2018.08.12(日)
カテゴリー:バス釣り

今日は淀川。

おはようございます。

今日はゆるゆると淀川に行きます。

 

IMG_8563

昨日のタックル準備。

昼間はあまりにも暑すぎるので

夕方にいじりました。

 

昨日の芦ノ湖。宮川淳大爆発!

 

.jpg午前中11本

午前中だけで11本内6本50オーバー!

相変わらずプロフェッショナルフットボール1/2oz菊元ブラック&エコワンポークと

ウエイクマジックボーンカラーシリーズ効いています。

芦ノ湖の帝王ですな。

 

こちらは霞の増田哲。

 

.jpg哲バックスライド

バスエネミー3.5インチバックスライド。

 

.jpg哲カバークリーパー

カバークリーパー&アントライオン3.3インチ。

バスエネミーとカバークリーパーでポロポロと釣れたようです。

 

淀川は釣れるかな?

暑いので雨降るのは歓迎ですが雷は怖いなー。

では行って来ます。

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2018.08.11(土)
カテゴリー:バス釣り

あー夏休み。

今日からお盆の夏休み。

昨日はZPI 竹内君が来てくれました。

昼は一緒にランチ。

その後は僕のタックルをチェック。

 

IMG_8561

ごそごそとタックルを出して並べる。

リールのハンドルノブをチェックして交換。

交換したのはBFCライトフィネスノブプレミアム。

ソフトコート加工で雨の日でも滑りにくいハンドルノブですが

長年の酷使で劣化していたものを全て交換。

僕のリールハンドルノブは全て

ZPI BFCライトフィネスノブプレミアムです。

新品に交換したノブはしっとりいい感じ。

ちなみに僕のハンドルはバラム用以外は

全てZPIカーボンハンドルの92mmです。

 

今日から夏休み。

今朝は久々に良く眠りました。

今日はタックルいじりします。

明日はバス釣りに出ます。

 

あっ。

 

IMG_8562

進撃の巨人。最新刊26巻。

衝撃の展開でした。

死なんといて欲しかったな。

 

コメント・トラックバックは受け付けておりません
2018.08.10(金)
カテゴリー:バス釣り

バスエネミーバックスライド。

なんだか異常に釣れています。

バスエネミーです。

霞ではノーシンカー主体とライトテキサス。

蛯原英夫ワイルドカード優勝は全てコレ。

琵琶湖などグラスレイクではキャロ。

 

IMG_8435

先日の霞。4.5インチノーシンカー。

このところは暑すぎたので

4.5で乗らない時は3.5インチです。

霞水系では絶対になくてはならない武器になりました。

 

.jpgバックスライドネイルリグ

バスエネミーバックスライドリグ。

バックスライドフェチの増田哲考案。

写真は哲がリグした3.5インチ。

テールは半分カットして下向きに付けます。

普通のノーシンカーやテキサスとはボディの向きが逆。

新品でテールカットするのがもったいないなら

通常のリグでテール損傷したのを再利用してください。

僕は3.5インチにはフックはデコイフリッピングストレート#3/0を付けます。

4.5インチには同フック#4/0。

ネイルシンカーは写真の位置を目安にして下さい。

3.5インチにはアクティブのNSトーナメント1/64oz。

4.5インチには同1/64ozか1/32ozを入れます。

どちらも綺麗にバックスライドしていきます。

またチョンチョンとアクション付けると

左右にはねていい感じ。

先日も小谷野慶太が僕のバックシートから釣りました。

 

IMG_8536

バスエネミー3.5インチバックスライドをひったくった1700g級。

カバーに送り込んでから軽くアクションでラインがバキューン。

慶太はフックは#2/0ですがネイルシンカーは1/32oz使っていました。

 

僕がジグ撃ちした後ろから釣られたので

このリグはかなり使えるはず。

カバーやシェード、バンクのえぐれ、縦ストなどで

使ってみて下さい。

 

あっ、琵琶湖では最近ずっと4.5インチのキャロがデカバスに効いています。

こちらは菊島さん。

 

.jpg菊島さんエネキャロ連発

バスエネミー4.5インチキャロ。

 

.jpg菊島さんエネミー

エネミーキャロでデカバス連発。

微波動なテールとフォールのユラユラピロピロが効くのかな。

エネミー4.5キャロで釣れるバスは何故かパンパン。

ケンちゃんもデカ太いの釣ってますしね。

 

僕は明日から会社はお盆休み。

ガッツマンの都合がよろしくないので

タナゴ釣りでもしようかなー。

コメント・トラックバックは受け付けておりません