新潟です。
ただ今、にいがたフィッシングショーの最中ですが、
本間釣具黒崎店さんの控え室にて、
ブログ更新中です。
昨日、伊丹空港にて。重見さんと。
夜、9時前にホテルへ到着。その後は、スタッフ全員で居酒屋へ。
オヌマンとも合流し、おいしい食事を楽しんだ。
サバの燻製おいしかったです。ちょっと焼酎飲みすぎたかも。
でも、オジイ化しているのか、やっぱり早起きしました。
今朝のホテルロビーにて。
それにしても、新潟はやっぱり寒かった。昨日まで降っていた
雨は上がったが大阪が暖かかっただけに、ちょっとこたえる。
ちょっと前にドカ雪が降ったらしく、まだ雪がそこらに寄せられていた。
会場には、9時に到着。
控え室にて。児島玲子さんと。
10時の開場と同時に沢山のお客さんが。
セミナーのトップバッターは重見さんです。
僕の出番は3時35分なので、まだ、間があります。
さっき、昼のお弁当をいただき、そのあとで時間を見つけて更新しています。
今年のショーはバスアングラーで呼ばれているのは、僕だけなので、
頑張ってトークしたいと思います。
また、この続きは報告します。
全く関係ないけど、ガゼラツヤクワガタです。
この種類でBE-KUWAギネスを獲りました。
一切、関係ないけど、ガイド中のサトシンです。
それでは、またね。
山口から大阪そして新潟へ。
山口から帰ってきました。今日はいきなり、新潟へ出発です。
まあまあ、忙しいです。
さて、山口は久々のストレス解消目的の釣行でしたが、
異常に暖かくなったわりには信じられんほど激タフで、
「これがロケでなくてよかった。」
と心の底から思うほどヤバかった。
でも、久々に本職の釣りが出来ただけでも、
ヨシとしましょう。
今回サポートはガッツさん。
42歳にして、2度目の新婚生活を送る幸せな男。
釣行前夜の晩メシです。
絶品のお造りでした。
思えばこの時が一番幸せだったかも。
さて、肝心の釣りは、ルアーとロッドのテストが主目的でしたが、
なんせ、全くアタリもバスの気配もない!
勿論、表層には全く、出てきません。
そこで、深いレンジを攻めるべく、
以前から気になっていたガンクラフトのカイテンを試してみたら、
2回だけバイトがあり、2本なんとか釣れました。
ヘラクレス7で抜き上げです。カイテンです。
2本目のバスです。レンジは深く、バイトは見えなかったです。
ところで、今回の釣りのもう一つの目的は、もうほぼ完成なのですが、
ヘラクレスのプロトのスピニングの最終テストです。
64MLのバーサタイルスピンです。
沖のディープの2~4mラインに時折、ベイトフィッシュが映るので、
「ひょっとしたら。」と思い、スーパースレッジをこのロッドにリグり、
ドラッギング&ジャークを試みる。ラインはマジックハードR4ポンド。
春先にレンジが合えば、爆発力のあるパターンです。
と、すぐにヒット!
スーパースレッジでウグイが入れ食い!
ガッツさんにも、試してもらうと、やはりすぐバイトがあり
やっぱりウグイがヒット。
妙に嬉しそうな、ガッツさん。しつこいですが、新婚です。
なんとか、バスが釣れないかとこのパターンを続けるが、
釣れるのはウグイ、ウグイ、ウグイ!
10本ぐらい短時間で釣り、もはやウグイマスターです。
でも、このスピニングの乗りの良さは再認識出来た。
小さな口のウグイのバイトを百発百中で捉えてくれた。
むなしいけどね。
この後、このウグイを捕食するようなバスを狙って
ビッグベイトにチェンジするも不発・・・・。
なんだかなー。のバッドタイミングでの釣行でした。
ところで、今日、新潟へ出発するのは
にいがたフィッシングショー2010に講師として出場するためです。
会場は本間釣具黒崎店です。
重見さんと夜の飛行機で行きます。
僕のセミナーは
2月27日(土)が15時35分から。
2月28日(日)が11時30分からになっています。
新潟の皆さん、また近県の皆さん、是非来てください!
待ってます!
フィッシングショーセミナー映像その2。
昨日の続き。
フィッシングショーOSAKAのセミナーの動画です。
引き続き、ヘラクレスセブンフッターシリーズのお話。
アキュラシーキャストが決まるロッドの条件、
たとえ、ミスキャストしてもそれをカバーするロングロッドのメリット、
アワセの話などです。
それでは、見てね。