福島健、頑張りました!
昨日、終了したJBトップ50桧原湖戦は
加藤誠治選手のトップ50初優勝で幕を閉じた。
加藤さんはしばらくは、かなり気分がいいはずです。
周りの人には迷惑な程、ハイテンションだと思われます。
でも、加藤さんおめでとうございます。
さて、僕が優勝予想にあげた福島健は健闘及ばず
3位でフィニッシュ。
最終日も単日3位となる2444gをウェイインしてきました。
よく頑張りました。
トップとは僅か7ポイント差です。
これで多分ですが、福島は年間ランキングでも
トップタイに立ちました。
福島とは試合後、電話で話したのですが
彼によると、プラでは今一つの感触だったので
本番で一から組み立て直したらしいです。
アジャスト能力は凄いです。
メインはキャロライナリグ。
使用したロッドがなんと海のライトゲーム用の
ソルティーセンセーション610S「リンバーティップ」!
アジやメバル用のロッドです。
ソルティーセンセーション、リンバーティップ。
自重僅か60g!超軽量、スタイリッシュなソリッドティップスピニングです。
桧原や野尻などのスモールマウスレイク周辺のショップでは
対スモール用のスピニングとして
早くも評価を受けているロッドです。
福島は、常に軽くですがテンションをかけながらバイトを
取る釣り方で、出たバイトをほとんどミスなく獲れたそうです。
福島の柔軟な道具選びにはセンスを感じます。
ラインはこの試合の為に特注した
バスザイルマジックハードRの2.5ポンド。
販売規格には無い太さですが
コバと彼のリクエストで作りました。
メーカーによるトーナメントサポートです。
作っておいて良かったです。
こうなったら福島には日本一になってほしいです。
注目の今江選手は14位フィニッシュ。
まずまずですが、本人は不本意かも。
星野和正は21位。
藤木淳は27位。
皆さん本当にお疲れ様でした。
試合の写真が無くてすいません。
現地に行ってた当社スタッフが飛行機のトラブルで
昨日のうちに大阪に帰れなかったので
データがありません。
さて、昨日の僕といえば、
早朝よりクワガタ部屋から
悪夢のようなコバエ発生事件が勃発。
発生源を探し出し、処理するまで
悪戦苦闘していました。
クワガタ飼育における地獄状態です。
でも、繭を作っていたケースにコバエが発生し
もう、ダメか!?と思った
ラコダールツヤクワガタが無事羽化していました。
ラコダールは初の羽化です。
メスですが、この種は羽化させるだけでも
難攻不落に近い難関種なので
結構、嬉しく思いました。
ラコダールツヤクワガタ。
ほっぺたにオレンジの紅を引いたようで美しい。
オスの羽化が楽しみです。
昨日はクワガタとコバエ撲滅に時間を費やした休日でしたが
今日からは、またロケにスタートです。
オフモードから切り替えです。
BIGBITEのロケです。
今から用意して、ポパイ近畿店に愛艇を取りに行ってからスタートです。
ロケは明日です。前乗りというやつです。
夜は会うのが楽しみな人物と食事の予定です。
トップ50の皆んなの頑張りに負けないように
ステージは違いますが、
僕のスタイルで
デカイのをやっつけてきます。
波乱の桧原湖2日目。
昨日、JBトップ50の2日目。予選が終了しました。
さて、気になる順位は?
2日間のトータルで加藤誠治選手が首位に立ちました。
さて、初日2位の今江選手は?
今江選手初日のウェイインの模様。型揃いです。
だが、2日目は1924gで痛恨の41位。残念!
トータルで13位と順位を下げてしまいました。
でも、まだまくれるチャンスは充分あります。
これは初日のコバ。いいスモールを釣ってましたが・・・。
2日目は53位と低迷し、残念ながら予選敗退です。
そして、僕が優勝予想にあげた福島健は?
2日目は2528gで単日6位。
2日間のトータルで5位に順位を上げました。
優勝も狙える位置に付けました。
予想は的中するかな?
星野和正はトータル15位。
藤木淳がトータル26位で予選通過を決めています。
残念ながら、コバ、関和、下野さんは予選落ち。
サル番長、めげるなよ。
笑う門には福来たる理論は本当です。
顔を上げて、エエ顔をしておきなさい。
きっとイイことがあるはず。
いよいよ今日は決勝。
どんなドラマが待っているのでしょうか。
関係ないけど、ティンバーフラッシュです。
マットアユ。最近のフェイバリットカラーです。
エエ顔してます。男前です。
全く関係ないけど、モーレンカンプオウゴンオニクワガタです。
ちなみにコイツのメスでBE-KUWAギネスを獲りました。
でも、肝心のオスは少し小さく60mmに及びません。
僕は、オウゴンオニという響きが好きです。
黄金の鬼ですよ。どないですか。
でも、こいつは昨日、里子に出しました。
桧原湖のトップ50。
昨日からJBトップ50第3戦が桧原湖でキックオフ。
現地は寒いと思いきや晴れて暑かったらしいです。
戦前の僕の予想は福島健の優勝。
福島はスモールが得意。
予想は当たるか?
まだどうなるか分かりません。
さて、初日の予選の成績は
トップが北浦戦の初日同様、SHINGO選手。
3965gでブッチギリのスコアです。
そして2位が
来ました!今江克隆選手です!
これは北浦戦2日目、トップスコアのウェイン。
スコアは3186gとトップと離れていますが
凄いウエイトです。それに試合はポイント制なので
1ポイントしか変わりません。
頑張れと書くと今までロクなことがないことが判明しているので
あえて書きません。ジンクスです。
さて、我がエバグリ軍団は、なかなかの健闘。
小林知寛が10位。2562g。
星野和正が14位。2470g。
福島健が17位。 2394g。
藤木淳が20位。 2320g。
このへんになってくると本当に僅差で順位が変わってきます。
試合は全体に良く釣れ、リミット達成は60名中58名!
2kg釣っても35位の釣れる桧原湖戦です。
キッカーフィッシュ1本で
大きく順位が変わることが予想されます。
関和学は40位、下野さんは57位と出遅れましたが
まだまだ巻き返す可能性があります。
2日目以降が楽しみです。