18巻がなーい。
今日の大阪はメチャ暑い。
高校野球の決勝も熱い。
どちらも頑張ってほしいが勝者は一校。
昨日は久々の歯医者。
レーザー当てて治療している時は
ついつい身構えてしまいます。
ほとんどは痛くないけど、
たまに「ウッ!」と激痛がくるからです。
昨日は痛くなかったけど肩がこりました。
最近読んでいる漫画。
キングダム。
めちゃくちゃ面白い。
数日前から読み進めています。
登場人物の名前は中国名なので
漢字の読みが難しく、ルビふってあるけど
老眼オヤジには文字が小さすぎて読めません。
故にちゃんと名前を覚えきれません。
全巻、借りたつもりでしたが
17巻を読み終えて18巻読もうとしたら
その巻だけないことが発覚しました。
「アアーッ!」と嗚咽。(大げさ)
今晩買いに行こうかな。
各地の釣果など。
まずは琵琶湖の大西健太。
59cm.。ジャックハンマー3/8oz&ツインテさん4.7インチ。
7インチボウワームパンチで56cm。
大西の狙い方は単発ですが出ればデカい。
こちらは僕の前日淀川行っていた
ルシウス伊藤君。
56cm!コンバットクランク480。
カラーはプリスポーンダイナマイト。
ロッドはヘラクレスストライクマスター77。
ラインはマジックハードR16ポンド。
さすが長年淀川に通っているだけに
インビジブルな地形を知り尽くしています。
こちらは大魔神松川。紀ノ川単独釣行。
カバークリーパー4.5g&C-4シュリンプ。
45cmと42cm2本。
ロッドはヘラクレスエアレギウス。
ラインはマジックハードR10ポンド。
深いストライクです。
その後、バスエネミー4.5インチバックスライドでバカデカイの
掛けたらしいですが木の枝に巻かれてバラしてしまったらしいです。
こちらは昨日、載せるの忘れていたら
悲しそうな顔していたDAIMETAL。
津風呂湖です。
ブリブリゴンザレス。
ツインテさんの足だけのドロップショット。せこい!
ワカサギの稚魚が巨大なスクール形成していたらしいです。
それを狙うバスをマッチザベイトで釣ったらしいですわ。
こちらも昨日の津風呂湖。
石井館長を案内していた津風呂湖名人。
TKマンボ。C-4リーチジグヘッド。
C-4リーチは2本のレッグカットして縦刺しチューン。
石井館長たちはC-4リーチで仔バスばかりでしたが
40本くらい釣っていました。
こちらはエブリデイ遠賀川。今田オジサン。
昨日は娘の美奈ちゃんと。
7インチボウワームネコリグで50cm,1950g!
いきなりのKYフィッシュ。
ロッドはフェイズエクスプローラー。
ラインはマジックハードR14ポンド。
さらに、1本追加。
さらにまたまた
またまたKYフィッシュ。ボウ7ネコ。
おじさん、美奈ちゃんに釣らせてあげなさーい。
こちらはABCマリーナ伊藤さん。
サイドステップ。
横利根川も毎日、ちょこっと釣りで釣れるようになって来ました。
今日は蒸し蒸しでめちゃ暑い。
台風20号、ヤバそうです。
頼むから直撃せんとって。
淀川釣行。
今朝は涼しくて爽やかな朝でした。
でも昨日の淀川はひと頃の灼熱に比べると
そうでもないけど暑かった。
伊地知さんとの釣行でした。
まずはスロープに近い鳥飼大橋のハードボトムから。
すぐに釣れると思っていたが
なかなか釣れん。
やっと来たらこの子でした。
ゴールドディガーでちびっこさん。
なんでかな。
その後は移動して魚探掛け。
ハードボトムのブレイクを4か所ほど見つけ順に探る。
地形はいい感じに見えたが
ノーバイト。
シャローは不発。
減水の影響もあるのかな。
反則技使って来たらさらにちびっこ。
バスエネミー3.5インチバックスライド。
伊地知さんにも来たけど、
またまたちびっこ。C-4ジグ&アントライオン。
これではイカンと
シャローカバー撃ちからハードボトムのバンクの巻きにシフト。
クランキングで巻き倒すも不発。
淀川なかなかに難敵です。
風が吹いたタイミングで
午前中に見つけた沖のハードボトムへ入り直し。
こんなのが連発。コンバットクランク320。
3連発目でビッグバイトと思いきや。
ゴイニーさんでした。
もうすぐボート上げる時間。
終了時間直前にやっと来ました。
コンバットクランク480グローシャッドダズラーN。
ロッドはヘラクレスストライクマスター77。
ラインはマジックハードR14ポンド。
ゴールドディガーもコンバットクランク320も同じタックルです。
4時にはボート上げて撤収しました。
釣果はいまいちでしたが
淀川はなかなかにやりがいのあるフィールドです。
次来るときはデカバス釣りたいな。
遠賀川での福岡チャプター最終戦。嬉しい知らせ。
宮下靖矢優勝。3本リミット2640g。
アントライオンドロップショット。
菊元プロデュースのワームで勝ってくれて嬉しいです。
宮下靖矢はこの優勝で年間優勝も決めた。
優勝&年間チャンピオン獲得おめでとう!
そのセイヤのオヤジ的存在のMr.エブリデイ遠賀川。
土曜日はトップウォーター1本勝負。
ジャスティーン115。
ロッドはレーザーショット。
ラインはマジックハードR10ポンド。
日曜日は朝にピッチンスティックで釣って
夕方にまた釣り。
7インチボウワーム。
カラーはヌマチチブ。2.2gネコリグ。
ロッドはフェイズエクスプローラー。
ラインはマジックハードR12ポンド。
釣り好きにもほどがある今田オジサンでした。
こちらは琵琶湖。大西健太。
ジャックハンマー3/8oz&ツインテさん。
ちょっと涼しくなり巻き物への反応良くなって来た。
こちらは霞の飯田秀明。
TGブロー&アントライオン。
霞での練習。
アントライオンはやっぱりチャート。
チャート好きすぎる飯田君でした。
この膨れた顔は誰ですか?
魔人ブー沖田。サイドステップ。
なんで膨れているのかは不明です。
この前ゲットされたカバークリーパーでも。
スナッグレス性能に長けたコンパクトカバージグ。
なっ、釣れるやろ。
増田哲もカバークリーパーで。
カバクリ&アンチライオン3.3インチ。
哲はこのほかバスエネミーバックスライド、
コンバットクランクミニ、ジャックハンマーなどで
沢山釣っていました。
霞も秋めいて来たかな?
ゆるゆると淀川へ。
おはようございます。
今日はゆるゆると淀川へ行きます。
昨日はちょこっと用意。
マーカーブイを購入。
出船は10時から4時の暑い時間帯なので
ディープストラクチャーを探してやろうかなと。
ゴールドディガーとヘビキャロを結んだ。
ゴールドディガーは先週、デカいのバラしたので
同じものを結んでいます。
勿論、シャロー用のルアーも準備しています。
夕方には会社に大久保幸三が来社。
6mのロングシャフトランディングネットゲットしてご機嫌です。
この前は北海道でジャックハンマーで、でっかいクロソイ釣ってました。
GTからワカサギまで何でも釣るスーパーマルチアングラーです。
お土産もありがとう!
こちらは昨日の琵琶湖大西健太。
ボウワーム7インチパンチでゴンザレス。
ジャックハンマー&ツインテさんも好調持続中。
それでは僕はそろそろ出発します。