クリアーウォーターからマッディな世界へ。
ルアマガ池原取材はきつかったー!
物凄く集中してエクストリームな釣りを続けていたので
心身とも疲れはてて帰宅。
でも、TVで阪神勝ったの見て、
それから井上尚弥の物凄いKO見て癒されました。
超人的に強かった。
お題がある縛り取材でした。
状況は極めて厳しいと言わざるを得ないアカン感じでした。
ダムの放水がほとんどなく、カレントがないのが一番ダメ。
バックウォーターもパワーなし。
水はジンクリアですがトローンとしていました。
最後の最後にバラムにドデカいのが出て来ましたが
巨体はそのまま消えて行きました。
ドキドキしました。
重力級投げすぎてというか、
ほぼそれしか投げていないので
肘が爆発寸前です。
昨日は整体に行って来ました。
あ、歯痛は全くなくなりました。
明日は旅立ちです。
クリアーウォーターの世界から
マッディーな世界へ。
チャージャー210。ラッピング後、初めて乗ります。
前に慣らし運転行った時はタックル積んでいなかったので
今回はフルタックル積んで走りと釣りしてる時の姿勢などを
確かめて来ます。
前の巨大なストレージに僕の重いタックル積んだら
バランス変わるからね。
立ち上がりの早さ、
ラフウォーターライディング、
トップスピードなどのバランス取って
プロペラのセッティング決めて来たいです。
今日はタックル準備します。
あのオジサンが新幹線でやって来ます。
明日は一緒に出発です。
各地の釣果。
琵琶湖。大西健太OKガイド。
キッカーバグ5.5インチで62.5cm。
デッカーバグパンチショットリグです。
ロッドはフェイズパワープラント。
こちらは石井館長。
北湖でロクマル近いバラムフィッシュからのモンスター。
68cmゲット!
大仕事したのは、
ラストエース75ジグヘッドリグ。
カラーはリザーバーシャッド。
石井館長曰く、
リザーバーシャッドは琵琶湖の稚鮎の色とマッチザベイトらしいです。
事実、それでデカバス釣りまくりですな。
ロッドはフェイズスムーズトルク。
ラインはP.E.にマジックハードR8ポンド。
こちらは芦ノ湖。宮川淳。
グランサーチャーで芦ノ湖デカバスゲット。
クリアーウォーターは超早巻きが見切られにくいです。
グランサーチャーのカラーはスケルトンチャート。
僕も霞の帰りに芦ノ湖寄りたいなー
寄れるかなー。
霞水系。小谷野慶太。
バスエネミー3.5インチフリーリグ。
ロッドはフェイズテンペスト67MH。
C-4ジグ&アントライオン。
ロッドはヘラクレススパークショット。
利根川では沖田総長もバスエネミーで釣りまくり。
バスエネミーでナイスフィッシュ。
サンラインさんの撮影でした。
沖田とも会えるかな。
今回はちょっと長い旅になるかも。
ルアマガ取材出発。
昨日は朝から歯医者さんへ。
一刻も早く診てもらいたかったので
まだ開いてない時間から並んでいました。
幸い、昔から知っている先生だったので
融通を利かせていただいて
フライングで治療してもらいました。
麻酔が切れたらまたズキズキになったので
ボルタレン投入で凌ぎました。
おかげさまで今朝は痛みはかなり治まっています。
取材では歯を食いしばって投げ続けられそうです。
今日はルアマガ取材出発。
昨日のうちにBIGBITE号をピックアップに。
BIGBITE号は会社のガレージにIN。
これでルアマガ編集部が到着次第、出発出来ます。
その後は糸巻替えなど。
このところ使うロッドが決まっているので
ライン交換は2本だけだったのですぐに終了しました。
もろた!
浮かぶスマホケースもろた!(久保浩一さん風)
オフィスZPIの浮かぶスマホケース。
釣りで携帯落とすのは結構ありますな。
昔、携帯落として泣きを見ました。
これに入れておけば落としても安心。
それより菊元的には、雨のロケが多いので
完全防水出来ることがありがたいです。
僕のスマホはおニューにしたところです。
写真も問題なく綺麗に撮れるらしいです。
さらにもろた!
BABYMETAL MATEからもろた!
BABYMETAL アメリカツアーTシャツ。
なんと現地3公演連続参戦していたらしいDEATH!
羨ましすぎDEATH!
BABYMETALキーホルダーももろた!
ありがとうございます。
ボートのキーに付けたいところですが沈んだら泣くので断念。
ツアーTシャツはロケの時に着ます。
そう言えば昨日ボート引っ張っている時、
バイクの郵便局の人が振り向きざまに
キツネサインして来たので
すかさずキツネサイン返しておきました。
今回のルアマガ取材はなんだかわからないけど
お題があるらしいです。
お題はまだ教えてくれないので
持ち込むタックルは多くなるかも。
さらに明日の天気予報は寒い雨。
またまたBIGBITE天気ですが、
デカいのやっつけたいです。
各地の釣果。
エビちゃんはバスエネミー。
ロッドはヘラクレスFACT70H ST。
リールはZ-PRIDE 。
ラインはマジックハードR14ポンド。
エビちゃんもうじき会えるなー。
同行の増田哲もバスエネミー。
バスエネミー4.5インチテキサスリグ。
ロッドはヘラクレスFACT70H ST。
ラインはマジックハードR14ポンド。
こちらは徳島の大黒さん。
ダムでもバスエネミー4.5インチノーシンカー。
ロッドはフェイズテンペスト67MH。
ラインはマジックハードR12ポンド。
ポストスポーンのバスの割合増えて来たの
バスエネミーノーシンカーさらにこれから活躍しそうです。
その他フェイス87でも釣っていました。
こちらは琵琶湖。
下敷領ガイドロクマル。
ビビッドテールで61.5cm。
スプリットショットリグです。
ロッドはヘラクレスブラックレギウス64ML。
ラインはマジックハードR6ポンド。
ビビッドテールスプリットショットはずっと釣れています。
バスエネミー3.5インチでゴンザレス。
これもスプリットショットリグ。
エネミーはスプリットショットも大アリです。
中谷大智。安岐ダムおかっぱり。
アントライオン3.3インチドロップショットリグ。
ロッドはヘラクレスUTスピン。
ラインはマジックハードR4ポンド。
今晩9時はBS釣りビジョンにて
BIGBITE津風呂湖編初回オンエア。
おりました。
僕は宿泊先では多分見れないですが
皆さん、是非見て下さい。
歯が痛い。
今日も早起きです。
歯が痛くて目が覚めました。
昨日は日吉ダムで森水産エバーグリーンカップへ。
デカいの狙いに行きました。
大場所のみを回りました。
でも、タコりました。
最下流から最上流までエレキでランガン。
最後はバッテリー切れでギリギリ帰着。
バラムで4回出て来て2回チャンスがありましたが
一回目は自分のミスで。
二回目はデッドスティッキングで
激しく上からルアー抑え込みましたが、
フックアップせず。
まあまあデカかった。
参加者のみんながビビるほどデカいを見せたかったですが
狙いすぎでした。
僅かなチャンスのタイミングを逃してしまい、
その後は何も起こりませんでした。
でも、ドキドキを楽しめました。
大会終了後の記念撮影。
優勝者はフェイス87とタダマキのジャーキングで2本。
2位はブレイクのフットボールジグで3本リミット。
3位はラストエース168でした。
この日は朝から強風で寒く、
トーナメントが終わるころ暖かくなりました。
サタン島田も参加。
バラムしか持って来てませんでした。
2回ミスして終了。
でも逃がした魚はデカかったらしいです。
大会終了後のファンサービスタイム。
ロッドが当たった方です。
デカいの釣って竿当たって最高ですね。
ナイスフィッシュタオルで。
久々の日吉ダム。楽しめました。
運営の森水産の皆さん、
日吉フィッシャーマンズタウンさん、
参加者の皆さん。
ありがとうございました。
ところで金曜日の夜くらいから歯が痛くなって来ました。
大会中もズキズキズッキーニ。
明日からロケ出発なので
今日、歯医者さんに行って来ます。
飛び込みで診てもらえるかな?
酷くなると釣りに集中出来なくなるので
痛みだけでも緩和させたいです。
こちらは沖田総長。
バスエネミー3.5インチで4本ゲット。
タナゴ釣りしてバス釣りして楽しんでいました。
僕もまたカネヒラ釣りたいなー。
こちらは琵琶湖。
大西健太OKガイド絶好調。
64cm3700gツインテールリンガー4.7インチ。
ロッドはフェイズスムーズトルク。
ツインテは最近超級の絶好調です。
ゲストさんもデカバス連打。
ツインテさん4.7インチでこの日は58cm3本、57cm、55cm他、
50アップ10本含む20本ゲット。
ツインテさん猛爆中です。
こちらは奥山一平。一平ガイドサービス。
ツインテさんはやはり最多キャッチです。
デッカーバグでも。
56cm.3kgオーバー。5.5インチキッカーバグ。
7gテキサスリグ。
ロッドはフェイズパワープラント。
こちらは昨日の石井館長。
キッカーバグ3.5インチヘビダン。
他にもでかいの複数ゲット。
こちらはエブリデイ遠賀川今田オジサン。
土曜日は大会プラクティス。
ボウワーム6インチスカッパノン。1.3gネコリグ。
ロッドはヘラクレススパークショット。
ラインはマジックハードR8ポンド。
プラでは5本で5500gくらい。
昨日の大会は天候晴れて水位ダウンでタフに。
それでも2位入賞。
ボウワーム6インチネコとバスエネミー4.5インチ5gテキサスリグ。
エネミーのロッドはフェイズテンペスト67MH
ラインはマジックハードR14ポンド。
僕は歯医者さんへ行って来ます。