気に入りのブーツがドロドロになっただけでした。
今日は夕方過ぎから春の嵐になる予報。
春一番なんかな。
暖かいし、お月さんも真ん丸になって来て、
なんだか春爆の予感。
今朝は気分変えてシューズ履き替えました。
ドラゴンベアードの黒いやつ。
結構渋いかなー。
パンツはディーゼルのジョグジーンズ。
折り返すとモアと出てくるのが気に入っています。
綴りがMOAだったらもっと良かったけどね。
だんだん春が。
今朝は暖かかったですね。
夜中に降っていた雨も上がり、
いい感じの月曜日です。
今週で2月も終わり。3月を迎えます。
春がもうそこまで来ています。
去年の今頃はおかっぱりで釣っていました。
ヘッドシェイカー5インチウェイテッドフックリグの巻きで。
産卵行動に向かう前の捕食のバスです。
これはワカサギパターン。
産卵遡上に向かうワカサギ喰いのバス。
また、春先に暖かい大雨が降るとリザーバーでは
渓流魚などが上流から流されて来ます。
バックウォーターの水温がメインレイクの水温を
上回り、適度に濁りが入った水を
僕は「甘い水」と表現しています。
甘い水が入った時の産卵前の荒喰いは半端ないです。
いつぞやの3月のブリブリゴンザレス。
甘い水の捕食パターン。
上がりたてのバスは目があまり良くないせいか
躊躇なくかっ飛んで来て喰います。
このバスもアマゴ追っているのが見えて、
すかさずキャストしたら方向変えて
思い切りヘッドシェイカー吸い込みました。
この日は爆釣しました。
春爆を待ち望んでいます。
こちらはレイラ。
フラップクローテキサスリグ。
真っ黒なシャローのバス。
暖かい日がしばらく続いたので
体力のあるデカバスは浅いところに上がっていました。
フラップクローのカラーはモエビ。
シンカーはEGタングステン8.8g。
フックはDECOYキロフック#2/0。
ロッドはフェイズテンペスト。
ラインはマジックハードR16ポンド。
やっぱりレイラはデカイの釣るなー。
こちらは遠賀川の主。今田オジサン。
ツインテールリンガー4.7インチネコ。
ロッドはヘラクレスウォレシア。
ラインはマジックハードR10ポンド。
ツインテカラーはデンジャークロー。
いいフッキングです。
遠賀川にはまだまだ苦戦しているようですが、
春はもうそこまで来ています。
春よ来い。早く来い。
今週は出撃出来るかな?